検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

大丈夫?イヤホン難聴 耳のダメージ、回復難しく

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

職場でのオンライン会議に趣味の動画視聴、音楽鑑賞……。様々な場面でイヤホンを使う人は多い。つい音量を上げてしまうが、度が過ぎると、難聴の原因になりかねない。耳を休ませる時間を大切にしよう。

難聴には音を集めて鼓膜まで伝える外耳や音の振動を増幅する中耳に問題が生じる伝音性難聴、耳の奥の内耳に障害が起こる感音性難聴、その両方の混合性難聴がある。

イヤホンで大きな音を長く聞いていると、内耳に影響が出やすく、音響性難聴、いわゆるイヤホン難聴の恐れがある。耳鼻咽喉科学が専門の小川郁・慶応義塾大学名誉教授は「最初は聞こえの衰えを自覚しにくく、徐々に両耳で進行する」と警鐘を鳴らす。

内耳に位置する「蝸牛(かぎゅう)」という器官の中には、音の振動を電気信号に変えて脳に伝える役割を持つ「有毛細胞」が並ぶ。音の聞きすぎなどでこの有毛細胞が傷つくと、音を感じにくくなるという。小川名誉教授は「有毛細胞は一度壊れると元に戻らないため、聴力を回復させるのが難しい。最も大切なのは予防だ」と訴える。

予防するにはどうすればいいのか。基本はやはり大きな音を聞き続けないこと。世界保健機関(WHO)などによると、走行中の地下鉄の音に相当する80デシベルの音を1週間に40時間以上聞くと、難聴になる危険があるという。

 国際医療福祉大学の中川雅文教授(耳鼻咽喉科)は「音が大きいほど、聞く時間が長いほど耳へのダメージは大きい。耳が疲れると、さらに大きな音が必要になって悪循環に陥る。普段聞く音はできるだけ70デシベル以下に抑えたい」と説明。「イヤホンやヘッドホンを使うときには周囲の雑音を低減させる機能のあるものを選び、音量をできるだけ上げないで済むよう工夫したい」と呼びかける。

小川名誉教授は「既に加齢によって難聴の症状が出ている人がイヤホンを使うと、音量を上げてしまいがちだ。耳への負担が増して難聴が進行しやすい」と指摘する。

大人はもちろん、子どもでも耳への負担を意識する必要がある。WHOなどが示す音の大きさと1週間に聞く時間の許容範囲をみると、子どもは大人のおおむね3分の1程度が目安とされている。

家電が発する音や車の走行音、話し声など日常生活で接する音は意外に大きい。例えばドライヤーの音は100デシベルほど。WHOの基準からすれば1日に聞くのは15分が限度だ。こうした音からいっとき離れ、静かな環境で耳を休ませるのが大事になる。中川教授は「休むときには耳栓を活用するのもいいだろう。綿球を使うだけで5~10デシベルほど低減できる」と助言する。

糖尿病や脂質異常症といった動脈硬化を引き起こしかねない生活習慣病への対策も必要になってくる。「有毛細胞の周辺の血管は細く、動脈硬化が進むと、血流が滞ってしまって酸素や栄養がいきわたらない」(中川教授)からだ。喫煙も耳の聞こえに悪影響を及ぼすとの研究報告があるのだという。適度な運動や規則正しい睡眠、禁煙を心がけるようにしたい。

耳の衰えを自覚できるのはどんなときか。専門家が例示するのが「体温計などの電子音が聞こえづらい」「早口の会話が理解しにくい」といったこと。「佐藤」と「加藤」など子音の違いが聞き取りにくい、今であればマスクごしでの会話がよく聞こえない、といった場合も要注意だ。身に覚えがあったら、難聴が始まっている恐れがある。

「難聴対策は高齢になってからでは遅い」と小川名誉教授は強調する。人生100年時代、耳に負担をかけ過ぎないようにして、年を重ねても聴力を保ちたい。

(ライター 武田京子)

[NIKKEI プラス1 2021年6月5日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_