NECの新型ノートPC バランスに優れウェブ会議に強み戸田覚の最新デジタル機器レビュー

NECパーソナルコンピュータの「LAVIE Pro Mobile」新モデル
NECパーソナルコンピュータの「LAVIE Pro Mobile」新モデル

今回は、NECパーソナルコンピュータのモバイルノートパソコン(PC)「LAVIE Pro Mobile」の新モデルを紹介する。2020年7月にも本コーナーで取り上げたが、21年の春モデルとして刷新した。製品は順当に進化しているが、この間、ライバルメーカーも矢継ぎ早に新製品を投入している。市場を取り巻く環境も大きく変わってきたので、その点を含めてレビューしていこう。

なお、今回は試作機を撮影しているので細部が製品版と異なる可能性がある。また、性能を測るベンチマークテストは実施していない。

背面も非常に美しい。本体色は、ネイビーブルー、クラシックボルドー、フレアゴールドの3つから選べる(最上位モデルはネイビーブルーのみ)

CPUは順当に進化

今回、最も進化した点は、CPU(中央演算処理装置)が第11世代の「Core i」シリーズとなったことだろう。まあ「順当な進化」だが、市場環境はこれまでとは徐々に違ってきている。

昨年は予想外のテレワーク需要でCPUの供給が不足し、PCが手に入りにくい状況が続いた。米Intel(インテル)のCPUを搭載したPCが品薄になったタイミングで、米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)製の「Ryzen(ライゼン)」が「価格の割には高性能」として大いに人気を博した。米Apple(アップル)は自社で開発した「M1」チップを投入し、驚異的なコストパフォーマンスで話題となった。

話をまとめると、「高性能PCを安く買えるのが当たり前」の状況になっているのだ。LAVIE Pro Mobileの店頭モデルの予測価格は19万4800円(税別)から。実際にはここから値引きされるが、どこまで価格が下がるかがポイントだ。特に上位モデルは、これまでのような価格では徐々に売れにくくなっていくだろう。

LAVIE Pro Mobileの最大の特徴は、バランスの良さだ。本体の重さはモデルによって異なるが、889グラムから。天板と底面にカーボンを採用しており、これが軽量化に寄与している。ディスプレーは13.3インチ。ライバルメーカーは、同じく13.3インチモデルで600グラム台の製品をリリースしているが、極端に軽くてバッテリー駆動時間が短い製品より、900グラムを超える程度で超時間使えるほうが好ましいと思うユーザーは少なくないだろう。

天板と底面はカーボンを採用している
レビューした機材の重量はキッチンスケールの参考値で940グラムだった
次のページ
拡張性が高く使いやすい