検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ビートルズの新作映画 旧作との違い、特別映像で検証

特別映像から読み解く『ザ・ビートルズ:Get Back』(中編)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

2021年8月27日に公開が予定されているビートルズの新作映画『ザ・ビートルズ:Get Back』。旧作映画『レット・イット・ビー』と同じ時期に撮影された映像を使っているが、先行特別映像をみると雰囲気はまるで違う。その違いはどうして生まれたのか。この時期のビートルズに何があったのか。新作映画がより深く楽しめるように、現在明らかになっている当時のようすを、ビートルズ研究家の広田寛治氏が解説する。第2回は先行特別映像に出てきた映像が、どこで撮影されたものかを検証していく。[※特に注記がない場合、本文中の曲名で『』はアルバム名、「」は曲名を示している。例えば『レット・イット・ビー』はアルバム、「レット・イット・ビー」は曲名を示す]

<<前編「ビートルズ映画『ゲット・バック』 未公開映像に興奮」

後編「映画『レット・イット・ビー』の誤解、新作への期待」>>

◇  ◇  ◇

新作映画『ザ・ビートルズ:Get Back』と旧作映画『レット・イット・ビー』の映像として使われている「ゲット・バック・セッション」。「ライブバンドの原点にゲット・バック」するという目的で行われたセッションは、前半のトゥイッケナム・フィルム・スタジオでのセッションと、後半のアップル・スタジオでのセッションに大きく分けることができる)。本稿の中編と後編では、1970年5月に映画とアルバム『レット・イット・ビー』として発表されるまでを5つのステージに区分し、その実態をひもときながら検証する。

まずは第1ステージ、69年1月2日から15日まで、土日を除く10日間にわたってトゥイッケナム・フィルム・スタジオで行われたセッションから見てみよう。

亀裂が深まる第1ステージ

開催場所未定のまま、1月18日にテレビ番組用のライブを行うためにビートルズはリハーサルを開始する(ここまでの過程は前編「ビートルズ映画『ゲット・バック』 未公開映像に興奮」参照)。だが映画スタジオであるため音響が予想以上に悪く、レコーディング機材にも不備があり、最初の2日間はリハーサルも遅々として進まない。どこでどんなライブをやるのか、外部ミュージシャンをどうするのか、堂々巡りの議論は続く。土日を挟んだセッション3日目には、自分の曲にメンバーが関心を示さないことでやる気をなくし、ジョージが「ライブはやめよう」と言い出す。「トゥ・オブ・アス」演奏中には、ギターの演奏法を巡ってポールと口論。4日目には「解散」という言葉までも口にする。

それでも5日目からはセッションも軌道に乗りはじめ、6日目には珍しくジョンもやる気満々だった。しかし「ディグ・イット」演奏中にジョージと衝突。さらに開始から7日目の1月10日のセッション中に「ゲット・バック」の演奏法をめぐってジョージとポールが口論、その後にジョンとも衝突して、ジョージがグループ脱退を告げてスタジオを去ってしまう。

1月13日にはリンゴの家で緊急会議。ジョージも参加したが話し合いはまとまらず途中退席。15日に再び全員で話し合い、ライブを延期し観客なし予告なしで行うこと、まずはアルバム制作をめざしてアップル・スタジオでセッションを続けるということで合意する。

旧作映画『レット・イット・ビー』では、前半がこのトゥイッケナム・フィルム・スタジオで撮影されたものを使っている。冒頭の寒々としたスタジオに機材をセッティングしポールがピアノで即興演奏するシーンから、メンバーがそろってセッションが始まり「ドント・レット・ミー・ダウン」から「アイ・ミー・マイン」までの12曲を演奏するシーンだ。

旧作映画ではポールがジョンのギター演奏に注文をつけたり、ジョージと口論するシーンなど、メンバーの不和を印象付けるシーンがいくつも見られる。ポールとジョージの口論のシーンでは事実を曲げる編集もされているが(その前にポールがジョンに注文を付ける別の日のシーンが登場し、さらにポールとジョージの口論をジョンが仲裁したように見せている)、セッションの事実関係と照らし合わせるかぎり、焦点をぼかしながらも全体の流れや雰囲気はほぼありのままに描かれているように思える。

一方、新作映画『ザ・ビートルズ:Get Back』の先行特別映像では、トゥイッケナムでのシーンは断片的に数カット登場するだけだ。オノ・ヨーコ(ジョンの恋人で69年3月に結婚)とリンダ・イーストマン(ポールの恋人で69年3月に結婚)の談笑、ジョンとジョージがドラムを叩き、笑顔のヨーコと並んで座ってジョンがピアノを弾く、ジョンとポールが演奏中にふざけ合う、ポールが滑車でつり上げられるなど、すべてが意外性と笑顔に満ちたカットが選ばれている。意図的に「笑顔」が取り出されているのは明らかだ。ちなみにトゥイッケナムでのシーンはスタジオ壁面に赤青緑などの照明があてられているので、すぐに判別できる。

先行特別映像の多くが第2ステージから

トゥイッケナム・フィルム・スタジオに続く第2ステージが、1月20日から29日に行われたアップル・スタジオでのセッションだ。アップルとはビートルズが68年5月に設立した会社であり、そのレコード部門のスタジオが20日にオープンしたのだ。

1月15日に仕切り直しを決めた4人は、完成したばかりのアップル・スタジオで20日にセッションを再開する。まずはファースト・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』のように一発どりで新しいアルバム作りを進めることをめざしていたようだ。

しかし、セッションは初日からつまずいた。機材がまったく使い物にならなかったのだ。ジョージ・マーティンが急きょEMIから機材を取り寄せて、翌21日からはなんとかセッションを開始する。この時点ですでにアルバム収録候補曲が決められており、22日からビリー・プレストンがキーボードで参加、23日にはアラン・パーソンズ(その後エンジニアとして活躍しプロデューサーを経て76年以降はミュージシャンとして活躍)がセカンド・エンジニアとして加わる。25日と26日も休日返上でセッションが続き、アップル屋上でライブをやるという案が急浮上。最終的に30日に行われることになり、29日は最終リハーサルにあてられた。

この期間のセッションは、旧作映画『レット・イット・ビー』では中盤に収録されている。「フォー・ユー・ブルー」の演奏に乗ってアップル・ビルにさっそうと入るシーンからだ。68年のインドでの瞑想(めいそう)修行の会話に続き、「ベサメ・ムーチョ」から「ディグ・イット」まで、断片的な演奏やメドレーも含め10曲ほどのセッションが続く。リンゴの新曲「オクトパス・ガーデン」ではジョージがコード進行をアドバイス。雰囲気が明るくなり演奏も引き締まっている。ただ、「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」などでは、ポールのワンマンぶりも見られる。

新作映画の先行特別映像は、この期間のセッション映像が大半を占めている。「ゲット・バック」の演奏開始時にレコーディング・エンジニアのグリン・ジョンズが口を挟むと、ジョンとポールがジョークまじりで責め立て、演奏を再開すると今度はポールが中断させてメンバーに指示。旧作よりもソフトな映像が選ばれているので、ポールがセッションの主導権を握りつつも和気あいあいとした雰囲気が伝わってくる。険悪だったはずのポールとジョージが一緒にスタジオ入りしたり、ポールがドラムをたたいたり、4人がふざけ合うさまざまなシーンなども挿入され、ビートルズの絆が回復していることを感じさせる。

旧作映画ではメンバー以外の登場シーンの大半がカットされていたが、新作映画の先行特別映像ではこのプロジェクトにかかわった監督のマイケル・リンゼイ=ホッグ、ビリー・プレストン、グリン・ジョンズ、アラン・パーソンズ、ジョージ・マーティン、マル・エヴァンズ(デビュー前からアシスタントを務め68年からはアップルの重役)、さらにはリンダやモーリーン(リンゴの妻)やヨーコらも次々と登場する。

ルーフトップ・コンサートも未公開映像

アップル・スタジオでのセッションは、後に「ルーフトップ・コンサート」と呼ばれる、30日のアップル・ビル屋上でのライブで頂点を迎える。ここが第3ステージだ。

この時点ではまだテレビ番組のためのライブだったようで、監督は劇的なエンディングにしようと11人のカメラマンを配置したという。屋上のレコーディング現場はエンジニアでのちにサウンド・プロデューサーを兼ねるグリン・ジョンズに任され、マーティンは地下スタジオで待機。ポールはやる気満々だったが、ジョージとリンゴは直前までちゅうちょしていた。結局ジョンの「やろうぜ」の一声で屋上へ。

午後0時40分頃に演奏を開始し、ちょっとしたアドリブ演奏や中断を挟みながら、「ゲット・バック」(3テイク)「ドント・レット・ミー・ダウン」(2テイク)「アイヴ・ガッタ・フィーリング」(2テイク)「ワン・アフター・909」「ディグ・ア・ポニー」と5曲9テイクが演奏されている。

旧作映画ではこの屋上ライブがクライマックスとしてエンディングを飾っている。屋上に4人が姿をみせ1曲目「ゲット・バック」(2テイク)を演奏。ビルの周辺やまわりのビルの屋上には早くも人だかりができている。2曲目「ドント・レット・ミー・ダウン」ではジョンが2番の出だしの歌詞を間違えている。人だかりは大きくなり警官の姿も映し出される。

3曲目「アイヴ・ガッタ・フィーリング」の演奏シーンでは通行人のコメントが挟まれる。周囲の混雑がひどくなり警官が交通整理を開始。4曲目の「ワン・アフター・909」の演奏が終わるとジョンが「ダニー・ボーイ」の一節を歌う。路上では警官の動きが慌ただしくなる。5曲目の「ディグ・ア・ポニー」ではジョンのためにスタッフが歌詞カードを掲げている。そして、この曲の演奏中についに警官がビルに入ってくる。

警官はマル・エヴァンズ に演奏を止めるよう要請。実際にはこの後「アイヴ・ガッタ・フィーリング」と「ドント・レット・ミー・ダウン」の2テイク目が演奏されるが、映画ではカットされ、最後の曲「ゲット・バック」が警官のいる前で演奏開始。マルは警官の指示でアンプを切るが、それに気づいたジョージは再び電源を入れて演奏を続ける。どの曲もスタジオでのリハーサルとは見違えるほどの出来栄えだった。そしてジョンの「オーディションに受かるといいけど」というジョークで映画は終わる。映画のハイライトを盛り上げるために、演奏と並行して常に警官の動きが追われており、これがゲリラ・ライブの臨場感を醸し出している。

新作映画の先行特別映像では「ゲット・バック」の演奏に乗って、屋上ライブから数カットの断片が使われている。リンゴが屋上から下を見おろすシーン、若き日のライブさながらに演奏前にリンゴがドラムで盛り上げ、フロントの3人が足場を確認するかのように飛びはねる、警官の前で派手にジャンプを決めるポール、そしてメンバーの演奏シーンなどだ。屋外の演奏シーンはこのライブ映像だけなので、すぐに見分けられる。さらにはライブ終了後に地下のスタジオでプレイバックを聞くシーンでは、ポールの真剣なまなざしやモーリーンのノリのいい姿が見られる。合計しても10秒ほどにすぎない断片ばかりだが、いずれも旧作では使われていなかった未公開映像ばかりだ。

まだ新映像が未公開の第4ステージ

翌1月31日にはアップル・スタジオでライブ・レコーディングが行われる。ここが第4ステージだ。屋外での演奏には不向きだと判断された「トゥ・オブ・アス」「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」「レット・イット・ビー」の3曲が繰り返し演奏され撮影されている。このプロジェクトの「オーバーダビングなしのライブ演奏でアルバムを作る」というコンセプトはセッションの最終日まで貫かれていたのだ。

旧作映画では、この日スタジオで録音撮影された3曲をルーフトップ・コンサートの前に挿入している。「レット・イット・ビー」ではレコードとは異なる印象的なギター・ソロが、「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」はポールが意図したシンプルなアレンジでの演奏が楽しめる。

新作の先行特別映像では、この日のスタジオ・ライブからの映像は使われていない。未使用映像はそれなりにあるはずなので、新作映画では最終バージョンまでの試行錯誤のようすなども見てみたいものだ。

クライマックスとなる2日間のライブの撮影が完了、アルバム収録予定曲のレコーディングもほぼ終えたことで、ゲット・バック・セッションはいったん中断する。

だが制作はこの先も断続的に続き、複雑な経過を経て、70年5月にアルバムと映画『レット・イット・ビー』として完結することになる。本稿の後編では第5ステージともいえる、その経過を整理するところから始めよう。

<<前編「ビートルズ映画『ゲット・バック』 未公開映像に興奮」

後編「映画『レット・イット・ビー』の誤解、新作への期待」>>

ひろた・かんじ 1952年愛媛県松山市生まれ長崎育ち。山梨県立大学講師などを経て,作家・現代史研究家。日本文芸家協会会員。『大人のロック!』(日経BP/ビートルズ関連)、文芸別冊(河出書房新社/ロック関連)、ムック版『MUSIC LIFE』(シンコーミュージック/ビートルズ関連)などの執筆・編集・監修などを担当。主な著書に『ロック・クロニクル/現代史のなかのロックンロール(増補改訂版)』(河出書房新社)などがある。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_