検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

色彩や筆致を楽しむガラスペン 暑中見舞いも個性的に

今旬ときめきステーショナリー

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

文具業界は空前のガラスペンブーム。品切れや完売状態が続くほど人気を集めています。インクを使う筆記具の代表格は万年筆ですが、万年筆は価格が高いものが多く、メンテナンスにも手間がかかるという難点があります。一方、同様にインクを使うガラスペンはメンテナンスも簡単で、ペン先を洗って使えば、1本のガラスペンで多くの色を自在に楽しめるという利点もあります。

お盆休みに帰省したり、夏休みに親しい人と旅行したりすることが難しい今、大切な人にひと味違った暑中見舞いをガラスペンで書いてみてはいかがでしょう? 

初心者に最適なガラスペンとインクセット

ガラスペンと聞くと価格が高いという印象を持っている人も多いかと思います。確かにガラスペンは職人による手作りの1点モノが多く、数万円を超えるものもあります。その一方で気軽に楽しめる安価な製品も増えています。ガラスペン初心者はまずは価格が手ごろなものから始めてみるのがいいかもしれません。

そんな入門用としておすすめなのがパリ生まれのインクとシーリングワックスのブランド「エルバン」の「ガラスペン つむぎ&ミニインクセット」です。ペンとインクがセットになっていて価格は4180円(税込み)です。

「ガラスペン つむぎ&ミニインクセット」は、ガラスペンの「つむぎ」シリーズと、エルバンの定番インク「トラディショナルインク」のミニサイズを組み合わせたセットです。ガラスペンは全てハンドクラフトによる1点物。1点1点が手作りのため、色の透明度や柄、サイズなどそれぞれ若干異なるのもハンドクラフトならではの味わいの一つ。ガラスペンのサイズは長さ約20センチで、最初は少し長く感じるかもしれませんが、使っていくうちに手にフィットしてきます。

「ガラスペン つむぎ&ミニインクセット」は全4色で、ガラスペンの色に合わせてミニインクを使います。写真左からガラスペンターコイズのミニインクはミントグリーン、ガラスペンサーブルのミニインクはビルマの琥珀(こはく)、ガラスペンコーラルのミニインクはトロピカルコーラル、ガラスペンブルーのミニインクはディープブルーという組み合わせになっています。ミニインクは10ミリリットルと少量ながら、手紙なら数十枚書くのに十分な量です。

ガラスペンの使い方


ガラスペンと聞くと使うのが難しい印象を持つ人も多いかと思いますが、意外と使い方、メンテナンスは簡単です。
(1)インクをつける
ボトルの中にそっとペン先を入れ、ペン先を浸しインクを含ませます。入れる目安はペン先の半分くらいです。繊細なのでペン先を瓶の底などに当てないように注意してください。


(2)紙に書く
ガラスペンで文字を書くときはペンを少し寝かせて持つのがポイントです。書いていくうちにインクが少なくなってきたら、ペン先を回すと溝からインクが流れます。軸を少しずつ回しながら書き進めていきます。

(3)洗う
水の入ったコップにペン先をつけるだけで、簡単にインクを落とすことができます。ガラスペン先端の溝までインクがこびりついた場合などは、歯ブラシで磨くという方法もあります。柔らかめの歯ブラシで優しく磨いてあげるとインクがきれいに落ちます。水で洗った後はキッチンペーパーなどで水気を拭き取ってください。

基本的に(1)インクをつける(2)紙に書く(3)洗う、の流れを繰り返すだけなので手入れはとても簡単です。

紙によってインクの色が変わる「新インク」

ガラスペンのインクは、万年筆用のインクを選ぶのがおすすめです。万年筆用のインクは、大きく分けると染料系インクと顔料系インクの2種類あり、どちらもガラスペンに使用することはできますが、染料系インクの方が安心して使えます。顔料系のインクは1度乾くと耐水性があるため、ガラスペンの溝に入ると落ちなくなる場合もあるからです。顔料系はインクの乾きに注意して使う必要があります。

染料系インクの中でもおすすめなのが、セーラー万年筆の「万年筆用ボトルインク インク工房 染料 20ml」です。100色のインクの種類から好きな色を選べます。セーラー万年筆は、2005年3月から「インク工房」というイベントを全国各地で開催しています。イベントでは顧客の好みに応じて、ブレンダーがインクをブレンドします。今まで作ってきた数は2万色を超えたといいます。培ってきたノウハウを生かしつつ、新たに調色されたインクの色合いを楽しめるのがこの商品の特徴です。価格は各1320円(税込み)です。

その中でも注目のインクは新色の「224」「252」「280」です。100色の中の人気ベスト1 位の「123」と2 位の「162」の2色が「変色する」「紙によって色が変わる」 とSNS (交流サイト)でも話題になり、それをヒントに生まれたのが 新色の3 色です。普通の紙に書くと「224」は紫のような青みがかった色で、「252」は赤紫のような深い色、「280」は茶色がかったイエローのシックな色です。

このインクの真価は紙に現れます。写真の上から上質紙、バンクペーパー、印字用ユポコートの3つの紙に同じ色のインクを使って書きましたが、同じインクとは思えないほど色に差がでます。例えば一番右の「280」は、上質紙の場合は茶色がかったイエロー、バンクペーパーでは、色鮮やかなグリーン。印字用ユポコートでは緑と赤紫がフラッシュしているような色になります。書き始めた時の色合いから、インクが乾いていくにつれて色の変化も楽しめます。紙によって色が変わる面白いインクです。

紙の色を楽しんで手紙を書こう

ガラスペンで文字を書くときに気を付けたいのが紙です。薄い紙を使うとインクが裏抜けすることもあるので、基本的に万年筆に対応している紙を使うと安心です。ガラスペンを使うときにおすすめの便箋が、文具メーカーのデザインフィル(東京・渋谷)のブランド「ミドリ」の「色を贈る手紙」です。1冊の便箋に3色の便箋が入っているので贈る相手や気持ちに合わせて色が選べます。

「色を贈る手紙」のシリーズは便箋、一筆箋、封筒の3種類があります。便箋と一筆箋の1枚目には、ビュバー(インク吸い取り紙)が付いているので、便箋に書いた文字を押さえてインクを吸い取って使えるため、万年筆やガラスペンを使って手紙を書くのにぴったりです。

便箋と一筆箋は、情景をイメージした青、茶、金、白の4種類をベースにした3色アソートになっています。「青は穏やかにこころを静めて、丁寧に書きたい手紙 」「茶は穏やかな安らぎに包まれながら、ゆっくりと書きたい手紙 」「金は高揚感あふれる気持ちで、うれしいことや楽しいことを書きたい手紙」「白はこころをフラットに、ほんの少し背筋を伸ばして書きたい手紙 」といったように気分や伝えたい情景がモチーフカラーになっています。便箋の希望小売価格は528円(税込み)、一筆箋の希望小売価格は396円(税込み)です。

実際に一筆箋を使ってみました。少しずつ色味の異なる3色の紙がセットになっているので、その時の気分で色を選ぶことができます。「万年筆用ボトルインク インク工房 染料 20ml」の「280」で全て書いてみました。茶色のインクと鮮やかな黄色がマッチし、それぞれの紙で全く異なる風合いが楽しめます。贈る相手によって紙の色をイメージするのも楽しめます。

「封筒」はシンプルな封筒ですが、開くと中に色がある、さりげないデザインが特徴です。便箋と組み合わせて色を選ぶのも楽しめます。封筒の大きさは洋2サイズで8枚入、希望小売価格は440円(税込み)です。

便箋と一筆箋は、羽ペンとインクボトルをあしらったシンプルなワンポイントのデザインが特徴です。青の便箋と封筒、そして「万年筆用ボトルインク インク工房 染料 20ml」の「224」を使い、紫のような青みがかったインクで清涼感のある手紙が書けました。全部を青に統一するととても涼しげな手紙になるので、暑中見舞いや残暑見舞いにも最適です。ぜひ色の組み合わせを楽しんでみてください。

夏の手紙にガラスペンを使ってみませんか?

コロナ禍で直接人と会えない、会いにくくなった今、実は手紙やレターセットの人気も高まっています。私も実際に使ってみて、ガラスペンで書く手書きの楽しさを実感しました。贈る相手を考えて紙を選び、インクの濃淡やコントラストで表現に工夫を凝らす行為は格別でした。実家の家族や親しい友人にガラスペンで手紙を書いてみてはいかがでしょう。

(文/写真 やまぐちまきこ)

やまぐち まきこ
年間300万PVを超える人気ブログ「フムフムハック」の編集長。文房具を中心に「読んでフムフム・ワクワクする」コンテンツを発信。雑誌やWEBで文具ライターとしても活躍中。フムフムハック:https://www.fumufumu89.com/

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_