検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

医師が警告 仕事大好き人間がメンタル病む3パターン

こちら「メンタル産業医」相談室

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

自他ともに認める「仕事大好き人間」で、夜遅くまでバリバリ働き、社外とのハードな交渉もなんのその。休日だってゴルフにレジャーに大忙し。

そんな「タフな社員」はどんな職場にもいるものだが、彼・彼女らに頼り過ぎると、いつかポッキリと本人のメンタルが折れてしまう。

そう警鐘を鳴らすのは、最新刊『「会社がしんどい」をなくす本 』を出版した精神科医・産業医の奥田弘美さん。奥田さんは現在、約20社で産業医を担当。これまでに2万人以上のメンタルヘルスをサポートしてきた。

コロナ禍でストレスが高まっている今だからこそ気をつけたい、社員のメンタル状況の見極め方を、奥田さんに解説してもらおう。

◇   ◇   ◇

こんにちは、精神科医・産業医の奥田弘美です。

私は約10年前から主に産業医として仕事をしていますが、うつで休職になった人が「自分がまさかうつになるなんて思いもしなかった」とショックを受けるケースを何度も見てきました。

また、「あの人のメンタルがやられるなんて」と上司や同僚が驚くパターンもしょっちゅうです。今回は、私が出会った「タフな社員がメンタルを病むケース」について話をしたいと思います[注1]

Oさんはバリバリのキャリアウーマンで、大手メーカーの広報部の課長を務めていました。月に80時間以上の残業が半年以上続いているために、会社の命令で私が産業医として面談をすることになりました。

Oさんは自他ともに認める仕事大好き人間。産休や退職などで部署の人手が減り、法的に問題のある残業過多が1年ほど続いてしまっていました。面談室に入ってきたOさんは、顔色が悪く疲労感を漂わせています。長い髪も艶がなくパサついている感じでした。

[注1]エピソードでは、個人や団体が特定されないように情報を適宜加工しています

「何カ月もずっと3~4時間睡眠ですよ」

「ずいぶん長く残業が続いているようですが、調子はいかがですか?」と尋ねると、Oさんは面倒くさそうな表情で「毎日終電まで残業しているので、かなりヘロヘロ。疲れもすごくたまってます」と答えます。「睡眠は?」と尋ねると、「何カ月もずっと3~4時間睡眠ですよ」と投げやりに答えます。

深刻な睡眠不足が続いて頭がボーっとして集中力が続かず、小さなミスをしたり部下とのミーティングをすっぽかしたりする症状が出ていました。土日も出勤したり自宅で仕事をしていたりする日があり、実質の休日は月に2~3日ほど。忙しさにかまけて食事もおざなりになっていて、デスクで食べられるおにぎりやパンで済ませてしまうことがほとんどでした。

健康診断の結果を見ると、体重がここ半年で5キロも減っていて、もともと貧血ぎみだったのが悪化し治療が必要なレベルになっていました。最近では朝に頭痛やめまい、動悸(どうき)を感じることもあり、遅刻も増えてきているようでした。

私は驚いて「深刻な疲労状態になっていますね。このままだと倒れてしまいますよ」と伝えると、Oさんは「いや、私が頑張らないと仕事が回らないので仕方ないんですよ。このプロジェクトは会社の肝いりで、あと半年ほどで完成に持っていけるから、やるしかないんです」とイライラした様子で答えます。

私はすぐにOさんの過重労働を減らすように人事部に意見することにしました。Oさんは「今仕事を減らされたら困る」と初めは抵抗していましたが、このまま睡眠不足の状態を続けていると取り返しのつかない大きなミスにつながること、貧血が進むとめまいや動悸(どうき)も進行して、最悪の場合は過労死の可能性もあることなどを伝えると、ようやく納得してくれました。

人事担当者は「そんなにOさんの健康状態が悪化しているとは知りませんでした。彼女は社内でも有名な仕事大好き人間だったからつい油断してしまいました」と驚いていました。

結果として他の部署から経験者が2人投入され、Oさんの残業はかなり削減されたそうです。1カ月後にOさんと再び面談したときは、前回とは違ってきちんとお化粧をして髪の毛の乱れもなく、金色のイヤリングも付けていて華やかな雰囲気に変わっていました。

「やっぱり先生の言ったように、やばい状態だったようですね。休んでみてよく分かりました。残業が免除されてから数日は死んだように10時間以上寝ちゃいましたよ。行きつけの内科の先生のところに久しぶりに行ったら、ひどい貧血と栄養失調だって怒られました」

と穏やかに話すOさんを見て、「本来はこんなにエレガントな女性だったんだ」と気づいたのでした。

「終わりの見えない過重労働」に陥ったOさんのパターン

私の経験から「タフな社員がメンタルを病む」のは、3つのパターンが多いように思います。

1つ目は、「終わりの見えない過重労働に陥ったとき」。まさしくOさんのパターンです。

タフな社員は繁忙期の長時間残業なんてヘッチャラという人も少なくありません。過重労働から面談に呼んでも、「元気なんで大丈夫です」とさっさと退席していくこともしばしば。

しかしいくらタフであっても、終わりの見えない長時間残業が続いている場合は要注意です。彼ら彼女らは今までの活躍ぶりを評価されて、ビッグなプロジェクトのリーダーに抜てきされたり、重要な部署の管理職を任されたりすることがありますが、そのようなところでは、プレッシャーや仕事量が多く、スタッフ全員が慢性的な疲労を抱えがちです。

順調に仕事が進んでいるときはまだよいのですが、何か問題が発生したり臨時の案件が突っ込まれたりするととたんに業務量がキャパオーバーとなり、ストレスに弱いスタッフから病んでしまって戦線離脱する、ということも珍しくありません。

昨今は欠員が出たとしてもすぐに補充してもらえることが少なく、働き方改革で若手社員には長時間の残業をさせられなくなっている事情も重なり、管理職やリーダーが欠員分の仕事をこなしていくという事態に陥りがちです。すると、毎晩終電で帰宅になり、睡眠不足が常態化。さらに土日にも仕事をしたり……と心身に疲労が蓄積していきます。

こういう状態が半年以上継続すると、いくらタフな社員であっても心身のどこかに異常が出てくるのです。

会社側はタフな社員に甘えて、1人に負荷をかけ続けてはいけません。特に裁量労働制になっている管理職は、過重労働になっていないかどうか常にチェックが必要です。

「家族が大きな病気になった」パターン

家族が病気になって入院したときも、タフな社員がメンタルを病みやすいパターンの1つです。

特に妻が病気になって入院して回復が長引いたとき、今までバリバリ働いていたタフな男性社員がメンタルを病むというパターンに少なからず遭遇しました。

それまで家事や育児を妻がメインで担ってきた場合、妻が倒れると私生活は一気に機能不全に陥ります。すぐに親などがヘルプに駆けつけて手伝ってくれる場合はよいのですが、それが無理だと慣れない家事、子どもの世話、保育園の送り迎えを夫が1人でこなさねばならなくなります。

特に男性は、「子どもや家の用事で仕事を軽減してほしい」と職場で言いづらい傾向があるため無理を重ねがちです。

また子どもや家族の病気や入院が長引いて、女性社員が看病のために過労状態になってメンタル不調や体調不良になるケースや、遠方に住んでいる高齢の親の健康状態が急に悪化し、休日のたびに長距離を往復して介護や施設の手配に数カ月奔走し、心身のエネルギーを消耗してうつ病になったケースもありました。

こうしたプライベートのストレスが長い期間続きそうなときは、男性も女性も、まずは正直に上司や人事部に相談して仕事量の調整をお願いする必要があります。

「クレーム対応や陰湿ないじめが長引いた」パターン

いくらタフな社員でも、ネガティブな人間関係ストレスに長期間さらされるのは危険です。

例えば難しい交渉にたけていると社内では一目置かれていた40代の中間管理職の男性が、理不尽な要求を繰り返すクライアントの担当となり心身を病んだケースがありました。

そのクライアントは、一方的に納期の変更や契約外のサービスを求めたり重箱の隅をつつくようなクレームを繰り返したりしては怒声を上げるタイプでした。わがままなクライアントの対応に翻弄され続けて数カ月後、ようやく仕事が終了してホッとした直後から動悸や冷や汗に襲われるパニック障害を発症して、彼は休職してしまったのです。

また大手美容会社のキャリア女性のケースは、陰湿ないじめが原因でした。彼女は系列の販売店の店長が急に病気となったために、本社から臨時の店長として抜てきされたのですが、その店の美容部員が商品のマニュアルを勝手に省略して販売したり、所定の時間外に休憩をとったりしていることに気がつきました。

彼女は美容部員たちに注意し指導しました。しかしそれを逆恨みした美容部員たちが結託して、必要な報告を伝えない、あからさまに無視する、郵便物や私物を故意に紛失させるなど陰湿ないじめを始めました。

今まで本社のエリートビジネスパーソンの中で働いてきた彼女は、その幼稚で陰湿なやり方にショックを受け、本社の上司に相談したものの、上司は「あと数カ月だから我慢しろ」の一点張り。次第に不眠状態となり、食欲も減退して心療内科を受診したところ「適応障害」の診断が下り、休職になりました。

◇   ◇   ◇

以上、3つのパターンを紹介しました。どのパターンにも共通して言えるのは、上司や人事部などが、部下や社員が過重労働になっていないか、過度なストレスにさらされていないかを把握し、会社として速やかに適切な対策をとることが重要だということです。

[日経Gooday2021年6月11日付記事を再構成]

奥田弘美さん
精神科医(精神保健指定医)・産業医・労働衛生コンサルタント。株式会社朗らかLabo 代表取締役。1992年山口大学医学部卒。精神科医、そして約20の事業所の産業医として、日本経済を支える働く人の心と身体のケアを日々応援&サポートしている。これまでにメンタルケアを担当したビジネスパーソンは累計2万人以上。マインドフルネスやコーチングを活用した心の健康法も、執筆やセミナーなどにて提案している。 著書には『1分間どこでもマインドフルネス』(日本能率協会マネジメントセンター)、『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』(すばる舎・共著)など多数。最新刊は『「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋』(日経BP)。

「会社がしんどい」をなくす本 いやなストレスに負けず心地よく働く処方箋

著者 : 奥田弘美
発行 : 日経BP
価格 : 1540円(10%税込)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_