検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

子どもをグローバル人材に育てたいなら、日本史を

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL
「わが子を、世界に羽ばたくグローバルリーダーに育てたい」。そんなご両親の希望をよく耳にします。グローバルで通用する力を子どもにどう養えばいいのか。翻って、グローバルでご活躍中のビジネスエグゼクティブは子ども時代にどんな教育を受けてきたのでしょうか。ご両親が気になる素朴な疑問を、日ごろからエグゼクティブビジネスリーダーと接する機会の多い阪部哲也さんが先輩パパにインタビューしていきます。今回は、20~30代のグローバルリーダー育成をテーマとした一般社団法人「久野塾」塾長、そして、企業幹部のエグゼクティブコーチを務める久野正人さんです。

27歳で部長職に。初めての部下20人は全員ブラジル人

久野さんはベックマン・コールター時代、CFO、事業部長を経て、代表取締役CEOに就任されています。アカウンティングのプロフェッショナルと、自らビジネスを生み出す経営管理は似て非なるものです。言ってみれば「ナンバー2から企業トップになる過程」。そこには並々ならぬ努力があり、ご自身の意識改革があったことは想像に難くありません。

共働き世代の読者には現在、管理職の方はいらしても、CEOの方は少ないはずですので、今すぐにでも「自分自身がCEOを志す」などといったイメージは湧かないかもしれません。その一方で、親としては子どもにどういう教育をすれば、久野先生のようなグローバルで通用するビジネスリーダーになり得るのか、という興味はおありのはずです。

―― まずは簡単に、久野さんご自身のグローバルなご経歴をお尋ねしたいと思います。

私は現在、56歳です。4年前に独立するまでの30年間、会社員として働いてきました。

新卒で入社した会社では海外事業部本部のメンバーとしてブラジルでの合弁企業の立ち上げに携わりました。日本では管理職ですらなかったのですが、27歳という年齢で現地の部長職を命じられ、ブラジルでいきなり20人の部下を持つことになってしまいました。

また、当時(1987~93年:編集部注記)のブラジルは「BRICs」と称される現在の経済状況とは程遠く、年率3000%(物価が1年で30倍)という途轍もないハイパーインフレに見舞われていました。

一日に500台の車が盗難に遭い、一日2件の頻度で銀行強盗

―― 多額の借金を抱えた日本も近い将来、インフレが起きるのではないかと噂されています。当時、ブラジルではどのようなことが起きていたのですか。

経済が混沌として、貧富の差が激しくなりました。治安も悪く、一日に500台の車が盗難に遭い、一日2件の頻度で銀行強盗があるような状況でした。そんな犯罪は日常茶飯事で新聞にも載らないほどだったんです(笑)。

また、ハイパーインフレは簡単に言うと、今日のお金が明日には紙くずになってしまう状態。一週間に3回くらい正札の値が変わり、もともと100円だった物が一年間で3000円になってしまったりする。すべてが複雑になる中で、経理部門のトップとしてインフレ予測をしなければなりませんでした。大企業に在籍しながら、中小企業のオーナーが毎月の資金繰りに頭を悩ませるような経験を味わいつつ、毎日深夜12時まで働いていました。

一方、家計を管理する苦労もありました。放っておけば一日で3%くらいずつ財産が目減りしてしまうので庶民であっても運用をしなければなりません。お財布のひもは一家の主が握っているケースがほとんどでした。

―― とんでもなく大変な環境ですね。サンパウロに行かれたときは単身だったのですか。

既に結婚していましたから妻と一緒です。現地入りした年に長男が誕生しました。

―― ご家族含め、途中で逃げ出したいとか、久野さんご自身「転職したい」と思ったことはなかったのでしょうか。

すぐ日本に帰る人はたくさんいました。ただ、私の妻は小さいころ6年間マニラのアメリカンスクールに通っていた経験があったんです。貧民窟があるなど貧富の激しさという点では、当時のフィリピンとブラジルの状況が似ていたこともあり、妻は適応してくれました。

確かにあのころは、キャリアの面でもプライベートの面でも私にとっては修羅場でした。でも、あのときの経験が大きな成長の機会となったことは間違いありません。

現地マネジメントでの"難易度・極限的"なリーダーシップOJT

―― 現地でブラジル人の部下20人のリーダーとしてマネジメントをされていましたが、そのときのご苦労について教えてください。

初めての部下が自己主張の強いブラジル人ばかりの中で「俺は日本人だ」という"外様の態度"では受け入れてもらえません。ブラジルに骨をうずめるくらいの覚悟でいました。住む国に愛着を持つことは大事ですし、相手にも必ず伝わります。まずこれが大前提。これは今の時代も変わらないのではないでしょうか。

―― 会社の辞令にいやいや従うというような消極的な感じで行かれたわけではないのですね。

それは違いますね。もともとブラジルが好きでポルトガル語を勉強していたくらいでしたので、あわよくば永住してもいいとさえ思っていました。

マネジメントにおいては、日本人同士で「あれやっておいてね」で通じていたことはブラジルでは一切通用しませんでした。現地では「何のために」「何を」「いつまでにやってもらいたいのか」、こちらが相手に要求するレベルを正確に伝えなければなりません。

例えば、お手伝いさんが食器を洗っている最中にコップを割ってしまった場合、日本では「コップを割ってしまった」と言いますが、彼らは「コップが割れた」と言います。形あるものは、いつか壊れる。「コップは自発的に割れたのであって私のせいではない」。一事が万事この調子です。ビジネスの世界では期待値を明確に指示することが求められます。

―― マネジメントはこうあるべき、と指導してくれる先輩はいらしたんですか。

いませんでした。極限的なリーダーシップのOJTをやらされていたようなものでした。

日本における部下のマネジメントと、駐在員が現地で行うマネジメントは分けて考えるべきであるということ。ただ、それらはどこかでつながっているということを経験できたことは、今となってはよかったと思っています。もちろん、26年前は試行錯誤の毎日でしたが…。

グローバルで試されるのは、日本人としてのアイデンティティー

―― 久野さんほどグローバルな経験をする人材は当時の日本では特殊であったとしても、我々の子ども達が迎えるグローバル社会では、新卒で入社した途端、一度も行ったことのない国に配属されるような事態は十分起こり得る話です。自分自身が国内から一度も出たことがないような親にも、グローバル時代を生きる、わが子をナビゲートするという役目があります。そんな親に「グローバル人材を語るなら、これだけは知っておいてほしい」というような外せないポイントはありますか。

まず「自分は何のために海外(この国)に来ているのか」という自覚を明確に持つことが大事です。日本人であるというアイデンティティーを持っていないとビジネスの世界でグローバルな関係を築いていくことは難しいでしょう。

最近はよく"グローバル人材"というテーマで議論されますが、この点については意外と語られていないような気がします。

「あなた個人としてどう考えるのか」と意見を求められると同時に、「日本人代表としてはどう思うのか」。外国人はそこを見ていますし、我々は試されています。

―― 日本人としてのアイデンティティーを、親として、子どもに具体的にどう示せばいいのでしょう。当時27歳の新米パパだったころには分からなかったけれど、ご経験を積んだ今だから分かる、ご子息に伝えたいアドバイスなどがありましたら、ぜひ教えてください。

一つは日本の歴史を学ぶこと。特に近代、幕末から明治維新以降をしっかり勉強しておいたほうがいいですね。日本はなぜこういう国になってきたか。単に日本史だけでなく世界との関係を知ること。

例えば、今『花燃ゆ』が放映されていますので、あの時代を例に取ると、阿片戦争が勃発して列強の国が中国に攻め込んだ。その脅威の影響で、日本でも尊王攘夷の機運が高まり、幕府が衰退し、革命的な維新が起こった…という具合に。

またアメリカに敗戦した後、なぜ日本は植民地化を免れたのか。こうしたことを自分の言葉で語るために歴史認識を持ってグローバルに打って出ていかないと、恐らくこれからの世界では通用しません。

ビジネスリーダーとしての肩書があるとか、エグゼクティブレベルが高いなどよりもむしろ、こうしたリベラルアーツのレベルを常に問われるわけです。私も実際、そうでした。

実はビジネスコーチングの世界においても、こうした教養の素地というのは極めて大事なことなのです。

阪部哲也
同志社大学法学部法律学科卒業後、富士銀行(現みずほ銀行)に入行。営業店、本店融資部、 不動産会社などを経てリクルートエージェント(旧リクルートエイブリック)に転職。金融スペシャリストのキャリアカウンセラーとして幅広い金融スペシャリスト人材の転職をサポート。その後、世界30カ国で事業を展開しているグローバルサーチファームのBanking & Financeのフロントオフィスのマネジャーなどを経験。現在まで11年間、一貫して金融業界を担当。外資金融機関、日系金融機関の双方においてエグゼクティブレベルのサーチで高い業績を収めている。2010年、KANAEアソシエイツ設立。

[日経DUAL 2015年10月14日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_