変わり天ぷら、200~300円台が充実 ワインと楽しむ

午後2時を過ぎても待ち客がいる「天ぷらとワイン大塩」日比谷店。「日比谷OKUROJI(オクロジ)」の中央くらいにある
午後2時を過ぎても待ち客がいる「天ぷらとワイン大塩」日比谷店。「日比谷OKUROJI(オクロジ)」の中央くらいにある

JRの有楽町駅と新橋駅の間の高架下に、2020年9月に開業した商業施設「日比谷OKUROJI(オクロジ)」。従来は、業務用の施設しかなかった場所で「路地」をテーマに開業した(「スイーツからバーまで 銀座の奥に大人のネオ秘密基地」参照)。約30店の飲食店や雑貨店などが集積しているが、コロナ禍にあっても、昼から行列が絶えない店がある。「天ぷらとワイン大塩」日比谷店だ。

店内は、カウンター主体で20席強。立ちそばくらいの大きさでしかないが、多くの客が訪れている。緊急事態宣言下は、午前11時から午後8時までの通し営業。ランチは午後2時までで、その後はフリーとなるが、平日の午後2時過ぎに行くと、まだ席待ち客が4~5人いた。店の小ささを勘案しても、都心で昼にこれだけ繁盛している店はなかなお目にかかれない。

10分ほど待ち、なんとかカウンターに潜り込む。まずは一杯だが、店のお薦めは、スペイン産スパークリングワインの「CAVA」。グラスで490円(税別、以下同)。店名が表現するように、この店は、天ぷらをおしゃれにワインと合わせられ、しかもリーズナブルなのだ。

天ぷらは、定番もあるが、少しひとひねりした「変わり天ぷら」が人気だ。

一番人気の「いくらカナッペ」(190円)

一番人気は「いくらカナッペ」(190円)。ノリを5センチ角ほどに切った物を2枚重ねて天ぷらにし、その上にイクラを乗せた単純な商品だが、これが前菜として秀逸。ワインやスパークリングにもよく合う。見ていると、ほぼすべての客がこのメニューを頼んでおり、客によっては、「お替わり」を注文する人もいるほどだ。

ここで同店の仕組みを解説しておくと、基本的に天ぷらはすべて一品から注文可能。「天ぷらおまかせ5品」(1000円)もあり、コース的に選んでいる客もいるが、単品で好きなものを注文している例が多い。それを揚げるたびにすし店のように、カウンター前に置いてある懐紙付きの皿に置いてくれる。高級天ぷら店でよくある形式だが、それを200~300円台のメニューでやってくれるのだ。テンションが上がるのは当然だろう。

店の内外には手書きのメニューが掲示されている