検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ご飯のおかず、これだけで大満足 オススメの缶詰3品

黒川博士の百聞は一缶にしかず(3)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日本料理店「分とく山(わけとくやま)」(東京都港区)の総料理長、野崎洋光さんの「野崎洋光のたのしい缶詰レシピ 魚介類編」が愛読書だ。缶詰にひと手間、ふた手間加えることで、メインのおかずから汁物、おつまみまで、多彩な料理が誕生する。その発想と工夫が素晴らしく、たびたびマネをさせてもらっている。

新型コロナウイルスの感染拡大で、家で仕事をする時間が増えた。そこで、今回から「これさえあれば主食はOK!」と題し、1缶だけでメインのおかずになる缶詰を紹介していきたい。第1弾は白ご飯に合う缶詰3品。その選別基準は(1)発売が比較的新しいこと(2)食べていてみじめな気持ちにならないこと(これ大事)(3)意外性があり、工夫次第で使い方が広がることーーなど。どれも缶詰博士・黒川勇人のイチオシ商品であります。

2021年4月に発売された清水食品(静岡市)の「サバカリー」は、サバをカレーで煮込んだサバ缶の1種。俗に"サバカレー"と呼ばれるジャンルのものだ。サバカレーは、1990年代に川岸屋水産(千葉県銚子市)と信田缶詰(同)が初めて商品化したが、川岸屋水産の商品はその後終売となり、信田缶詰の商品だけが販売されてきた。

ところが3年ほど前から、マルハニチロなどメーカー数社がサバカレーに参戦。僕の知る限り、現在8社が11種類の商品を製造している。サバカレーは、もはやひとつのマーケットになっている。

清水食品の「サバカリー」は現時点での最新作だ。ツナ缶を日本で初めて商品化した清水食品と、インドカレーを日本で初めて提供した新宿中村屋(東京都新宿区)がコラボレーションして誕生した、いわば業界のパイオニア同士による夢のタッグマッチなのだ。

サバカリーには味付けが2種類ある。インドカリー仕立てと本格麻辣(マーラー)仕立てだ。インドカリー仕立ては辛さ控えめ。食べ続けていると汗が出てくるが、辛さに弱い僕でも難なく完食できる。ココナツを利かせているのが特徴で、その風味がカレーに深いコクを与えている。

本格麻辣仕立ては、主に中華料理で使われる花椒(カショウ)が入っているのが特徴。舌がしびれる刺激的な辛さで、僕はあっという間に汗だくになった。様々なスパイスのほか豆板醤(トウバンジャン)やトウチも入っており、重層的な味が素晴らしい。どちらの味付けにも共通するのが、カレーにカツオ節を加えた点。サバは青魚特有の匂いがあり、それがカレーの中で浮いてしまうこともある。それを回避するために、メーカー各社は工夫しているのだが、サバカリーの場合はカツオ節に着目したのだ。

新宿中村屋の開発担当者によると、「モルディブの魚介カレーには魚のダシが入っている。ダシ入りカレーは魚介と相性が良く、この商品もそれにヒントを得た」とのこと。おかげでサバとカレーがマッチしているのはもちろん、後を引くようなダシのうま味も加わって、白ご飯がぐいぐい進む。

カルディコーヒーファーム(東京都世田谷区)の缶詰は、新商品が出るたびにSNSで話題になる。どれもデザインが愛らしく、海外の食文化を感じられる独創的な味付けが受けているのだと思う。

中でも20年に発売された「上海風スペアリブ」のヒットはすごかった。僕も発売当時、店舗に買いに行ったが、売り切れ。カルディのオンラインストアで探してみるも、やはり売り切れ。やっと買えたのは21年3月になってだった。

上海風スペアリブとは果たして何なのか。パッケージにある「黒酢香る」はどんな風味か。缶を開ける前から興味津々だった。さて、肝心の中身はーー。

上海風というのはよく分からないけど(上海に行ったことがないので)、スペアリブ(豚の骨付き肉)というのはウソじゃなかった。何と、骨付き肉が入っているのだ。可食部分だけを詰めるのが缶詰の基本なのに(重量軽減による輸送費削減、ゴミが出ない利便性などのため)、食べられない骨まで入っているのは珍しい。

でも、骨付き肉は実においしい。骨に味があるから、加熱後でも肉からうま味が抜けにくいのだ。その肉のうま味と、加熱された豚脂の香ばしさ。それらが混ざった黒酢仕立ての甘酸っぱいタレ。これまたご飯が進む名品であります。

最後に、ホテイフーズコーポレーション(静岡市)のやきとり缶の亜種「やきとりたまご」を紹介したい。発売は17年で、新商品ではないが、もっと注目されてもいいんじゃないかと個人的には思っている。というのも中身のオトク感がすごいのだ。

同社の「やきとり たれ味」と同じく、甘辛いやきとりが入っているが、その量が同商品よりも増量されている。さらに、味付けされた鶏卵のゆで卵が1コ、丸ごと入っているのだ。念のために書きますが、ウズラの卵じゃありませんよ、鶏卵です。

初めて缶を開けた時には、タレの海に浮かぶゆで卵の存在感に衝撃を受け、しばらく動けなかった。

鶏卵のゆで卵が丸ごと入った缶詰は他で見たことがない。玉子が潰れないサイズの缶を採用しないといけないからだ。このやきとりたまご缶も、通常のやきとり缶の倍近い高さの缶を使っている。そこまでして丸ごと1コ入れたかったホテイフーズの執念が素晴らしい。

さあ、やきとりたまごを白ご飯に合わせるとどうなるか? みなさんうすうすお気づきかと思いますが、親子丼です。親が鶏肉、子が鶏卵という、正真正銘の親子丼。缶には甘辛いタレがたっぷり入っているので、それをご飯に掛ければ味付けは十分。

でも、より丼物っぽくするために、ご飯の上に千切ったノリをしき、やきとりを乗せ、ゆで卵は半切りにして見栄えを美しくし、薬味として紅ショウガを添えた。最後に白いりゴマを散らしたら、定食屋で出てくるようなたたずまいになった。

正直申しますと、ノリも紅ショウガも白いりゴマも要らなかった。缶詰の中身だけで十分、おいしかったのであります。

(缶詰博士 黒川勇人)

黒川勇人
1966年福島市生まれ。東洋大学文学部卒。卒業後は証券会社、出版社などを経験。2004年、幼い頃から好きだった缶詰の魅力を〈缶詰ブログ〉で発信開始。以来、缶詰界の第一人者として日本はもちろん世界50カ国の缶詰もリサーチ。公益社団法人・日本缶詰びん詰レトルト食品協会公認。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_