ザ・ノース・フェイス新型3選 用途広く余裕の大容量人気5ブランド 春の最新ビジネスリュック(第5回)

ザ・ノース・フェイスの注目ビジネスリュックを紹介

仕事用のバッグとして定着したビジネスリュック。以前は電車での車内マナーに配慮した薄マチタイプが圧倒的人気だったが、リモートワークの増加に伴い、大容量タイプや水に強いタイプも支持されるようになった。薄マチタイプは、必要最低限の仕事道具をカフェなどに持ち出す際に便利。大容量タイプは、会社から自宅へ持ち運ぶ荷物が増えた今、にわかに注目を集めている。水に強いタイプは、パソコン(PC)を持ち運ぶ人が増えたことから人気となっている。

今回の連載では、人気5ブランドの薄マチ・大容量・水に強いビジネスリュックを5回に分けて紹介する。最後となる第5回は、ザ・ノース・フェイスの注目モデルを取り上げる。春の新生活に向けて、バッグの買い替えを検討している人は参考にしてほしい。

収納性に優れたオン・オフ兼用モデル

ザ・ノース・フェイス「ローマースリムデイ」(2万8600円、税込み、以下同) 、幅32×高さ48×厚さ15.5センチメートル

ビジネスにも日常生活にも使いやすいサイズ設計で、オン・オフ兼用バックパックとして人気の「ローマースリムデイ」。スリムと名が付くが、「薄マチを意識して仕上げたバックパックではなく、デッドスペースを作らないように効率良く仕上げたデザインやシルエットが特徴」と、ゴールドウインのザ・ノース・フェイスPR鰐渕航氏は話す。

荷物の整理収納に便利なオーガナイザー機能を内部に備え、PCやタブレット、手帳やドキュメントなどのガジェット類をスマートに収納可能。U字型ファスナーで大きく開くメインコンパートメントには、15インチ対応のPCスリーブを搭載する。

フロント部分に小物収納に便利なセカンドコンパートメントを設け、デッドスペースになりがちな上部をジッパーポケットとして生かすことで、無駄なく効率的にアイテムを携行できる構造となっている。

メイン素材には、耐久性に優れた840デニールのナイロンを使用。フロントパネルにレザーを用いて、切り替え部分に光を反射するリフレクティブラインを配置し、夜間での視認性を高めている。

パソコンとタブレットを同時に収納できる。内ポケットも多く、荷物の仕分けに便利
次のページ
定番人気「シャトル」の大容量タフモデル