検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

新型コロナ「本当の死者数」 わかる日はいつ来る

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

2021年4月のある夜の11時55分、シャヤール・ラワル氏は、バイクでインド、グジャラート州最大の都市アフマダーバードにある公立の新型コロナ指定病院に到着した。それからの24時間でラワル氏がやるべき仕事はただ一つ、霊安室に運ばれてくる遺体の数を数えることだった。

グジャラート地方の日刊紙ディビヤバスカルの記者であるラワル氏が、最初の1時間で数えた遺体は4人だった。嘆き悲しむ親族たちが運んでくる遺体の数は、次の1時間でさらに5人増えた。その数が100人に達したとき、ラワル氏は事の重大さを実感したという。

「政府が死者の数を隠しているのはわかっていましたが、これほどとは予想していませんでした」

公式には、この日アフマダーバードが記録した新型コロナ感染症による死者はわずか15人だった。ところが、ラワル氏が夜を徹して数えた遺体の数は112に達した。この数は市内のたった一つの病院で亡くなった人だけだ。

それからの数週間、ラワル氏の同僚たちは火葬場や埋葬所でも遺体を数え、州内各地区の死亡証明書も調べた。最終的には、グジャラート州における9週間の死者数は、公式に発表されている数字の10倍以上であることが判明した。

ディビヤバスカル紙に記事が掲載されると、州政府は数字の矛盾について、合併症を伴う死亡はコロナによる死亡としてカウントできない、死亡証明書が重複して発行されているといった、いくつもの理由をあげてみせた。

「そこには根本的かつ特有の課題があります」と語るのは、世界保健機関(WHO)でデータ分析を担当するサミラ・アスマ氏だ。たとえ裕福な国であっても、当局は不正確な診断やデータ追跡における異常など、コロナウイルスの真の影響力を曖昧にしうるさまざまな要因への対応に苦慮している。「そのため、わたしたちはこのパンデミック(世界的大流行)の全容を完全には把握できていません」

この1年は、世界に存在するさまざまな不平等を痛感させられた年でもあった。そうした不平等の一つが、素早く正確に死者数を把握するのに必要な情報源だ。WHOが19年に実施したアセスメントでは、世界の国々の約3分の2が、出生と死亡の数を記録するためのきちんとした市民登録および人口動態統計システムを持っていないことが判明している。

こうした格差が、新型コロナ感染症をめぐる状況に重大な影響をもたらしている。5月21日にWHOが発表した「世界保健統計報告」では、新型コロナウイルスに直接的・間接的に起因する死者数は300万人とされている。この数字は、各国が公式に報告してWHOが集計した数字より120万人多い。

インドのような中低所得国において信頼のおけるデータが得られないということは、つまり、本当の死者数を把握するうえではラワル氏のような草の根の活動が不可欠であることを意味する。ひいてはそれがパンデミックの軌跡の理解にも影響を及ぼす。

「過去の死亡率を正確に把握することは、さまざまな介入策の有効性を知るうえで重要であるのみならず、今後のパンデミックにおいて何が起こるかを正確に予測するのにも役立ちます」と、英インペリアル・カレッジ・ロンドンで感染症疫学を研究する博士研究員オリバー・ワトソン氏は言う。

「世界死者数データセット」

パンデミックの初期には、新型コロナの死者数を示す方法が各国で統一されておらず、それが過少報告につながった。そのため、実際の死者数をより正確に把握しようと、人口統計学者、報道関係者、経済学者などが追跡方法を開発し、それぞれが異なる角度からこの問題に取り組んだ。

アリエル・カーリンスキー氏の場合、きっかけはインターネットに出回っていたうわさだった。

カーリンスキー氏は、エルサレムにあるヘブライ大学の大学院生で、シンクタンク「コヘレト政策フォーラム」に所属する経済学者でもある。イスラエルが20年3月にロックダウン(都市封鎖)に入ったとき、ネット上では、コロナは例年のインフルエンザと同じくらい多くの命を奪っているといううわさが出回った。

これが本当かどうか興味を引かれたカーリンスキー氏はデータを探し始めたが、何も見つからなかった。そこで氏は、国や地域の統計局、さまざまな国でこの問題に取り組んでいる研究者にメールを送り、各国から独自にデータを収集し始めた。

21年1月には、ドイツ、テュービンゲン大学の研究者ドミトリ・コバク氏との共同研究を開始した。こうした活動から、95の国と地域の情報を含む「世界死者数データセット」が生み出された。英エコノミスト誌はそれ以降、このデータセットを用いて、新型コロナによる世界の死者数を独自に算出している。カーリンスキー氏の功績を認めたWHOは、パンデミックによる世界の死者数をマッピングすることを目指す技術諮問グループの一員として氏を招へいした。

カーリンスキー氏は驚いたという。「本来は、世界銀行や経済協力開発機構(OECD)など、わたしがやっているようなことをする組織があるはずです。各国からデータを集めてうまくまとめるのが彼らの仕事なのですから。しかしなぜだか、今に至るまでだれもこれをやっていません。現在、彼らはわたしのデータを利用していますが、これは不思議な感じがします。彼らはわたしやわたしのノートパソコンよりも、はるかに多くの予算を持つ公的な組織ですし」

簡単ではない超過死亡の算出

「世界死者数データセット」にデータの一つを提供したのは、インドのデータジャーナリスト、ルクミニ・S氏だ。カーリンスキー氏と同じく、ルクミニ氏は国内の出生・死亡を記録する市民登録システムにデータは存在すると考えている。そこで氏は、南インド、チェンナイ市における全死因の死亡データをかき集めた。

死因のデータが存在しないときにコロナの死者数を把握する手立ての一つは、超過死亡数だ。この数字は、人口増加を調整した後の平均的な年の死亡数と、パンデミックなどの例外的な状況があった年の死亡数との差を表している。

ただし超過死亡は、報告されなかったコロナによる死亡の可能性がある一方で、ロックダウン中に医療機関にアクセスできなかったなどの間接的な理由や、関連のない病気による場合もある。過去1年間の超過死亡を新型コロナ感染症と関連付けるためには、さらに多くの分析とデータが必要となるが、コロナウイルスの直接的・間接的な影響を理解するために、研究者が超過死亡数を参考にする例は増えつつある。

チェンナイの場合、2020年の死者数が7万4000人超であり、過去5年間の平均値より1万2000人多かった。20%の増加だが、同市で公式に報告された同時期のコロナによる死者数は4000人だった。

このほか、公衆衛生の専門家がさらに斬新なデータソースを見つけた例もある。シリアのダマスカスでは、世論の圧力により、20年7月25日から8月1日までの8日間限定で、あらゆる死因による死者数のデータが公開された。インペリアル・カレッジ・ロンドンのワトソン氏はこの情報を、新聞などの死亡記事をアップロードしているFacebookグループのデータと照合した。

ワトソン氏と同僚らが、このデータを用いて、20年2月から9月までのパンデミック期間全体の推定値を算出したところ、驚異的な数字が導き出された。20年9月2日の時点で、ダマスカスにおけるコロナによる死者のうち報告されたものはわずか1.25%であり、4380人以上の死者が公式の報告システムから抜け落ちていたという。

当初は、公式に報告された死者数が不正確であることを人々に納得させるのは難しかったと、ワトソン氏は言う。それでも、自分と同じように公のデータに疑問を持ち、よりよい推定値を得るためにさまざまな方法を試そうとしているほかの研究者たちとの間にはつながりを感じたと、氏は述べている。

政府には圧力を

こうしたクリエイティブな手法の利点を認める一方で、チェンナイのデータジャーナリスト、ルクミニ氏は、政府が最も正確なデータを公開する必要があると強調する。

「わたしが懸念しているのは、公式な統計の公開に向けた民主的な圧力が不足しているのではないかということです」とルクミニ氏は言う。

過去のパンデミックを研究している経済学者のチンマイ・トゥンベ氏は、政府の数字に頼るなら、実際の犠牲者数は、国勢調査のデータが入ってくる数年後までわからないと述べる。しかしそれでは、政府や企業、政策立案者が、パンデミックに対処するには遅すぎる。

本当の死者数を把握することは、最終的に、感染致命割合(全感染者のうちコロナによって死亡した人の割合、IFR)を割り出すうえで役立つ。この数値は、パンデミック初期において、もし公衆衛生上の制限が行われず、ウイルスが集団の中で自由に拡散した場合、どれだけ深刻な影響を及ぼすかを理解するうえで非常に重要だった。

「しかしながら、本当の死者数がわからなければ、正確に推測することは非常に困難です」とワトソン氏は言う。

だからこそ、研究者たちは、正確で素早いデータ収集を優先するよう、政府に圧力をかけ続ける必要があるのだと、トゥンべ氏は言う。

WHOは超過死亡の標準化を模索

国によっては、政府への圧力が功を奏したところもある。最近、ペルーでは公式の死者数が18万5380人に修正された。これは当初の数値である6万9342人のほぼ3倍だ。人口100万人あたりの死者数は5551人であり、ペルーの公式死亡率は現在、世界最悪レベルとなっている。

公式に発表されたものよりも多い死者数を国に受け入れさせることは容易ではないだろう。そのため、WHOには諮問特別委員会の助けを借りて立てた計画があると、アスマ氏は言う。21年11月までに、WHOは超過死亡数の算出方法を標準化し、どのようなデータを使用すべきかを決定し、すべての国の推計値を見直し、その後、各国政府の代表者と協議することを目指している。

「透明性のある方法で実施されるこの計画は、非常に重大なものとなります」とアスマ氏は言う。これにより、各国はWHOと協力して矛盾点を割り出し、最も正確な推定値を導き出すことができる。この対話によって、各国がパンデミックの真の影響について総意に達し、より良いデータを承認、発表できるようになると、氏は考えている。

「データが公共財であるならば、それはオープンでなければなりなせん。そして、それこそがお互いが説明責任を負うための唯一の方法なのです」

(文 AMRUTA BYATNAL、訳 北村京子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック ニュース 2021年6月17日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_