駅や商業施設、観光地などで無料の公衆無線LANサービスを提供する動きが全国的に広がっている。背景にあるのは、訪日外国人旅行者から寄せられている不満の声だ。
街中には大手キャリアが設置した無線LANスポットがあふれているが、契約していない外国人はそれらを利用することができず、観光中のネット接続が不便だ。観光庁の調査でも、外国人が日本で旅行中に困ったことの1位に「無料の公衆無線LAN環境」が挙がっている。そこで、成長戦略の一つに「観光立国」を掲げる日本として、官民挙げて無料の無線LAN環境の整備が始まり、最近になってその成果が出始めているのだ。
格安スマホユーザーにも朗報
訪日客向けサービスとはいえ、実はその大半は日本人も利用可能だ。外国人同様、大手キャリアの無線LANサービスが使えない格安スマートフォン(スマホ)の利用者がこれを逃す手はない。格安スマホの通信制限や速度制限を気にして、出先での大容量データ通信を我慢していたユーザーも、無料の無線LANが利用できれば、動画の視聴やアプリのダウンロードなどを快適に行えるようになる(一部は利用に制約あり)。
無料で利用できる代表的な公衆無線LANサービスを下の表にまとめた。多くのサービスではアクセスポイントに接続後、ウェブブラウザーを開くと利用規約が表示されるので、メールアドレスなどを入力してログインすると、一定時間インターネットが使えるようになる。
大半はスマホ以外にパソコンなどでもデータ通信が可能。ただ、表にあるサービスのうち小田急電鉄とLAWSON Wi-Fiは、スマホ向けの専用アプリからログインする仕様のため、アプリが用意されていないパソコンや携帯ゲーム機はサービス対象外となっている。