新・西武園ゆうえんち 昭和感たっぷり、ゴジラに注意

日経クロストレンド

エントランスから“昭和感”全開の新「西武園ゆうえんち」。料金は1日レヂャー切符(フリーパス)が大人4400円、小人3300円(いずれも税込み)
日経クロストレンド

1950年の開園から70周年を迎え、大規模なリニューアルを進めていた西武園ゆうえんちが2021年5月19日、グランドオープンを迎えた。「過去最大の投資を行い、生まれ変わらせた」(西武園ゆうえんちの藤井拓巳社長)という新・西武園ゆうえんちの見どころをいち早く紹介する。

夕日の丘商店街のライブ・パフォーマンス

新・西武園ゆうえんちのテーマは、1960年代をイメージした“あの頃の日本”。それを端的に示しているのが、昭和時代の商店街をリアルに再現したアーケード「夕日の丘商店街」だ。といっても単なる空間デザインではなく、商店街のあちらこちらでスタッフによるライブ・パフォーマンスが常に繰り広げられるエンターテインメントスペース。傍観者としてではなく、いつの間にか熱気あふれる昭和ワールドの一員になっている没入体験を狙っているという。

園内での物販店や飲食店での支払いは、原則「西武園通貨」のみ。チケット売り場と商店街内の郵便局で、50園(10園札×5枚)を600円、250園(100園札×2枚と10園札×5枚)を3000円で購入可能。100園札や10園札を使えば、昭和時代の物価がぐっとリアルに感じられる。

今回のリニューアル戦略の最大のポイントは、3カ所あった入り口を1つに集約したこと。入場者全員がまず夕日の丘商店街のアーケードを通ることで、昭和の世界観に没入してから他のアトラクションに進ませるのが狙い
1階が商店で2階が住居という昭和の商店スタイルを再現するため、2階部分に植木や洗濯物などを配置して生活感を演出
商店街の至る所で入場者を巻き込んだ住人たちのパフォーマンスが繰り広げられる
分かりやす過ぎるルックスの泥棒とお巡りさんのアクロバティックなチェイスは目玉の1つ
「美空ひばりがつまずいた小石もおまけにつけてこの値段!」とユーモラスな口上で盛り上げる八百屋さん
次のページ
昔懐かしい昭和フードが楽しめる飲食店