time…..ほかにもこんな使い方

I don't know who is correct. I guess time will tell.
  誰の言ってることが正しいのだろう。時がたてばわかるでしょう。

 time will tell 時間がたてばわかる

 こんなときに 「時が教えてくれる」が直訳で、今はわからないが、時間がたてば判明するだろうという場合に使います。

Let's get on with work. There's no time left.
  とにかく仕事を進めよう。時間がない。

 no time left 時間がない

 こんなときに 残された時間が少ないことを表します。時間がないということを相手に自覚させるような場合に使います。

I'm having a hard time finding a new job.
  再就職するのに苦労している。

 have a hard time ...ing ~するのに苦労している

 こんなときに ...には動詞が入ります。hard timeで「つらい時間」「難局」という意味なので、何かに困っている状況を伝えるときに使います。

※デイビッド・セインの「ニュースで鍛えるビジネス英語」は木曜更新です。次回は8月5日の予定です。

デイビッド・セイン David Thayne
 米国出身、三十数年前に来日。翻訳、通訳、執筆、英語学校経営など活動は多岐にわたる。企業や学校の人気セミナー講師。英語関連の出版物の企画・編集を手掛けるAtoZ English(http://www.atozenglish.jp)・AtoZ English 英語学校代表。