日経PC21編集部がお薦めの最新パソコンを予算別に紹介していくシリーズ。前回の予算15万円前後に続いて、今回は予算10万円強のノートパソコン選び。このクラスで中心となるのは、海外ブランドの直販パソコンとなる。ここでは製品を写真で紹介する。
10万円強とは思えない基本性能「パビリオン15-eg0000」

「Pavilion 15-eg0000 パフォーマンスモデル」(日本HP)
●CPU:コアi7-1165G7(2.8GHz)●メモリー:16GB●ストレージ:1TB SSD(PCIe)●ディスプレー:タッチ対応15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.1タイプC、USB3.0×2、HDMI出力、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅360×奥行き234×高さ20ミリ●重さ1.71キロ●オフィス:なし
●CPU:コアi7-1165G7(2.8GHz)●メモリー:16GB●ストレージ:1TB SSD(PCIe)●ディスプレー:タッチ対応15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.1タイプC、USB3.0×2、HDMI出力、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅360×奥行き234×高さ20ミリ●重さ1.71キロ●オフィス:なし







第3世代のライゼン5搭載「mouse B5-R5-A」

「mouse B5-R5-A」(マウスコンピューター)
●CPU:ライゼン5 4500U(2.3GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(SATA)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.1タイプC、USB3.0、USB2.0×2、HDMI出力、LAN、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅360.4×奥行き239.3×高さ19.9ミリ●重さ:1.62キロ●オフィス:パーソナル2019
●CPU:ライゼン5 4500U(2.3GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:256GB SSD(SATA)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:USB3.1タイプC、USB3.0、USB2.0×2、HDMI出力、LAN、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6●サイズ:幅360.4×奥行き239.3×高さ19.9ミリ●重さ:1.62キロ●オフィス:パーソナル2019








512GBのSSD搭載「VivoBook S15 S533EA」

「VivoBook S15 S533EA」(ASUS)
●CPU:コアi5-1135G7(2.4GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:512GB SSD(PCIe)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:サンダーボルト4、USB3.2(Gen1)、USB2.0×2、HDMI出力、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6 ●サイズ:幅359.8×奥行き233.8×高さ16.1ミリ●重さ:1.8キロ●オフィス:ホーム&ビジネス2019
●CPU:コアi5-1135G7(2.4GHz)●メモリー:8GB●ストレージ:512GB SSD(PCIe)●ディスプレー:15.6型(1920×1080ドット)●光学ドライブ:なし●端子類:サンダーボルト4、USB3.2(Gen1)、USB2.0×2、HDMI出力、マイクロSDカードスロット●Wi-Fi:Wi-Fi 6 ●サイズ:幅359.8×奥行き233.8×高さ16.1ミリ●重さ:1.8キロ●オフィス:ホーム&ビジネス2019





