変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

社会で活躍する若手リーダーのキャリア形成術とは(写真はイメージ=PIXTA)

社会で活躍する若手リーダーのキャリア形成術とは(写真はイメージ=PIXTA)

社会で活躍する若手リーダーたちはどのようにキャリア形成していったのでしょうか。業務や職種、領域などを「越境」することで身に付けた多様なスキルを融合するなどして、活躍の場を切り開いているケースが目立ちます。経営コンサルティング会社、A.T.カーニーの滝健太郎プリンシパルが実例をもとにアドバイスします。

「今の職場に満足していますか」。このように聞かれたら、あなたは何と答えますか。日本の若手で「満足」と答えた割合はわずか10%で、同様の回答をした諸外国の若手と比べ最も低いです(図表1)。例えば、アメリカは52%、ドイツは39%、韓国は18%でした。(内閣府による29歳までの男女を対象にした各国1000人規模の調査。2018年)。日本は20~30代を中心に、世界有数の「仕事不満足社会」であると言えます。

活躍する若手リーダーは「収入」「労働時間」だけを重視せず

では、満足度が低い理由は何でしょうか。この調査では、日本の若手は職業選択の重視点として「収入(71%)」「仕事内容(63%)」「労働時間(60%)」などを挙げました(図表2)。「労働時間は減らし、プライベートの時間を確保したい」「でも今の年収は下げたくない」……。20~30代の皆さんが転職する際に気にするものと同じ視点ではないでしょうか。

一方、社会で活躍する20~30代のリーダーを見ると、必ずしも「収入」「労働時間」だけを重視して仕事を選んでいるわけではないように思えます。筆者は職業柄、日本の大企業の(将来の経営候補と目される)20~30代の若手リーダー層や、日本発のスタートアップ企業の起業家の方々との接点が多いです。彼らは複数のキャリア・転職を経験し、今のキャリアに至っていることが多いですが、彼らが「収入」「労働時間」を重視して転職しているかというと、そうは見えません。

例えば、安定した高収入の大企業のキャリアを捨て、一念発起してスタートアップを立ち上げたり、金融業界で既に高収入で、それなりの地位だったにもかかわらず、全く別業界に転じて見習いからやり直したり、といった具合です。もちろん、こうした紆余(うよ)曲折を経て、今は素晴らしいポジションに就いていますが、最初からそれを狙っていたかというと、そういうわけではありません。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック