検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「アフリカ人は目がよい」は誤り 紫外線で進む目の老化

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ウーマンオンライン
金沢医科大学らの研究チームが、紫外線強度の強いタンザニアで行った疫学調査により、子どもの頃から目に大量の紫外線を浴びると、目の老化を招く可能性があることがわかった。日本でも、紫外線対策を怠れば同じようなリスクがあると考えられる。紫外線が強くなるこれからの季節に向けて、紫外線が目に与える影響を知り、しっかりと備えよう。

「アフリカ人は目がよい」のは子どもの頃だけ

太陽から注がれる紫外線量は、赤道に近いほど多く、タンザニアの紫外線強度は日本の2倍に近い。2014年に金沢医科大学眼科学講座主任教授・佐々木洋氏らの研究チームがアフリカのタンザニアで赤道付近の実態を調べる疫学調査を行った。

タンザニアと日本の子どもの視力を比べてみると、タンザニアの子どもは93.6%が裸眼視力1.0以上、近視の割合は日本の約13分の1と、日本の子どもより格段に視力がよかった(図)。

一方で、タンザニアの子どもは強い紫外線の中、戸外で活動する時間が長く、紫外線から目を守るメガネやサングラスを使っている割合も低いため、紫外線被ばく量は日本の子どもの3倍以上。「瞼裂斑(けんれつはん)」という眼疾患(たんぱく変性により白目の一部にシミのようなものができる。紫外線被ばくが原因とされる)の一つを発症している子どもは日本の子どもの約4倍以上という結果だった。

また、成人の場合、タンザニアでは40代の10人に1人が低視力、50歳以上の中高齢者は失明している人や視力が極端に低下している人が多いことがわかった。早い段階で老眼や白内障を発症している割合も高い。

「"アフリカ人は目がよい"というイメージが浸透していますが、タンザニア人の視力がよいのは子どもの頃だけ。じつは紫外線関連の疾患で視力を失っている人が多いことがわかりました。成人の視力は日本人のほうがよいのです」(佐々木氏)

0~5歳までに育った地域の緯度と翼状片(よくじょうへん:白目が黒目の上に延びてくる眼疾患)の関係を調べた研究もある。赤道から40度以上北または以南の地域を1とすると、赤道から30度以内の地域に住んでいた子どもは40倍以上、翼状片になりやすいという結果が報告されている。子どもの頃に浴びた紫外線が将来の病気の発症に大きく影響している可能性を示すものだ。タンザニア人も子どもの頃から紫外線を大量に浴び、その対策が不十分なため、日本人よりも目の老化を早めている可能性が高い。

紫外線を多く浴びると早く老眼になる?

紫外線を多く浴びることによって起こる目の障害には、下の表のようなものがある。

白内障は、目のレンズの役割を果たす水晶体が加齢によって白く濁ってくるものだが、従来、日本人には水晶体の中でも皮質という部分が濁る「皮質白内障」が多く、紫外線が関係すると指摘されていた。今回の調査から、紫外線の強い地域は水晶体の中心部にある核が濁る「核白内障」が多く、核白内障も紫外線と関連していることが示された。

さらに、水晶体の中心部の核が変性して堅くなることは、老眼にも影響していて、それが進むと核白内障になることもわかってきた。

老眼は核白内障の初期変化であり、大量の紫外線被ばくは白内障だけでなく老眼発症にも関係している可能性がある。各国の緯度と老眼発症年齢の関係を調べたところ、紫外線の弱い地域ほど老眼発症年齢は遅く、紫外線の強い地域では早い年代で老眼を発症しているという別の報告もある。

日常生活での目の紫外線対策はいつからでも遅くない

日本でも、紫外線対策を怠ればさまざまな目の障害に見舞われる可能性がある。特に表のようなハイリスクの人は日頃の紫外線対策が重要だという。

「職業ドライバーは右側の車窓から差し込む紫外線を左側の約10倍浴びているため、右目のほうが病気になりやすいという指摘もあります」(佐々木氏)

強い近視の人、喫煙者、高齢者は、特に紫外線に注意

また、強い近視の人や喫煙者、高齢者はもともと白内障になりやすいことがわかっており、こうした人は強い紫外線を浴びると老眼や白内障がより進行しやすくなるリスクもあることを知っておきたい。

もともと水晶体の中には酸化ストレスに対する抗酸化物質(グルタチオンなど)があるが、加齢するにつれて減ってくる。そのため、若いうちは紫外線を浴びても酸化を還元する力があるが、高齢者は若年層よりも酸化物質がたまって白内障が進行しやすい。「子どもの頃にもうたくさん紫外線を浴びてしまった」と思う人もいるかもしれないが、年齢を重ねたら手遅れということではなく、いつからでも紫外線対策を始めることが重要なのだ。

目を守る3点セット「コンタクトレンズ・メガネ・帽子」の併用を

では、目の紫外線対策はどのようにすればいいのだろうか。佐々木氏によれば「コンタクトレンズ・メガネ(サングラス)・帽子の3点セットを併用することが最も有効」だという。それぞれ、使うものや使い方によって紫外線カット率が大きく違ってくるので、目の部分をしっかり保護できるものを選ぶことが大切だ。

 帽子(カット率20~50%)……つばの大きいものを深くかぶる

 UVカット付きメガネ(カット率50~95%)……ツルの部分が1cm以上あり、すき間をふさぐものが効果的(一般的なツルの細いメガネは横から光が入るのであまり効果がない)

 サングラス(カット率50~98%)…レンズの大きいもの、ツルの太いものが効果的。色の濃いものは瞳孔を開きリスクが上がるので避ける

メガネ、サングラス単独の場合、レンズの横のすき間から入り込んだ紫外線が角膜周辺部で屈折して反対側に20倍の強さで集光する「コロネオ現象」(下の図)という現象も起こるという。正面からの紫外線よりも強いダメージを受けてしまう場合もある。角膜全体をカバーするUVカットコンタクトレンズなら、この現象に対しても有効だ。ただし、製品によってUVカット率は大きく異なるので、購入する前にカット率をチェックすることを忘れずに。

皮膚の光老化と同様、目に浴びた紫外線の害も蓄積する。子どもの頃から、長時間屋外で過ごすときは保護メガネをかけたり帽子をかぶる、スポーツのときはUVカットコンタクトレンズを利用するなど、対策をしておこう。また、年齢を重ねれば重ねるほど、目の病気のリスクも上がるため、紫外線対策はいつからでも遅くはない。3点セットを併用して目に浴びる紫外線量を少なくしよう。

この人に聞きました

佐々木洋さん
 金沢医科大学 眼科学講座主任教授。1987年金沢大学医学部卒業後、自治医科大学眼科入局。米国オークランド大学眼研究所研究員等を経て、2005年金沢医科大学眼科学講座主任教授。中国医科大学客員教授、東北文化学園大学客員教授などを務める。環境省紫外線環境保健マニュアル編集委員。

[nikkei WOMAN Online 2015年5月18日付記事を基に再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_