検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

クレカ払いでの出費に注意 用途でカード使い分けも

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

お金を上手に管理して計画的にためていくポイントは「ルール作り」。前回は口座を目的別に分けて、先取り貯蓄をし、残ったお金の引き出し方を決めてルーティン化する方法をご紹介しました。ただ、クレジットカードでの支払いがあると、それをどうルール化するか迷うこともあるのではないでしょうか。今回はクレジットカードの管理の仕方を考えます。

カード払いが増えると管理しづらくなることも

日本は他国に比べてキャッシュレスが普及していないといわれますが、クレジットカードは広く利用されています。20代から60代の男女を対象にしたJCBの2020年度版「クレジットカードに関する総合調査」によると、クレジットカードの保有率は約87%、平均保有枚数は3枚。カード決済が多い業種の上位3つは、スーパー、オンラインショッピング、携帯電話料金となっており、クレジットカードが幅広く、そして日常的に利用されていることがわかります。水道光熱費や生命保険料、新聞代などをカードで支払ったり、交通系ICカードでクレジットカードからのオートチャージを使ったりしている人も多いでしょう。

カード払いならポイントもたまるので、なるべくカードで払いたいと思う半面、カードがお金の管理をしづらくしている面もあるようです。

食料品から旅行費用までなんでも1枚のクレジットカードで支払っていると、何にいくら使ったかわかりにくくなりがち。利用した日から引き落としされる日まで1カ月以上ある場合もあり、支出を把握しづらくしています。

カードのルール作りは2パターン

こうした悩みも、自分でルールを決めることで解消できます。クレジットカードをお金の管理のルールに組み入れる方法は2つ考えられます。

(1)カードを使い分ける

生活費用のカードと、それ以外の支出用のカードを分ける方法です。

ルール作りで大切なのは、日常の生活費と年間支出用の口座を分けること。クレジットカードもそれに合わせて使い分けるわけです。スーパーでの食料品・日用品の買い物や、水道光熱費、新聞代、スマートフォンの料金などには生活費用のカードを使い、メインの口座から引き落とし、生活費以外の支出や臨時費用には別のカードを使い、年間支出用の口座から引き落とす、というふうに分ければ管理しやすくなります。

パートナーがいて、生活費、年間支出のほかに、自分のお小遣いという費目がある場合は、別途お小遣い用のカードを作るとよいでしょう。

(2)引き落とし専用口座を作る

カード代金の引き落とし専用口座を作る方法です。

支払いはすべて1枚のカードで行い、毎月1回、カードの明細を見て、生活費関係はメインの口座から、それ以外のものは年間支出用の口座から、カード専用の口座に移します。カード利用料の引き落とし日に合わせてお金を移す日を決めておくとよいですね。

お金の移動は、口座からATMで引き出してカード用口座に入金する方法もありますが、「月〇回まで振込手数料無料」という銀行を利用して、ネットバンキングでカード用口座に移動させれば簡単です。

1枚のカードで、生活費、年間支出と自分のお小遣いも支払う場合、利用明細の中から、お小遣いとして使ったものをピックアップして、その合計額を自分の口座からカード専用口座に移せばOK。

このやり方は、カードが1枚に集約されてポイントが効率的にためられるというメリットがあります。ただし、明細を見て、1項目ずつ何に使ったお金なのか判別して分類したり、お金を移動させたりするのが面倒かもしれません。

支払日の決め方も2通り

クレジットカードでの支出を記録するとき、いつ支払ったことにするかも、2パターンあります。

(1)カードの利用日にする

カードで支払うごとに家計簿アプリなどに入力して月に1回集計します。こまめに記録するのがおっくうでなければ、このやり方がよいのではないでしょうか。

(2)口座からの引き落とし日にする

月1回、カード明細で費目を分けて、それを前月の支出として引き落とし日に記録します。何に使ったのかわからなくなったり、思い出すのに時間がかかったりすることがあるかもしれません。

管理しやすいのはデビットカード

クレジットカードは買い物した日から支払日までにタイムラグがあるのが管理をしづらくしているので、デビットカードを使うという方法もあります。

デビットカードは利用した金額が即座に銀行口座から引き落とされるので、クレジットカードより管理しやすいといえます。口座残高以上の利用はできないので、お金を使いすぎることも防げます。クレジットカードが使えるお店なら、ほとんどの場合、デビットカードも使えます。

クレジットカードはカード会社が発行しますが、デビットカードは銀行口座ごとに銀行が発行します。日常生活費用の口座と年間支出用の口座を分けて、それぞれの口座でデビットカードを作って買い物のときに使い分ければ支出が簡単に把握できます。

デビットカードのデメリットは、多くの銀行で家族カードが作れないこと。また、クレジットカードにつくポイントは利用額の1%かそれ以上のことが多いのに対して、デビットカードは0.5%や0.2%のキャッシュバックまたはポイント還元ということが多いので、その点ではクレジットカードのほうがおトクといえます。

銀行によっては、利用額や預金額によってデビットカードの還元率がアップするところもあるので、調べてみるとよいでしょう。

生活費はデビットカード、年間支出はクレジットカードのように使い分けるのも一案です。

馬養 雅子(まがい・まさこ)
オフィス・カノン代表。ファイナンシャルプランナー(CFP)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。千葉大卒。法律雑誌編集部勤務、フリー編集者を経て、ファイナンシャルプランナーとして記事執筆、講演などを手掛けてきた。著書に「だれでもカンタンにできる資産運用のはじめ方」(ナツメ社)など。http://www.m-magai.net

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_