近ごろは2万~4万円で買える超格安ノートが注目されている。話題に上がるのは、家電メーカーやディスカウントストアなどが自社ブランドで販売するパソコン。それらは総じて基本性能が低く、パソコンをよく使う人が手に取ると、何をするにも不満に感じる場合が多いようだ。安くてもしっかり使えるノートパソコンが欲しいなら予算を5万円前後まで上げたい。ここではお薦めの3機種を写真で紹介する。
アスロン シルバーを搭載「アスパイア3」


「Aspire 3 A315-23-F38AU/K」(日本エイサー)
●CPU:アスロン シルバー3050U(2.3GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(PCIe)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.2(Gen1)×2、USB2.0、HDMI出力、LAN●Wi-Fi:Wi-Fi 5●サイズ:幅363.4×奥行き250.5×高さ19.9ミリ●重さ:1.72キロ●オフィス:なし
●CPU:アスロン シルバー3050U(2.3GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(PCIe)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.2(Gen1)×2、USB2.0、HDMI出力、LAN●Wi-Fi:Wi-Fi 5●サイズ:幅363.4×奥行き250.5×高さ19.9ミリ●重さ:1.72キロ●オフィス:なし
第3世代のライゼン5搭載「15s-eq1000」


「15s-eq1000 スタンダードモデル」(日本HP)
●CPU:ライゼン5 4500U(2.3GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(PCIe)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.0タイプC、USB3.0×2、HDMI出力、SDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅358×奥行き242×高さ19.5ミリ●重さ:1.6キロ●オフィス:なし
●CPU:ライゼン5 4500U(2.3GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(PCIe)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.0タイプC、USB3.0×2、HDMI出力、SDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅358×奥行き242×高さ19.5ミリ●重さ:1.6キロ●オフィス:なし
14型でホームモバイルに最適「ビボブック14」


「VivoBook 14 M413DA」(ASUS)
●CPU:ライゼン3 3250U(2.6GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(PCIe)●ディスプレー:14型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.1タイプC(Gen1)、USB3.0、USB2.0×2、HDMI出力、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●サイズ:幅324.9×奥行き215×高さ19.1ミリ●重さ:1.45キロ●オフィス:なし
●CPU:ライゼン3 3250U(2.6GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(PCIe)●ディスプレー:14型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.1タイプC(Gen1)、USB3.0、USB2.0×2、HDMI出力、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 5●サイズ:幅324.9×奥行き215×高さ19.1ミリ●重さ:1.45キロ●オフィス:なし
※価格はすべて記事執筆時
(ライター 原如宏、写真 スタジオキャスパー)
[日経PC21 2021年6月号掲載記事を再構成]