検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

家族がおいしく食べる料理の秘訣 漫画家・うえやまとち

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL
 1985年に連載が始まった漫画『クッキングパパ』(講談社)。働く妻と家事・子育てを分担しながら管理職として働くイクメン・イクボスの元祖とも言える主人公を生み出した作者はどんな人なのでしょうか。「子どもがおいしそうに食べる料理を作る秘訣は?」という切実な質問に対するうえやまさんの答えとは。

「おにぎらず」の産みの親はクッキングパパ 25年前の漫画に登場

―― いまさらお聞きするまでもないと思いますが、うえやま先生ご自身も料理がお好きだったのでしょうか。

はい、毎週作ってますよ。いまや料理を作るのが仕事になってしまいました。100話ぐらいなら料理のレパートリーがあると思っていたんですけど、実際に100話まで続いたときは「ようやるわ」と自分でも思いましたね(笑)。あとは締切と追いつ追われつです。こっちもいろいろと勉強しましたし、美味しいものがあると聞いたら、すっ飛んでいきました。100話は10巻分ぐらいですから、残りの120巻分はそうやってやり続けてきたんです。

―― アイデア料理も多いですが、餃子を皮から作ったり、ケーキをスポンジから作るなど、手間暇かけた料理が多いのが印象に残っています。

手抜き料理も多いんですけどね(笑)。料理にはいろいろな切り口がありますから。最初の頃は、「カレー」とか「ケーキ」という切り口だったんです。今は料理の種類がものすごく細かくなりましたよね。チョコレートのケーキだけでも種類がたくさんあるので、いくらでも描ける。カレーだけでも40種類以上描いてきましたから。グルメとでも言うのでしょうか、食べ物の種類は本当に細かくなってきましたね。

―― 今、流行の「おにぎらず」も、『クッキングパパ』のレシピが元なんですよね。

あれはうちのかあちゃん(妻)が考えたんですよ。炊きたてのごはんでパパッと作っているのを見て、「それいいね、描かせてよ」と。「おにぎらず」という名前だけは自分でつけたんです。

―― 描かれたのは1990年(22巻収録の「COOK.213超簡単おにぎり おにぎらず」に登場)ですが、25年を経て、おにぎらずは突然大ブームになりました。

「何事?」って感じです(笑)。とっても簡単な料理ですからね。

―― 普段は奥様も料理をされるんですか。

僕は毎週『クッキングパパ』のための料理を作っているんですが、普段の料理はかあちゃんが作ってますよ。

ただ、ウチはかあちゃんが陶芸家だったんですが、「ごはん作って」と言っても、手が土まみれだったりするんですよ(笑)。だから僕も料理を作っていたんです。

―― 役割分担というか、その場で作れるほうが作っていったわけですね。

そうそう。

―― こうして30年間続ける原動力が、『クッキングパパ』のカバー折り返しにずっと書かれている「料理って、楽しいんですよーっ!!」という気持ちであり、メッセージだと思いました。

それですね。楽しいです。料理を作ることも、レシピを作ることも、漫画を描くことも楽しいです。

―― 僕は料理ができない夫なので、先生に料理を習うという連載企画をやっているのですが、子どもがおいしそうに食べる料理を作るにはどうすればいいんでしょう。

まず両親がおいしそうに、楽しそうに食べることです。あんまりおっかなびっくり食べないこと(笑)。「おいしい!」と言って美味しそうに食べれば、一生懸命美味しいものを作ろうと頑張るものですよ。あとは、笑顔で作ること。失敗しても笑顔でいいじゃないですか。奥さんも、もし旦那が初めて料理を作ったら、「おいしい!」と食べてあげてください。そうしたら旦那も「そうかぁ」なんていい気になって、また作るようになりますよ。少しずつ慣れてきたら、「終わったら片付けてね?」なんて言えばいいんです。

―― マンガでも荒岩がよく「料理は失敗してもいい」と言っていますね。

失敗から生まれる料理もあるんです。パンの生地がうまく膨らまないからピザにしちゃうこともありますし、作りかけの途中が美味しいからそのまま食べてしまう「トチュー」(78巻収録の「COOK.760夢のトチュー」に登場)という料理もありますよ(笑)。料理はライブなんです。前回と同じように作っても、違ったものができたりする。だから料理は面白いですね。

―― 料理も夫婦も柔軟がいいんですね。

でも、絶対に妻に夫は勝てませんから(笑)。夫婦は年をとるとともに、どんどん奥さんが強くなっていきます。このことを胸に刻み、夫たちは絶対に妻にケンカを売らないことです(笑)。

子育てと仕事の両立にコツなんてない

―― 荒岩は仕事と家庭を両立するためにさまざまな工夫を凝らしています。それをうえやま先生はどのように考えていったのでしょう。

どうしたらいいのか、考えました。仕事は5時に終わってすぐに帰らなせないと、まことは寂しいよな、でも仕事はそういうものでもないよな、と。遅くに帰ってきた奥さんと「タッチ!」なんてやってから、また夜中に会社に行くわけです。守衛さんに「また、あんた来たね」なんて言われながらね。なにせバイクで5分の距離に住んでますから(笑)。

―― 職住接近は大切な要素なんですね。

実はそれも担当さんのアイデアでね。最初は「バイクで10分」にしておいたら、「5分にしちゃいましょう」と言われたんですよ。パッと帰って、パッと用事を済ませることができる距離にしました。(息子の)まことがまたいいヤツなんですよ……(笑)。

―― 荒岩と虹子のように、夫婦で協力し合いながら仕事と子育てを両立していくためのコツとは何なんでしょうか。

コツね…。コツはないと思うな。「仕事と私と、どっちが大事なのよ」なんて、よく女の人が言うじゃないですか。でも、どっちも大事だと言うしかないんですよね。

―― じゃ、「どっちが大事」なんて言わないことがコツなんでしょうか。

そうそう。それは言わないほうがいいですね。男からも女からもそうです。でも、子どもが熱を出したりケガをしたら、すっ飛んで帰るしかないわけです。仕事は大変だろうけど、子どもが熱を出したら、どっちが大事かもクソもない。

―― 荒岩と虹子は、何かトラブルに直面しても、トラブルを解決するために一生懸命になるだけで、お互いを責め合わないですね。

そうですね。トラブルが起こったら2人で協力して解決するしかない。たいした事件は起きないけど、ささいなことが事件になるんですね。まことの顔色が悪い、とか(笑)。

―― 家族にとっては大事件ですからね。

戦争とかは起こらないけど、漫画のつくり方としては同じなんです。盛り上げて、解決して、「よかった!」と読者にも思わせることができれば、大きな事件を起こす必要はないんですよ。

―― 我が家でも子どもが熱を出して、保育園から「迎えに来てくれ」なんて電話がかかってきたら、本当に大事件ですから。妻も会社に行っていますし、僕だってこうやってうえやま先生にインタビューしていますし(笑)。トラブルは夫婦が協力して解決していくしかないんですね。

そうですね。子どもに寂しい思いはさせたくないですからね。それが基本だと思います。

―― お話を伺っていると、仕事も料理も子育ても「楽しむ」ことが大事なのかな、と思いました。

嫌だ、嫌だと思っているよりずっといいよね。特に育児をしていると、報われる瞬間がありますから。すごい笑顔を見せてくれる瞬間もそうだし、料理を作って「おいしい!」と言ってもらえる瞬間もそう。それをいつも感じ取っていてほしいですね。

―― ちなみに、うえやま先生のお子さんはもう成人されているのでしょうか。

はい、もう結婚しましたよ。男の子のほうは、僕よりイクメンです。料理もすごく作ります。「これからの夫婦は男が料理を作るもんだ」と言った覚えはないんですけどね(笑)。

(ライター 大山くまお)

[日経DUAL 2015年8月17日付の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_