周りと差をつけたい装い上級者は
「洒脱の無地(グリーン&ブラウン)」に挑戦すべし
オーソドックスな色を選ぶ一方で、洒落感たっぷりなカラーを愉しみたい上級者も多い。春色スーツで、いつもの装いを新鮮に。
さりげない配慮が光る上級カラースーツの装い
ドレスコードの自由度が高い職種や企業、ある程度の役職の方であれば、ネイビーやグレー以外のカラースーツに挑戦して、春らしい装いを愉しんでほしい。色物だからといって、決して奇抜なスーツというわけではない。それどころか、選び方や装い方によっては、紺やグレースーツをまとった人たちのなかで、さりげなく個性をアピールできる武器になる。ビジネスメインなら、当然無地を選ぶこと。色で遊んだ分、Vゾーンは控えめに。シャツは無地、柄タイを締めるならスーツの色とリンクさせると上品にまとまる。足し引きのバランスで上級者を演出しよう。
GREEN for Suits <グリーン>
くつろぎムードの淡グリーンはストイックな黒で引き締める

■TAGLIATORE(タリアトーレ)=上の写真左
貫禄ダブルは快適ストレッチで春の軽快さを愉しむ
ダブルブレストでややフォーマルな表情を醸し出しつつ、ライトオンスで軽快な印象に仕上げたアンコンスーツ。コットンにポリウレタン混紡した生地は、適度なストレッチ性を発揮する。パンツは2プリーツで、サイドアジャスター付きのベルトレス。クラシックな雰囲気が愉しめる。10万5000円(伊勢丹新宿店)
■PAUL STUART(ポール・スチュアート)=同右
黒の柄タイで引き締め太ラペルで大人の貫禄を演出
イタリア製の後染めウールギャバジンならではの高級感あふれる生地が魅力的。チェンジポケット付きのジャケットは、10.5cmのワイドなノッチトラペルで、パンツは2インタックでややテーパードした美脚シルエットに。タブカラーシャツで襟元シャープにストイックに着こなす。17万円(ポール・スチュアート 青山本店)
BROWN for Suits <ブラウン>
シックな大人のブラウンはトーン オン トーンの統一感を

■BRILLA PER IL GUSTO(ブリッラ ペル イル グスト)=上の写真左
くつろぎのメランジブラウンはシルク混の上品ウールで
ウールにシルクがブレンドされた、メランジ調の上質生地が大人のエレガンスを演出する段返り3Bスーツ。仕立ては日本を代表するファクトリー、リングヂャケットが手がける。パンツはクラシックなワンプリーツ仕様に。深いブラウンの色合いが着こなしをモダンに格上げする。12万円(ビームス ハウス 丸の内)
■AZABU TAILOR(麻布テーラー)=同右
ナチュラルブラウンの上品さはVゾーンのグラデーションで際立つ
機能生地の名門、イタリアのレダ社の軽量な「レダ アクティブ」を使った2パッチスーツ。パンツはワンプリーツ仕様で、薄手ながら防シワ性とストレッチ性に優れた、メリノウールならではの高級感が光る。スーツの色味をタイ柄に拾うことで、Vゾーンに上品なまとまりが生まれる。7万円〈オーダー価格〉(Y&Mプレスルーム)
※表示価格は税抜きです。
撮影=野口貴司(SanDrago)、筒井義昭、若林武志〈静物〉、鈴木泰之、小澤達也、恩田拓治、武蔵俊介 スタイリング=四方章敬、宮崎 司(CODE) ヘアメイク=馬場拓也(SEPT)、吉村 健(AVGVST) 構成・文=小曽根広光 文=吉田 巌(十万馬力)、間中美希子、伊澤一臣、柳澤 哲 撮影協力=バックグラウンズファクトリー、EASE イラスト=林田秀一
[MEN’S EX Spring/Summer 2021の記事を再構成]
SUITS OF THE YEAR 2022
3年ぶりの有観客開催となる華やかな授賞式の模様をYouTubeライブで生配信。 スペシャルな受賞者のスーツの着こなしにご注目ください。