変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

DX人材が活躍する機会は幅広い企業で生まれている(写真はイメージ) =PIXTA

DX人材が活躍する機会は幅広い企業で生まれている(写真はイメージ) =PIXTA

デジタルトランスフォーメーション(DX)人材を転職市場で積極的に採用する動きが広がっている。文系出身者やIT(情報技術)の経験が少ない人は「ハードルが高い」とあきらめがちな職種かもしれないが、状況に変化が見えつつある。経験重視の転職市場ではまだ少数派ではあるものの、DXとの関係が希薄な企業・職場からDX人材として転職するケースが増えつつある。転職に至った経緯やスキルの習得などについて、経験者たちから聞く連載の第1回は証券会社からスタートアップ支援のフォースタートアップスのエンジニアに転じた藤井祐汰さん(28)だ。

――新卒で入社したのは大手証券会社。なぜ4年目に退社しようと思ったのですか?

「大学は理工学部の物理学科で、専攻は原子力工学でした。理系出身ではありますが、プログラミングやコンピューターサイエンスとは無縁でした。大学院に進む人が多い研究室に所属していましたが、大学で学び続けるよりも早く社会に出て成長したかったので、激務のイメージがあった大手証券会社を選びました。プロジェクトファイナンスなどを扱う部署に配属され、投資家を訪問するほか、企業にプレゼンしたり資金調達スキームをまとめたりと、新しい挑戦にワクワクする日々でした」

「ただ、働き方の面で状況が一変しました。以前は長時間勤務になることが多い職場でしたが、入社後に働き方改革が一気に進み、働きたくても働けないという状況に。これが悩み始めたきっかけです。残業時間の管理が厳格になり、働ける時間が年々減少。一方で業務の効率化はそれほど進まず、次第に定期的な案件の対応に追われ、自ら収益機会を作り出す時間がなくなっていきました」

「半年間、悩み続け、いろいろな人に相談していたころ、スタートアップで役員を務める同世代の知人に『答えは出ているのでは。明日辞表を出すぐらいの覚悟で考えて』と言われ、『これ以上、背中を押してもらえる瞬間はない』と感じ、翌日、退職の意向を会社に伝えました。最後は思い切りだったと思います。親を含め、周囲の大半は『何があったの?』『どうしたの?』とネガティブな反応でしたが、応援してくれる友人がいたことが精神的な救いとなりました」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック