変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

45歳を超えてからの転職では希望がかなわいことも珍しくない(写真はイメージ) =PIXTA

45歳を超えてからの転職では希望がかなわいことも珍しくない(写真はイメージ) =PIXTA

45歳以上で希望退職した中高年世代が次の仕事に就いている「転職成功率」は、現実を必ずしも正確に映していません。希望の転職先を見付けられず、やむを得ずアルバイトで食いつないでいる仕事も含めた数字になっているのです。実際には過酷な状況に苦しんでいる人も多いという事実は先にお伝えした通りです。今回は30代のビジネスパーソンが、どんな備えをしておくことによって、人生後半のセカンドキャリアを充実したものにできるかを掘り下げてみたいと思います。

<<(前回記事)到来「希望退職45歳」の時代 30代が学ぶべきこと

昨年8月、転職相談で会った56歳・男性のAさんの話です。

3年間勤務していた中小企業の取締役を突然解任され、途方に暮れて相談に来ました。貯金に余裕があるわけではなく、お子さんの学費や両親の介護にもお金がかかる中、生活の糧を失い、呆然(ぼうぜん)としながらも仕事探しを始めたばかりのタイミングでした。

Aさんと一緒に過去のキャリアを整理し、実績が説明できる経験やスキルを分解して職務経歴書に落とし込み、どんな優先順位で応募していくかを決めました。しかし、1カ月、2カ月と、転職活動を頑張って、200社に応募しても入社が決まらない状況でした。このままでは生活も立ちいかないと考えて、アルバイトや派遣も含めて応募するようになり、昨年末になってようやく、工場の軽作業のアルバイトで仕事を始めることができたと連絡をもらいました。

その後、しばらく連絡がなかったのですが、先週5カ月ぶりにメールをもらいました。内容は5月からベンチャー企業の取締役で迎えられたとの報告でした。30年以上前に新卒で入社した地方銀行で同僚だった人がベンチャー企業で副社長をしていて、Aさんの窮状を聞きつけて久しぶりに会い、直接、スカウトしたということでした。

たった一つの事例ですが、ここに現代の中高年の転職の過酷さが凝縮されています。Aさんの場合は、同僚の縁に救われた形ですが、ネットワークの質や量によって結果は一人一人全く違うものになるのが実態です。

45歳を超えた中高年の転職は、いくつかの決定ルートがありますが、その中でも比較的多いのが、Aさんのような「縁故ルート」です。昔、同じ釜の飯を食べた上司や同僚、お世話になった取引先、あるいは親族が経営する会社に後継者として地元に呼び戻された、といった事例です。

ちなみに一番多くの人の転職先が決まるルートは「ハローワーク」です。相対的に年収が低い仕事や、正社員以外のアルバイトやパート、派遣や契約社員などで決まる傾向があります。また、外資系で長く実績を残された方や、CXO(最高責任者)として経営管理の実績の多い人、事務系のスペシャリストやIT(情報技術)技術者、電気や機械、建築分野の研究者など、売り手市場の経験を持っている人は、「ヘッドハンタールート」や「人材紹介会社ルート」で決まるケースもたくさんあります。

30代以下の世代と大きく違うのは、「求人広告サイトルート」で決まる割合が極端に少なくなることです。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック