検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

SKY-HI 審査はプロとしての3要件「心・頭・技」重視

連載 SKY-HI「Be myself, for ourselves」(16)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経エンタテインメント!

SKY-HI主催のオーディション「THE FIRST」から誕生した7人組ボーイズグループ「BE:FIRST(ビーファースト)」が、8月16日に『Shining One』でプレデビューを果たした。YouTubeのMV(ミュージックビデオ)再生回数がたった2週間で1000万回を突破するという驚異的なスピードで支持を広げている。[「BE:FIRST」や「THE FIRST」についてはこちら

今回は、前回「SKY-HI 個々の可能性を育むと決めて合宿参加者を増員」に引き続き、1カ月間にわたる「富士山合宿」にフォーカス。SKY-HIが最重視した合宿には、当初15人が参加し、3つの審査を経て最終審査に臨む10人に絞り込まれた。その基準をSKY-HIがプロデューサーとして振り返る。

合宿の2つ目の課題「擬似プロ審査」には12人が参加。6人ずつの2グループに分かれて『Be Free』と『Move On』というそれぞれのオリジナル課題曲で競い合った。

「本番よりリハーサルのほうが良かった方が少なくなかったですね。『ここが本番ですよ、ここで審査しますよ』と本番が始まると、テンションがガッと上がってしまい、そのぶんピッチがブレたり、振りが雑になる人も目立ちました。アマチュアならそうなるのも仕方ないと言えるけど、プロとしてはダメです。

今回は"擬似プロ"ですが、もしデビューすれば今度こそ本当に、一発勝負の舞台が待ち受けているので。その"テンションの上がり"をコントロールできるのがプロの技術。

僕は『心・頭・技』と呼んでいるんですが、音楽を受け止めて自分のものとして表現する『心』、それをどう表現すればいいか考える『頭』、最後はそれを丁寧にコントロールできる『技』。この3つを備えていることを審査の上で重視しました。

例えば、エモーションが強くなったために、グループとしてのパフォーマンスに諸刃の剣のような影響を与えてしまっている人。(放送の)画面で抜かれた瞬間だけを見るとカッコいいシーンが増えるので一概に悪いとは言えないのですが、全体を見るとそろわない要因を作ってしまっているから(高評価を与えるのは)難しいですね。

また、"(曲の中で目立つ)おいしいパート"を担当しているメンバーは、画面上では良く見えると思いますが、パート決めは適性を見て僕が行っているにすぎないこと。つまり、僕自身がそれによってメンバーの評価を上げるわけにはいかない。

最終的には、個のパフォーマンスが『One for Team, Team for One』に徹しているかを重視して順位づけしたつもりです。同時に、努力する方向性が合っている人、その方向で頑張ればそのまま伸びるであろう人を上位に順位づけしました。努力の方向性自体を少し考え直す必要がある人は、下のほうの順位でコールしたということです」

「THE FIRST」という現象、彼らの存在を世間に証明したかった

3番目の課題は「VSプロアーティスト審査」。ここでボーイズの対戦相手となった"プロアーティスト"とは、SKY-HI自身だった。「THE FIRST」のために作った楽曲『To The First』をここまで残ったボーイズ自身がカバーするというエモーショナルな審査は、ある意味、オーディションのクライマックスに近い演出のようにも感じられたが、実際の意図はどこにあったのか。

「3次審査の際、既存のアーティストの曲を歌うことがカラオケの延長になってしまっている人も少なくなかったと話しました。

しかしその後、自らのアーティシズムやクリエイティビティを試される『クリエイティブ審査』、オリジナルの課題曲を表現する『擬似プロ審査』を経て、再び既存のアーティストの曲をやれば、明らかに個々の成長が分かると思ったからです。歌の振り分けや振り付けも彼ら自身が手掛けるなど、ここまでやってきた審査のハイブリッド的な要素も大きかったです。

技術的な部分で言えば、グループにおけるラップは歌唱法の1つ。グルーヴをしっかり捉えてアクセントを描き、自分が考える最適な発声に切り替えていくことが必要になります。この『To The First』はリズムとメロディーの構成上、ラップの適性が分かりやすいし、逆にラップをしても歌の適性が分かりやすい。そこも課題曲としたポイントです。

もう1つ、『To The First』は僕自身が彼らの人生に沿う歌詞を書いた曲。僕が彼らとの接し方を間違えてさえいなければ、彼らの心身にもこのメッセージがしっかり入っていってくれるだろうと信じたからです。そういう意味では、僕自身も試されていた審査でした。

審査であると同時に、ここまでで脱落していった人たちも含めた『THE FIRST』という現象が今ここで起きていることを、世の中に証明したい気持ちもありました。つまり、『VSプロアーティスト審査』とは『VS俺』でありながら、僕たちの『VS世間』だったんです。

この『To The First』を含め、『THE FIRST』では、どの課題曲も『楽曲そのものがエモーショナルである』ことをとても大事にしています。『THE FIRST』は、ボーイズグループのデビューメンバーを選抜する単なるオーディションではなく、『彼らがアーティストとしての強い意志を持ち、世間に自分たちの存在を証明していく物語』だと思っていますから」

SKY-HI(日高光啓)
 1986年12月12日生まれ、千葉県出身。ラッパー、トラックメイカー、プロデューサーなど、幅広く活動する。2005年AAAのメンバーとしてデビュー。同時期からSKY-HIとしてソロ活動を開始。20年にBMSGを設立し、代表取締役CEOに就任。9月1日から『Dive To World feat. Takuya Yamanaka(THE ORAL CIGARETTES)』配信中。10月27日には約3年ぶりのオリジナル・アルバム『八面六臂』をリリース予定。

【過去の記事一覧と「BE:FIRST」についてはこちら

(ライター 横田直子)

[日経エンタテインメント! 2021年9月号の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_