シャツとレザーシューズで上品に 「柄×柄」さりげなく

――2組目はシャツを使ったコーディネートです。どこがポイントですか?

「センタークリースが入ったスラックス風のショートパンツと上品なレギュラーカラーシャツ、足元にはレザーのスリッポンを合わせています。1組目よりも“きれいめ”な着こなしを目指しました。カラーも白と青系の色でまとめて統一感を出しています」

シャツ 3万9600円(コモリ)、パンツ 1万2430円(エディフィス)、シューズ 3万6300円(エンダースキーマ)、ニット 1万5950円(モンケメル)

――肩にかけたボーダー柄のニットがアクセントになっていますね。

「袖部分を巻かずにあえて垂らすことで、適度にラフな印象も加味しています。夜に冷え込んできた時の防寒着として使えるのもいいですね。実はシャツもよく見ると細かいストライプ柄で、ピッチの違う柄同士の掛け合わせになっています」

シャツの柄は細かいストライプ
ゆったりとしたトップスに対して、ボトムスはすっきりと細身。上下のシルエットでメリハリをつけている。パンツはウール調の質感がユニークだ

――柄同士の組み合わせは難しいといわれますが、違和感なく見えますね。シャツはどう選んだのですか?

「日本のブランド、コモリの上質で柔らかなポプリン生地を使った一着を選びました。新作が入荷する際には開店待ちの行列ができるほど人気のブランドです。サイズ感がゆったりとしているので、すっきりとしたシルエットのパンツとも相性がいいです」

日本発のレザーブランド、エンダースキーマの一足。足に密着するような細身のシルエットが特徴だ

――上品さとリラックス感がどちらも感じられる、絶妙なバランスです。シューズはスリッポンですね。

「ローファーやプレーントゥの革靴よりもシンプルで上品な印象があるので選びました。エンダースキーマという日本のブランドの一足で、履いたまま水に足を浸すと自分の足に合った形に変化するというユニークな仕掛けもあります」

「おしゃれ上級」の白コーデ 素材感でメリハリ

――最後は全身を淡い色のアイテムで統一したコーディネートです。

「白と水色のボーダー柄の長袖Tシャツにベージュのショートパンツ、白のレザーシューズを組み合わせました。ワントーンのコーディネートの中でも、白をベースにした着こなしは“高感度”な人向けといいますか、こなれた印象に見えるのが魅力です。ボトムスの生地がフェイクスエードなのもポイントですね。色味は3アイテムとも似ていますが、質感がそれぞれ異なっているので、のっぺりした印象にならないんです」

Tシャツ 1万8700円(オーラリー)、パンツ 1万1000円(エディフィス)、シューズ 3万5200円(ソロヴィエール)、アクセサリー 9900円(エンダースキーマ)

――バッグやジャケットなどではフェイクスエードを見かけますが、パンツは新鮮です。

「質感こそスエードに近いですが、革素材にはないメリットがあるのでおすすめしたいアイテムです。まず、洗濯機で洗えて、お手入れが簡単です。伸縮性も高いので、はき心地もいい。ややゆったりしたシルエットなので、適度なリラックス感もコーディネートに加味できます」

一見するとスエード素材だが、ポリエステルを中心とした化学繊維が使われている
2014年にスタートしたフランスのブランド、ソロヴィエールの一足。一枚の革で足を包み込むような独自の構造とヒールに施されたラバーインソールによる快適なはき心地も魅力だ

――シューズはどう選んだのですか?

「フランスのソロヴィエールというブランドのレザーシューズです。メンズの靴にはあまりないデザインなので、適度に目を引いてくれる一足です」

――首にかけたアクセサリーは?

「鍵などを収納できる『クロシェット』というアクセサリーです。もともとはエルメスが最初に手がけたと言われているアイテムで、上質なレザーの素材使いとシンプルなデザインが特徴ですね。素材が同じということもあり、ソロヴィエールのシューズとの相性もいいです」

エンダースキーマのクロシェット。素材には厚手でツヤのある、上質なカウレザーを使用している

文:FACY編集部 山梨幸輝(https://facy.jp/) 写真:加藤潤


THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!

Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら