風合いをずらした異素材コンビネーションで、薄着でも表情深く
薄着になっていくシーズンは、装いに「さわやかさ×きちんと感」の掛け算を心がけたくなります。かさばりを避けながら、趣の深い着映えに仕上げるには、質感の異なるアイテム同士を引き合わせるコーデが効果的です。

体を締め付けないニットは、仕事を邪魔しない点でも、オフィス服の有望候補に浮上してきました。布地で仕立てたシャツやブラウスの代わりに、ニットトップスを迎えれば、ビジネスコーデの印象をソフトに変えられます。色の選択肢が多いのもニットウエアのよさ。トーンがくすんだダスティー色を選べば、ピンク系でも職場で浮きにくくなります。スカーフを添えて、別のムードをまとわせる小技も使いこなして。
シルクのような風合いのスカートは、ニットトップスとの質感の違いが際立っています。適度な透け感のある素材と光沢を帯びたサテンを組み合わせて、ほのかなストライプ柄を描き出しました。シルバーグレーの色も、ダスティーローズのトップスとなじんでいます。優美なスカートには、コンパクトなニットトップスを合わせると、甘い印象を抑え、仕事シーンになじませやすくなります。

シャツやブラウスだけでは淡泊に見えそうな場合は、ジレ(ベスト)が役立ちます。紳士服のスリーピースでおなじみなだけに、仕事ルックらしい落ち着きをもたらすアイテム。ジャケットに比べて、袖部分が軽やかに見えるのも春夏に便利です。
スタンドカラーのシャツブラウスに重ねたのは、着丈の長いジレ。ヒップも隠すロングタイプだから、しなやかな落ち感が備わりました。フロントボタンを開け閉めして見え具合を自在にアレンジできるのも、使い勝手に優れる点。ジャケット感覚で着こなせるので、ビジネスシーンにも違和感がありません。
ロングジレとマキシ丈スカートを組み合わせると、「ロング×ロング」の相乗効果が生まれ、縦に長いシルエットが際立ちます。サテン素材ならではのなめらかさと光沢がエレガンスを薫らせました。ベージュからライトブラウンに至る同系色を集めて、微妙に色調をずらした「トーン・オン・トーン」のコーデが上品で穏やかなムードを醸し出しています。

春夏ルックのムードチェンジャーに向くのは、スリーブレスのニット・プルオーバー。シャツやブラウスに重ねるだけで、柔和な雰囲気が加わります。トレンドの異素材レイヤードを仕事ルックにも取り入れやすいスタイリングです。
パウダーブルーのシャツブラウスに、アイボリーのニットをオン。しっかりとした編み地は、体のラインを拾いにくい点でオフィス向きです。光沢を放つシアーなブラウスと、絶好の素材コントラストを生みました。クリーンな印象を与える白は、装いにも衛生感や清らかさが望まれる今の気分にマッチしています。
パンツも白でトーンを合わせて、涼やかな着映えに。仕事のシーンではセンタープレス入りのパンツを選べば、カジュアル感を遠ざけやすくなります。オンとオフをスイッチングする切り替えツールがバッグと靴。レザーバッグとトートバッグ、パンプスとサンダルといった使い分け次第で、シーンに合わせてコーデのイメージを変えられます。