日経PC21

ビデオ会議に強い「LAVIE Pro Mobile」

NECの「LAVIE Pro Mobile PM750/BA」は「ラヴィ」シリーズのフラッグシップの中位機。CPUは上位機と同じ第11世代のコアi7を搭載する。実売価格は20万6000円前後
「LAVIE Pro Mobile PM750/BA」(NEC)
●CPU:コアi7-1165G7(2.8GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:512GB SSD(PCIe)●ディスプレー:13.3型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.1タイプC、USB3.0タイプC、USB3.1、HDMI出力、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅307.2×奥行き216×高さ16.9ミリ●重さ:955グラム●オフィス:ホーム&ビジネス2019
左側面にはUSBタイプCが2つ。そのうち1つはUSB PD対応で給電もできる。右側面に標準のUSBも搭載するが数は1つのみ
顔認証対応のウェブカメラを搭載(上)。マイクを天井部に内蔵し、集音性を高めた(左)。周辺のノイズや残響を抑える機能も搭載し、テレワークに欠かせないビデオ会議への対応を強化した
キーボードは静音設計で、キーピッチはフルサイズの19ミリ。ストロークも1.5ミリあり、しっかりとした打ち心地を感じられる

モニター縦横比3対2、4K有機EL搭載モデルも

日本HPの「Spectre x360 14-ea パフォーマンスモデル」は、一般的な16対9ではなく、3対2とやや縦長の13.5型液晶を採用した2イン1機。直販価格は20万8780円
これまで英語キーボードの仕様で、右端の一列が「Home」などのボタンになっていたが、国内向けに一般的な配列へ見直している
「Spectre x360 14-ea パフォーマンスモデル」(日本HP)
●CPU:コアi7-1165G7(2.8GHz)●メモリー:16GB●ストレージ:1TB SSD(PCIe)+32GBオプテインメモリー●ディスプレー:タッチ対応13.5型(1920×1280ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB4タイプC(サンダーボルト4対応)×2、USB3.2(Gen2)、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅298×奥行き220×高さ17ミリ●重さ:1.36キロ●オフィス:なし
ASUSの「ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS」は4Kの有機ELディスプレーを採用したスリムな13.3型2イン1機。アルミニウム外装で重厚感がある。CPUは第11世代コアi7と高性能。手書き用のペンも付属する。実売価格は24万円前後
タッチパッドをテンキーとして使えようにする「NumberPad 2.0」機能を搭載。専用のボタンで動作モードを切り替える
「ZenBook Flip S UX371EA UX371EA-HL003TS」(ASUS)
●CPU:コアi7-1165G7(2.8GHz)●メモリー:16GB●ストレージ:1TB SSD(PCIe)●ディスプレー:タッチ対応13.3型(3840×2160ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USBタイプCサンダーボルト4×2、USB3.2(Gen1)、HDMI出力、LAN(付属アダプター経由)●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅305×奥行き211×高さ13.9ミリ●重さ:1.22キロ●オフィス:ホーム&ビジネス2019

※価格はすべて記事執筆時

【記事本編はこちら】予算20万円超 最高を極める高機能ノートPC6機種

(ライター 原如宏、写真 スタジオキャスパー)

[日経PC21 2021年6月号掲載記事を再構成]