検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ローマ街道 物流と軍事活動を支えた巨大ネットワーク

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

「すべての道はローマへ通ず」とのことわざにあるように、古代の共和政ローマから帝政期に建設されたローマ街道は、最盛期には全長20万マイル(約32万キロ)に及ぶ巨大ネットワークを形成していた。

「剣闘士」や「皇帝」といった古代ローマを象徴するキーワードほどのインパクトはないかもしれないが、ローマ街道は後世まで最も長く残されたローマ帝国の遺産といえるだろう。

ヨーロッパ全土、北アフリカの一部、さらには中東にまで広がっていたローマ街道の名残は、英国スコットランドからイラク、ルーマニア、サハラに至るまで今もあちこちで見られる。

最初期の街道は、テベレ川沿いの町とイタリア半島にある他の都市を結ぶために建設された。ローマの影響力が強まるとともに道路網も拡大し、新しい領土と住民を、ローマの文明へ結び付けた。そしてそれは、やがて巨大なローマ帝国へと発展していく。約30本の街道には、建設者の名や、終着地の名がつけられている。例えば、アッピア街道は建設者であるアッピウス・クラウディウスに由来し、アルデアティーナ街道はローマから約38キロ離れたアルデーアという町が終着点になっている。

道は、ローマ帝国のDNAに最初から組み込まれていたと考えていいだろう。それは「十二表法」を見ればわかる。十二表法は紀元前451年に作成が開始され、翌年完成したローマで最初の成文法(文字に書かれて定められた法)で、12枚の銅板に刻まれ、裁判手続き、財産所有権、犯罪と処罰、公民権について詳しく定めている。これには道路に関する規定も含まれ、道幅の基準は直線道路の場合8ローマフィート、曲線道路の場合は16ローマフィートと定められていた(1ローマフィートは約30センチ)。

アッピア街道

ローマ街道のなかで最もよく知られているアッピア街道は、紀元前4世紀にローマの監察官アッピウス・クラウディウスによって建設された。当初はローマとカンパニア地方のカープアを結ぶ212キロの街道だったが、その後さらに南へ320キロ以上延長され、紀元前244年までにはイタリア南部アドリア海沿岸の港町ブルンディシウム(現ブリンディジ)まで到達した。

ローマからアドリア海、そして地中海をつなぐ主要道路だったアッピア街道は、ローマの経済と軍事にとって欠かせない役割を担った。道幅は、2台の馬車がすれ違ったり、5人の兵士が横並びで行進できたりする余裕があった。道路建設は大事業となり、その優れた建設技術は数百年後も色あせることはなかった。

共和政ローマ時代の学者たちは、建設事業がどのように進行したかについて詳細な記録を残している。ローマの歴史家リウィスによると、「町の道路を石で舗装し、歩道に砂利を敷き、縁石を置き、各地に橋を建設する事業」を初めて委託したのは、紀元前2世紀の監察官クィントゥス・フルウィウス・フラックスとルキウス・ポストゥミウス・アルビヌスだったと書き残している。

共和政時代には、道路建設事業は監察官に委ねられていた(当時、ローマ市民の人口調査『ケンスス』を取り仕切る監察官は『ケンソル』と呼ばれていた)。緊急で道路の修理が必要になった場合は、監督官が任命された。紀元前67年には、ユリウス・カエサルがアッピア街道の監督官を務めていた。

 紀元前31年にマルクス・アントニウスに勝利した皇帝アウグストスが、百年に及ぶ内戦によって破損した道路を修復する任を引き受けたが、その後紀元前20年には、道路管理官(curatores viarum)を任命して、請負業者の選択や、工事と維持の管理を任せた。建設事業にかかる費用は税金や通行料で賄ったが、民間から寄付を集めたり、皇帝が私財を投じたりすることもあった。例えば、アッピア街道のベネウェントゥムからブルンディシウムまでの区間に新たに作られたトライアナ街道は、第2代皇帝トラヤヌスが資金を出した。街道が通過する町も、維持費を負担するよう義務付けられていた。

街道の建設

どこに道路を通すかを決定する際には、まず地元の地形を調査し、住民からの情報を集めた。通行しやすいように、道はできるだけ緩やかな傾斜を通り、平たんな場所では直線に作るのが良いとされた。アッピア旧街道の場合、ローマとテッラチーナの間には、90キロにわたる直線区間があった。

丘陵地帯では、アップダウンを少なくするために、切り通しや橋を作った。山を通る道は大きなカーブを描き、地形に合わせて傾斜が均一になるよう気を使った。高山地域では、急カーブやトンネルを作ることもあった。道路は、日光がよく当たる東側や南側の斜面に作られることが多かった。冬に雪が降っても、早く解けて通行を再開できるようにするためだ。

建設の委託は、民間の請負業者が参加できる公開入札によって決められた。工事には労働者を雇ったが、奴隷や強制労働の刑に服役する受刑者を使うこともあった。軍のエンジニアが設計や現場の指揮に当たることもあり、軍事作戦の一環として道路が必要な場合や、征服した領土では、兵士が工事に駆り出された。

材料は近くの採石場から運ばれたが、採石場がない場合は外国から輸入された。道を造る前に、木を切り倒し、岩などの障害物を撤去する。次に土壌を排水し、雨水を迂回させるための水路を作る。道路に溝を掘って、大きな石を並べる。水はけをよくするために、石は隙間を開けて置かれた。その上に中サイズの石を並べることで大きな隙間を埋め、さらにその上に砂と砂利を敷き詰めた。

こうすると、表面が滑らかになって馬車が通りやすくなる。また、何層にも石を重ねることで、道路は周囲の地形よりも高くなる。それをさらに締め固めるために、水と大きな石のローラー、「タンパ」と呼ばれる専用の道具を使ってならした。道の両側には縁石が置かれ、その横に、雨水を排水するための側溝が掘られた。

最後に、マイルストーン(里程標)として円筒形の石柱を、街道の1ローママイル(1000歩、約1.5キロ)ごとに配置した。高さ2.4メートルのマイルストーンには、距離を示す数字や、建設に貢献した人物の名前が刻まれていた。

当時の建設技術は、18世紀に入ってから再び採用されるほどに優れていたため、どこの部分が古代ローマ時代に作られた道なのか見分けがつかないことすらある。古代の兵士、百姓、商人は「カリガ」と呼ばれるサンダルを履いていた。靴底には、皮を保護するために鋲(びょう)が打ち込まれていたが、この鋲が抜け落ちて、道路に刺さることがよくあった。現代の考古学者は、この鋲を頼りにローマ時代の遺跡を探すという。

次ページでも、帝国の枠組みを作った32万キロのローマ街道の現在の姿、それを支えた建設技術を写真でご覧いただこう。

(文 JESUS RODRIGUEZ MORALES、訳 ルーバー荒井ハンナ、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 2021年2月7日付の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_