検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

バックアップは生命線 外付けHDDにまとめて保存

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

バックアップは、パソコンユーザーの生命線だ。なぜなら、パソコンにはいつトラブルが発生しても不思議はないからだ。明日が納期というときにファイルが突然壊れて開かなくなるかもしれないし、パソコンが起動しなくなるかもしれない。そうなったら、まさに一巻の終わりだ。

こんなピンチを切り抜けるため、とりわけ仕事に使うパソコンは、バックアップを旨としたい。失っては困るものを、定期的にほかの場所にコピーするのだ(図1)。

バックアップ対象は2つ。まずは個人用ファイルだ。これにはエクセルやワードを使って自分で作成したファイル、写真、ビデオなどが含まれる。個人用ファイルさえバックアップしておけば、最悪の場合でも、ほかのパソコンで作業を続けられる。

もう1つは内蔵ドライブ全体だ。これがあると、パソコンの電源を入れても起動しないようなトラブルに見舞われても、元に戻せる可能性がある。

「ファイル履歴」「MSオフィス」「専用アプリ」を使いこなせ

次に、バックアップの方法を見ていこう。個人用ファイルについては、(1)ウィンドウズ標準機能の「ファイル履歴」、(2)マイクロソフトオフィス(MSオフィス)の自動保存機能、という2つのツールが用意されている。これら2つを併用するとよい。内蔵ドライブ全体については、バックアップ専用アプリを使い、内蔵ドライブをイメージファイルとして保存する(図2)。

バックアップ先は外付けHDDがお勧め

バックアップ先には、いくつかの選択肢がある(図3)。結論からいうと、外付けHDD(ハードディスク駆動装置)にファイル履歴と内蔵ドライブ全体をバックアップするのがお勧めだ(MSオフィスの自動保存機能は、クラウドにバックアップが保存される)。内蔵ドライブはサイズが大きいので、現実的には外付けHDDの一択となる。それなら、ファイル履歴も外付けHDDに保存すればまとめて管理できる。

ただし、例外もある。モバイルノートをあちこちに持ち歩く場合、常に外付けHDDを接続しておくことは難しい。その場合、SDカードや出っ張りの小さいUSBメモリーを挿しっぱなしにして、ファイル履歴をそこに保存する選択肢もある。

バックアップの頻度はどれくらい?

バックアップの頻度は、対象によって変える(図4)。なるべく新しいファイルを保持するため、ファイル履歴は最短の10分ごとに設定する。MSオフィスの自動保存機能は、ほぼリアルタイムでファイルが自動的に上書きされ、それがクラウドにアップロードされる。

一方、内蔵ドライブ全体のバックアップは、週1回程度の頻度に抑えたい。内蔵ドライブは大容量なのでバックアップに時間がかかるうえ、完成するイメージファイルが外付けHDDの容量を圧迫するからだ。

ファイルの破損や削除から起動不能まで幅広く対応

バックアップが役立つのは、個別のファイルが破損して開かなくなったり、間違って削除したりしたときだ。慌てずバックアップ済みのファイルを取り出せばよい。"うっかり上書き"した場合も落ち着いて対処しよう。ファイル履歴は以前のバージョンも保持しているので、ファイルを上書き前の状態に戻すことができる(図5)。

内蔵ドライブの丸ごとバックアップが役に立つのは、ウィンドウズが不安定になったり起動しなくなったりしたときだ。ハードウエアが健全ならば、数十分でパソコンを元の環境に戻せる(図6)。

(ライター 岡野幸治)

[日経PC21 2021年8月号掲載記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_