検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

美肌だけじゃない、丈夫な骨作る立役者「コラーゲン」

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ヘルス
コラーゲン」は美肌成分として、女性にはおなじみの存在です。でも、体の中のコラーゲンは、肌以外でもしっかり働いているのです。それが骨の中。「あんな固い組織が、肌と同じ素材でできているなんて意外」と思った人は読んでみて。秘密がわかります。

今や、健康や美容に関心がある人なら、誰でも「コラーゲン」をご存じだろう。サプリメントやドリンクがたくさん売られているし、コスメにも入っている。

では、コラーゲンは体の中のどこにあるの? と尋ねたら、ほとんどの人は「肌」と思うはず。もちろんそれも正解。でも実はもう一つ、とても大きな働きをしている場所がある。それが、骨。

「骨の中には大量のコラーゲンがあります。丈夫な骨を作るうえで欠かせないのですよ」。骨コラーゲンの研究をする東京慈恵会医科大学准教授の斎藤充さんは、こんなふうに話し始めた。

コラーゲン分子の骨格が骨の強さを支えている

人間の体には約200個の骨がある。全部合わせた重量は体重の15~20%ほどというから、体重50キロの人なら7~10キロぐらいが骨の重さだ。

骨の素材としてすぐ思い浮かぶのは、カルシウムだろう。「カルシウムなどのミネラルは、骨の重さの80%。一方、コラーゲンを中心とするたんぱく質は20%。これだけ見るとミネラルが圧倒的に多く思えますが、実はそうでもないのです」

80対20という数字は重さの比率。体積で比べると、ミネラルとコラーゲンは50対50、つまりほぼ同量なのだという。

「鉄筋コンクリートの壁を想像してください。中の骨組みに相当するのがコラーゲンで、コンクリートがミネラルです」

なるほど。コンクリート壁の中の骨組みが、壁の体積の半分を占めるなら、これは相当太い骨組みに違いない。

鉄筋コンクリートを作るときは、先に鉄骨を組んでから周りをコンクリートで固める。実は骨も同じ順番だ。まずコラーゲンの骨組みができて、その周りにミネラルがくっついていく。

「骨組み作りで大事なのが、コラーゲン分子同士をつなぐ"架橋"と呼ばれる構造です」

コラーゲンは、繊維状の細長いたんぱく分子。この周りをただカルシウムで塗り固めても、強い骨にはならない。"筋交い"に当たる、コラーゲン同士をつなぐ構造が必要だ。それが架橋分子。

そして頑丈な骨組みが出来上がった上から、ミネラルの"塗り壁"で固める。これで骨の完成だ。

「もとになるコラーゲン分子は、肌にあるものと全く一緒。でも架橋で強度を高めることで、骨のような強い組織になるのです」

へぇ~、同じ素材が使い回されているのか。なんともエコな発想だが、それで「骨」と「肌」という全然異質な組織ができるのも驚きだ。

新しいタイプの骨粗鬆症が見つかった

ところで、骨がもろくなる「骨粗鬆症」という病気があるけれど、コラーゲンと骨粗鬆症は関係があるのですか?

「いい質問です。今まで骨粗鬆症は骨の中のミネラル不足と考えられてきましたが、最新の研究では、コラーゲンの側の問題で骨が弱くなるタイプもあることがわかってきました」

斎藤さんによると、問題が起きるのは架橋の部分。本来はピリジノリンという分子が橋渡しするのだけれど、高齢者やメタボ気味の人では、ペントシジンという悪玉の架橋が増えてしまう。これが増えた人の骨は、もろくて折れやすいそうだ。

「悪玉架橋を防ぐには、ビタミンB群などが有効。でもまずは、本来の架橋をしっかり作ること。それには運動です」と斎藤さん。運動で骨に衝撃がかかると、その刺激で本来の架橋生成が活発になるそうだ。

最後に気になる疑問。コラーゲンをとれば骨は強くなりますか?

「コラーゲン不足で骨が弱るわけではないので、とれば強くなるということはありません。ただ、食べて悪いものではないですから、とること自体はよろしいのではないでしょうか」

北村昌陽(きたむら・まさひ)
 生命科学ジャーナリスト。医療専門誌や健康情報誌の編集部に計17年在籍したのち独立。主に生命科学と医療・健康に関わる分野で取材・執筆活動を続けている。著書『カラダの声をきく健康学』(岩波書店)。最新刊は『スゴイカラダ~あなたの健康を保つ驚くべきしくみ』(日経BP社)。

[『スゴイカラダ~あなたの健康を保つ驚くべきしくみ』の記事を基に再構成]

スゴイカラダ~あなたの健康を保つ驚くべきしくみ

著者:北村昌陽
出版:日経BP社
価格:1,512円(税込み)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_