変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

人物をイメージして語りかける話し方を、キャスターの榎戸教子さんは勧める

人物をイメージして語りかける話し方を、キャスターの榎戸教子さんは勧める

転職にあたって「リモート面接」はもはや避けて通れない。リモートでのコミュニケーションの特徴を踏まえて、効果的にアピールするにはどうしたからよいか。専門家が解説する連載の2回目は、報道キャスターという仕事のかたわら、大学生にリモート面接対策を指導する榎戸教子さんに話を聞いた。

◇  ◇  ◇

――リモートでのコミュニケーションが短期間で急速に広がりましたが、難しさを感じている人も多いようです。

「私もアナウンサーになった当初、カメラに向かって話すことになかなか慣れず、しっくりくるまでに3年ほどかかりました。カメラやパソコンの画面など無機質なものに向かって話すことに違和感を覚えるのはごく自然なことです。アナウンサー研修ではカメラの横に人形を置いたり、家族の写真を貼ったりして練習しました。要は、誰かの顔を思い浮かべながら語りかけると、自然な表情になるというわけです。テレビのアナウンサーはカメラの向こうにいる視聴者を意識することによって、自然に話しかけているように見えていると思います」

――リモートでの取材や打ち合わせなどを経験するなか、リモートでのコミュニケーションで気を付けていることは何ですか。

「相手のことを理解できたと思えて初めて心地よいコミュニケーションが成立すると思います。リモート環境でもいくつか工夫するだけで、リアルの時とそん色のない満足度を得ることができます。たとえば、対面で会う時よりも『Aさん、よろしくお願いします』『Bさん、ありがとうございました』といった名前での呼びかけを増やすと、距離がぐっと縮まります」

「相手目線での配慮も必要です。年齢などに合わせて聞き取りやすいであろうペースで話したり、相手の職業やバックグラウンドによって自己紹介の方法や内容を変更したりと、細かい調整を加えながら、双方向での会話のキャッチボールができているかを確認しながら話すとよいでしょう。面接の場合でも、いつも決まった自己紹介をするのではなく、相手によって少しアレンジするだけで、自らを上手に伝えることができ、心地よいコミュニケーションに近づくのではないでしょうか」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック