検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

大豆か牛乳か 筋肉スイッチ強く押すプロテインどっち

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ)

この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ今日からのセルフケアにお役立てください!

【問題】たんぱく質をとると、血中のアミノ酸濃度が上がり、「筋肉を合成しろ」というスイッチが強く入ります。では、牛乳由来のホエイプロテインと大豆由来のソイプロテインではどちらのほうがスイッチが強く入るのでしょうか。

(1)牛乳由来のホエイプロテイン
(2)大豆由来のソイプロテイン

答えは次ページ

答えと解説

正解は、(1)牛乳由来のホエイプロテインです。

筋肉を合成するのに欠かせないたんぱく質。「日本人の食事摂取基準2020年版」によると、たんぱく質の1日の摂取推奨量は成人男性65g(65歳以上は60g)、 成人女性50gとなっています。

男性65g、女性50gというのは、標準体重の場合です。1日に必要なたんぱく質量は、活発な運動をしていない人は、体重1kg当たり0.8~1gが目安で、シンプルに1kg当たり1gとすると、60kgなら60gとなります。

1日の総量、例えば60gがとれていたとしても、朝10g、昼10g、夜40gのように配分が不均衡だと、筋肉量が低下するリスクは高くなります。朝20g、昼20g、夜20gと3食均等にたんぱく質をとると「筋肉を合成するスイッチが強く入ります」と立命館大学スポーツ健康科学部教授の藤田聡さんは話します。この1食20gというのがポイントです。

この「筋肉を合成するスイッチ」について、藤田さんはこう説明します。「筋肉の合成には、細胞内のシグナル伝達物質のmTOR(エムトール)という酵素が関わっています。食事でとったたんぱく質が分解・吸収され、血中のアミノ酸濃度が高まると、mTORが作用して筋肉でのたんぱく質の合成が促進されます」(藤田さん)。

1食で20gのまとまったたんぱく質をとると、血中のアミノ酸濃度がググッと上がり、「筋肉を合成しろ」というスイッチが強く入るわけです。

「筋肉を作れ」というスイッチが入るのは、アミノ酸のロイシンと、筋トレなどの運動が関わっています。「必須アミノ酸のうち、筋肉の合成に深く関わっているのは分岐鎖アミノ酸(BCAA)ですが[注1]、なかでもロイシンの血中濃度がmTORに強く作用することがわかっています。また、筋トレなどの運動をすることによっても、mTORに刺激が入ります」(藤田さん)。

ロイシンと筋トレがmTORを刺激して筋肉合成を促す

[注1]たんぱく質が分解されてできるアミノ酸のうち、体内で合成できないか、できても少量のため、食事からとる必要があるバリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジンの9種類を「必須アミノ酸」という。分岐鎖アミノ酸(BCAA)はバリン、ロイシン、イソロイシンの総称。

ロイシンは肉、魚、卵、牛乳、大豆などに含まれていますが、「体への吸収が早いのは牛乳のたんぱく質のうちのホエイ。効率よく筋肉を合成するという意味では牛乳やヨーグルトがお勧めです」(藤田さん)

牛乳由来のホエイプロテインと大豆由来のソイプロテインを摂取し、1時間後の血中ロイシン濃度を調べたところ、ホエイの血中ロイシン濃度はソイの約1.5倍だったという研究があります(Nutr Metab (Lond). 2012 Jun 14;9(1):57.)。

プロテイン摂取後のロイシン血中濃度

プロテインの原料には大きく分けてホエイ、カゼイン、ソイがあります。アスリートが筋肥大を目的として摂取する場合、吸収が速いホエイプロテインが選ばれるといいます。一方、ホエイと同じく牛乳を原料とするカゼインは腹持ちがよく、大豆由来のソイは植物性たんぱく質の中ではロイシンの含有量が高いという特徴があります。プロテインを利用する場合、参考にしてみてください。

筋肉を「増やす」には筋トレも

ここまで読んで、「食事で正しくたんぱく質をとれば筋肉が増える」と思った人は多いかもしれません。しかし、食事でできるのは筋肉量の「維持」で、筋肉量を増やしたい場合、運動が必要です。

筋肉は運動によって筋線維が刺激され、筋肉を構成するたんぱく質を新しく作り替えるプロセス(たんぱく質代謝)が刺激されます。そのとき、前よりも筋線維が太くなるのです。

「筋肉を肥大させるには1週間に2~3回の筋トレが有効です。高強度の筋トレで筋肥大できるのはもちろんですが、低強度であっても回数を増やせば高強度のときと同様の効果が得られることがわかっています」(藤田さん)

この記事は、「筋肉合成のスイッチを強く押すのは、どんな食事・運動?」https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/012900311/(執筆:村山真由美=ライター)を基に作成しました。

[日経Gooday2021年2月2日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_