変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

従来の日本式の転職スタイルが変わろうとしている(イラストはイメージ=PIXTA)

従来の日本式の転職スタイルが変わろうとしている(イラストはイメージ=PIXTA)

新型コロナウイルス禍で一時的に減少した転職者の数は、20~30代の若年層中心に再び増加している。転職サイト「日経転職版」は特別セミナー「これからのキャリア、転職2.0とは?」を開催した。リンクトイン日本代表の村上臣氏にオンラインでインタビューを実施、新たな転職時代とその対処法について聞いた。

人生100年時代 我慢しない働き方を追求

――これからの転職はどう変わりますか。村上さんの「転職2.0」というタイトルの著書も話題になっています。

「転職1.0」とはいわゆる「日本型雇用」と呼ばれる従来の日本式のやり方です。これに対してこれから「2.0」の時代が始まると思っています。最近、ジョブ型雇用という言葉が広がっていますが、これまでのキャリアの常識がすごい勢いで変わる中、若い人でも「1.0」の考え方から抜け出せていません。これはロールモデルがご両親であることが大きく影響していると思います。そこがアップデートされなければいけないと思います。最終的にみんなが自分らしく、我慢しない働き方ができるようにと思って、この本を書きました。

――「我慢しない働き方」というのが難しいですよね。

仕事は「我慢するもの」という考え方がありますが、仕事は人生の長い時間を占めるものです。「人生100年」と言いますが、そのうちの最大で80年くらいは働いているのではないでしょうか。日本企業の平均寿命は25年くらいですから、会社の寿命よりも自分の仕事人生のほうが長いわけですよね。望まなくても転職せざるを得ない状況ということです。それならば、会社に自分のキャリア形成を任せるより、自分で切りひらいていくほうが、自分らしい場所にたどり着けるでしょう。会社の思いと個人の思いが合っている状況が「我慢しない働き方」につながると思います。

――会社の思いと個人の思いが合っていれば非常にいいと思いますが、これもなかなか難しいことですよね。

思い出してみてほしいのですが、就職活動のとき「自己分析」をやったと思います。では、会社に入った後に同じようなことをやりましたか。「今年は何をやったのか」「来年は何をしたいのか」という自己分析を今でもやっている人は少ないと思います。少なくとも1年に1回ぐらいは「キャリアの棚卸し」を行って、自分が次にやりたいことに取り組む。それによってやりがいも感じやすくなると思います。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック