検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

抹茶は栄養豊富 カテキンは緑茶の倍、筋トレに好影響

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

アイスクリームなどのスイーツで定番人気の抹茶だが、飲み物として日常的に飲む人は少ないかもしれない。「抹茶の機能性を探る『抹茶と健康研究会』を2017年よりスタートし、新たな知見が明らかになってきました」とネスレ日本ウエルネスコミュニケーション室室長の福島洋一さん。私たちが知らない抹茶のパワー、アンチエイジングの可能性について聞いた。

抹茶ならではの3つの特徴。緑茶より栄養成分をたっぷり含む

前回記事(「緑茶でがん・脳卒中リスク減も 1日数杯こまめに飲む」)では、世界で注目されている緑茶の健康効果についてお伝えした。

さらに今、国内で新たなエビデンスが集まりつつあるのが「抹茶」の機能性だ。

福島さんは、2017年より「抹茶と健康研究会」の設立に携わり、2017年から開始した助成研究公募では、3カ年で国内合計20研究が実施されてきたという。「抹茶には煎茶などの一般的な緑茶よりも豊富な栄養成分が含まれているにもかかわらず、あまりにも抹茶としてのエビデンスが少ないことから助成研究を開始しました」(福島さん)

抹茶と緑茶の違いは、茶葉の栽培方法(収穫前の遮光など)や飲み方の違いにあり、それが成分の違いにつながるという。

「煎茶は湯で茶葉の成分を抽出しますが、抹茶は粉を湯で溶いてまるごと、しかも濃い状態で飲むという違いがあります。このため以下のような成分の違いがあります」(福島さん)

まずは、抹茶に含まれる成分について見ていこう。上記の表から見てわかるように、煎茶には含まれないルテインとビタミンKが抹茶には含まれる。「抹茶1杯には約1mgのルテイン(色素成分)が含まれます。ルテインもカテキンと同様、抗酸化作用を持ち、特に目の網膜に沈着してブルーライトから目を守る働きが知られています。体内では合成できないので食事から摂取する必要がある重要な成分です」(福島さん)

抹茶1杯で1日あたりのルテイン摂取量が倍増

福島さんらが日本人のルテイン摂取量を調査したところ、ホウレンソウ、キュウリ、卵などから摂取されていて、1日あたりの摂取量は平均1.1mgほどだった。抹茶を1杯飲むと、1日あたりのルテイン摂取量を倍増させることができるという(下グラフ)。

ビタミンKは抹茶1杯で1日の摂取目安量の29%をとることができる。ビタミンKはホウレンソウや小松菜などの緑黄色野菜や納豆に豊富なビタミン。骨のタンパク質を活性化し骨の形成を促すため、骨粗しょう症の治療薬としても使われている。抹茶は濃い緑の野菜並みにビタミンKを含む。

抹茶と粉茶は別もの?

ここで疑問が出てくる。抹茶は粉末状のお茶だが、寿司店などで出てくる「粉茶」とはどう違うのだろうか。

「粉茶は煎茶を粉末状にしたもの。一方、抹茶は、日光にさらされないように覆いをして栽培した茶葉を粉末にしたものです。煎茶が原料の粉茶は1杯あたり、煎茶に含まれる固形分とほぼ同量となる0.5gほどの茶葉を粉にして使いますが、抹茶では1杯あたり1.5g程度と約3倍量の茶葉を粉にして用います。煎茶を使った粉茶でこの量を飲もうとするととても渋くて飲めません。しかし抹茶はうま味成分であるテアニンなどのアミノ酸が多いので、うま味と渋みのバランスがよく、おいしく飲むことができるのです」(福島さん)

抹茶は筋肉疲労を穏やかにし、筋トレ効果を高める

ここからは、抹茶の健康効果についての最新報告を見ていこう。多くの人の関心を集めている筋肉・筋トレとの関係についても近年、興味深い研究が出ている。抹茶を毎日飲むことによる筋肉への効果が確認されたのだ。筋トレを行いつつ抹茶を飲んだ群、飲まなかった群に分けて行った研究では、抹茶を飲んだ群では骨格筋量の増加が認められた(下グラフ)。

「抹茶飲用群では主観的な疲労感も軽減され、唾液中のストレスホルモン、コルチゾールが抹茶飲用群で低下していたことから、抹茶の日常的な摂取によって筋トレ時の疲労が緩和されたのではと見ています」(福島さん)

また、抹茶飲用群では、便中のビフィズス菌などが増加し、動体視力の向上も確認されたという。抹茶は、運動と組み合わせて飲むようにすると効果が期待できそうだ。

抹茶摂取で筋肉量が増えた

ストレス耐性を高める可能性も

また、動物実験の段階ではあるものの、抹茶を飲用したマウスはストレス耐性が高まるという研究も報告された(Biosci Biotechnol Biochem. 2019 Nov;83(11):2121-2127.)。

緑茶(煎茶)や低カフェイン抹茶ではこの効果は得られず、抹茶で効果が見られたことから、「抹茶に含まれ、覚醒作用をもたらすカフェイン、リラックス作用をもたらすテアニンのバランスがプラスに働いている可能性があると見ています」(福島さん)

このほか、認知機能や肌の保湿効果、毛細血管の保護機能など、さまざまな健康効果が報告されている。

「1杯あたりで緑茶の倍量のカテキンを含むほか、カフェインやテアニン、ルテイン、ビタミンKといった成分を豊富に含む抹茶は機能性飲料として高いポテンシャルを持つと期待しています」と福島さん。

抹茶はスーパーのお茶売り場にも売っていて、湯で溶くのはもちろん、抹茶ラテにしたりパンケーキやヨーグルトに混ぜたりなど、おいしく食べるバリエーションはいろいろある。身近なアンチエイジング素材として食生活に取り入れてみたい。

(ライター 柳本操、グラフ制作 増田真一)

[日経Gooday2021年9月7日付記事を再構成]

福島洋一さん
ネスレ日本ウエルネスコミュニケーション室 室長。東京農工大学農学部農芸化学科卒業、同大学大学院修了後、ネスレ日本入社。農学博士。ネスレ中央研究所(ローザンヌ)、ネスレリサーチ東京R&Dプロジェクトマネージャーを経て2010年より現職。主にコーヒーや抹茶の機能性研究に取り組む。人間総合科学大学非常勤講師。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_