検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「甲を着た武人」が治めた 古墳時代のハイテク地域

歴史新発見・群馬県渋川市の金井東裏遺跡

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 甲(よろい)を着た武人が榛名山の噴火で埋もれていたのが見つかり、全国的な注目を集めた群馬県渋川市の金井東裏遺跡。鉄製の矛や鏃(やじり)ほか希少で多様な鉄製品が出土し、隣接する金井下新田遺跡からは鍛冶工房跡が見つかった。圧倒的に有用で貴重だった馬を飼育していた跡も発見。5世紀末から6世紀初頭、古墳時代後期の東日本で屈指のハイテク最先端地域の様子が鮮明に浮かび上がってきた。

 「さびた金属の塊のようなものが見つかったので見てほしい」

 2012年11月19日、群馬県埋蔵文化財調査事業団の杉山秀宏・主任調査研究員に連絡が入った。別の遺跡の調査中だったが、押っ取り刀で渋川市の金井東裏の調査現場に駆けつけた。

「鉄の甲から骨が見えていた。体に震えが来るのを感じた」と杉山研究員。甲を着装したままの人物が埋もれているのは明らかだった。

鉄製の甲が着装されたままの状態で発見されたのはもちろん初めてだ。細心の注意を払い、発見した遺物の保存と調査が行われた。

武人は両肘、両膝をともにつき、前のめりに頭部を地面につけた姿勢で、小札(こざね)と呼ばれる厚さ1ミリほどの短冊状の鉄板800~1000枚ほどをひもでつづった甲を着ていた。地面につけた頭部をCTスキャンしたところ、頭の下から鉄板を横に鋲(びょう)で留めた冑(かぶと)が見つかった。

火砕流に被災した時、武人は甲冑を着装していたわけだが、すぐそばには動物の骨で作られた小札甲がもう1領あった。骨製の小札甲が見つかったのは国内で初めてで、東アジアでは韓国で1例あるだけの極めて貴重な遺物だ。周辺では、鉄製の矛や鏃20数本なども見つかり、多数の貴重な金属製品が散乱する先進的で豊かな文物が存在する生活実態が浮かび上がった。

古墳時代後期に榛名山で少なくとも2度の大噴火があったことが分かっている。最初が5世紀末から6世紀初頭ごろで、次が6世紀中ごろだ。最初の大噴火に伴う火砕流で武人たちは被災し、火山灰が約30センチ積もった。2度目の大噴火で軽石などが約1.8メートルにわたってその上に堆積した。

付近には同時期に被災し、当時のままの住居跡や道などが見つかった黒井峯遺跡(旧子持村・現渋川市)や中筋遺跡(渋川市)もある。火山灰や軽石、火砕流の堆積物などが武人をはじめとして生活環境をすっぽりと覆い、パックしたように保護した形になった。

金井東裏遺跡では武人だけではなく、溝を掘って段差をつけて境界を作った3軒の建物、短冊形と方形で畝を持つ畑、2基の円墳など集落の一部が当時のままの状態で発掘された。

同遺跡の調査検討委員会の委員を務める専修大の土生田純之教授(考古学)は「6世紀初頭ごろの日常が断片的にではなく、生活状態として全体的にわかることが重要。古墳から出土する遺物とは異なり、一地域がまるごと残っていることが貴重」と意義を解説する。

では、その日常をくっきりと特徴付けるモノは何か。

馬である。遺跡には屋敷地の外に蹄(ひづめ)跡が多数残り、5世紀後半とみられる層からは馬の歯が3点出土。また、鉄の地板に金銅板をかぶせて鋲で留めた「剣菱型杏葉(ぎょうよう)」と呼ばれる馬の飾り金具も見つかった。馬を飼育していたことは間違いない。

「魏志倭人伝」の記述や、骨や馬具など遺物の出土状況から判断すると、馬はもともと日本列島には存在せず、4世紀後半ごろ大陸からもたらされたとみられている。馬の導入は軍事能力、移動能力、耕作能力などを飛躍的に高める画期的な事件だったことは想像に難くない。

ヤマト王権が大阪の河内地域などで積極的に生産に取り組んだことは知られている。東日本では現在の長野県、山梨県とともに榛名山麓の群馬県が突出していた。10世紀初頭に編さんされた律令の施行細目である「延喜式」には上野国(群馬県)に9カ所の御牧と呼ばれる官営牧場があったと記載。信濃国(長野県、16カ所)に次ぐ馬産地で、古墳時代から発展した経緯がわかる。

さらに、馬の飼育に欠かせないのが鞍(くら)、鐙(あぶみ)、蹄鉄(ていてつ)などの馬具だ。そのためには鉄の生産や加工が必要で、馬の生産・飼育と鉄の生産や加工は一体的に伝わったというのが共通認識になっている。ともに当時の最先端技術の精髄といえる。

武人から約30メートル離れた場所で見つかった祭祀(さいし)遺構からは農耕具ほか170~180点もの鉄器が見つかった。鉄片の多さから大規模にムラ全体の単位で農耕儀礼や鉄器製作の祭りを行った可能性が指摘されている。日常的に鉄と接する機会が多かった地域であったと想像できる。

金井東裏遺跡から約400メートル南には同時期に被災し、軽石と火山灰に埋もれた金井下新田遺跡がある。現在も発掘作業が進められているが、調査を統括する同事業団の友広哲也専門調査役は「両遺跡は構造的に一つの社会を構成するコミュニティー」と見ている。

金井下新田遺跡には馬を引いた人の足跡と馬の蹄跡が並んで確認された極めて珍しい馬引きの跡も見つかった。地域と馬との関係の深さが裏付けられたが、一辺約10メートルの大型竪穴住居には床面中央に鍛冶用の炉が設けられていたのが見つかった。

赤く熱した鉄を鍛えた時に飛び散る鍛造薄片が、炉の東側にある鞴(ふいご)の羽口と炉の間から大量に出土。集団で鉄器生産が行われていたと見られている。

これに加えて、炭窯が6基確認された。炭は高い火力が出る当時の最先端の燃料だ。炭窯の年代測定が行われているが、鍛冶炉で使うために生産された可能性が高いという。

炭を焼くのも当時の最も進んだ技術だ。この地域には鍛冶技術に炭焼き技術、馬の生産・飼育と同時代の最先端技術が集約していた先進地域であったことは疑いようがない。

では、東裏遺跡で発見された甲冑姿の武人はどんな人物だったのだろうか。骨や歯などについて九州大の田中良之教授らが詳細な形質人類学的調査を行った結果、武人は40歳代前半ぐらいで面長、鼻が細く渡来系の形質があった。育った地域の地質が反映される歯のエナメル質を分析すると、現在の長野県伊那谷周辺で幼時を過ごした可能性があり、群馬県へ移住したと推測している。

鉄製の小札甲は当時、最新式の武具。冑とあわせヤマト王権から分け与えられたとの見方が強い。群馬県では8000基を越える古墳が確認されており、東日本では質量ともに圧倒的な規模を誇っている。ヤマト王権が支配を拡大させていく中で、軍事力の供給などで重要な役割を担っていたのではないかと見られている。

武人は腰のあたりに鹿角の柄がついたナイフ状の刀子、砥石をつり下げていた形跡がある。いずれも朝鮮半島との関連が指摘されている。周辺から見つかった鉄矛や鉄鏃には鹿角製の飾りや骨製の丸玉の装飾があり、土生田教授は「全長100メートルの前方後円墳の被葬者の副葬品と同レベル。首長クラスの並々ならぬ身分」と推定する。

両遺跡から大量に見つかった遺物や遺構からうかがえるのは、この辺りが5世紀後半から6世紀初頭にかけての最新技術や設備を備えたハイテクタウンだったということだ。それは朝鮮半島とのかかわりの深さや、ヤマト王権との距離の近さを反映したものであることは間違いなさそうだ。

同事業団は今年度も引き続き金井下新田の調査を継続。甲を着た武人のDNA鑑定なども行われる予定で、5世紀後半から6世紀初頭にかけての東日本最先端地域の解明を進める。

(本田寛成)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_