検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

800種類の単位統一 メートル法とフランス革命の接点

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

数学者であり作家でもあったフランスのコンドルセ侯爵(1743-1794年)は、貴族でありながら初期のフランス革命に対して寛容だった。ルイ16世の処刑に反対した彼は、恐怖政治下で身を隠すことになるが、その間に科学と理性が導く未来を描いた『人間精神進歩の歴史』を著している。逮捕されると、侯爵は死刑を待たずに獄中で自殺した。

コンドルセの精神はしかし、今も世界中で採用されている計測方法の中に生きている。メートル法(メトリック法)だ。「人々が真に平等であるため、また真に自由であるため」には、普遍的で統一された基準によって人々が自らの利益を計算できるようになることが必要だと彼は考えた。

乱立しすぎた単位

1789年のフランス革命当時、パリは世界における科学の中心地だった。「サヴァン」と呼ばれる学者たちが、物理学、化学、生物学等において歴史的な功績を残した。革命によってフランスの封建制の名残が一掃されたことはよく知られているが、この時、貴族たちが自身の領地で独自の計測法を用いる権利も失われることになったのだ。

フランスほかヨーロッパ各国ではもともと、古代ローマに由来する計測法が用いられていた。ローマ帝国が崩壊して何百年もたつと、フランスの中でも地方ごとに無数の異なる計測法が乱立していく。サヴァンたちが改革することとなったのは、トワーズ、リュー、クオート、ピントをはじめ、800種類もの単位が混在する複雑極まりない状況だった。

中には、あまりに素朴な計測法もあった。18世紀初期のボルドー地方における土地の単位は、人の声がどこまで届くかが基準とされた。一般的な基準というものはないに等しかった。パリでは1ピントが0.93リットルに相当したが、サン=ドニではこれが1.46リットルだった。布を測るためのオーンという単位は、それぞれの土地の織機の幅に基づいていた。このような混乱した仕組みでは、詐欺が横行し、国内外の取引がなかなか発展しなかったのも仕方があるまい。

初めは、パリの基準を地方にも適用しようという提案がなされた。しかし、これはサヴァンたちの目には恣意的で非科学的な基準と映った。外交官のシャルル=モーリス・ド・タレーラン=ペリゴールは、計測法の基本的単位は不変の基準によって定められるべきと考えた。いずれ諸外国も同じ単位を採用し、スムーズな国際取引がなされるようにと期待してのことだった。

 国民議会はこの提案に賛同し、コンドルセ率いる科学アカデミーに新しい基本単位を定めるための委員会を設置させた。1790年、共和政府は「一つの法、一つの重量、一つの度量」をフランス国民に約束したものの、承認までには10年、普及までにはさらに長い時間がかかった。

10進法による計測法

サヴァンたちは、長さ、質量、体積などの単位はすべて、互いに関連付けられているべきだとして合意に至った。それぞれ、10進法で割ったりかけたりすることが可能なものにしようと決まった。

こうした考え自体は何も新しいものではなかった。10進法を基本とするシステムは、すでに古代ローマ、インド、アラブにおいて用いられてきた。14世紀以降、経済や技術の発展によって定量化の重要性が増し、フランドルの数学者シモン・ステヴィンが提唱した10進法による小数も採用されていた。普遍的な計測法という考えもまた、目新しいものではなかった。1668年に英国のジョン・ウィルキンズが、地球の円周を元に長さの基準を定めることを提案していたのだ。

委員会は、距離における最も基本的な単位を「メートル」(ギリシャ語で「計測する」を意味する「メトロン」から)と定めた。1790年、国民議会とルイ16世は新しい単位系を創設することを決議した。

長さ1メートル、どうやって決めた?

メートルの長さを決めるという難業は、優秀な科学者集団の手に委ねられた。ジャン=シャルル・ド・ボルダ、ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ、ガスパール・モンジュ、ピエール=シモン・ラプラス、そしてコンドルセ侯爵だ。

彼らが議論した結果、100年前にウィルキンズが提案した考えが採用されることとなった。1メートルは、北極から赤道までの距離の1000万分の1とする。この距離は、フランス北部沿岸のダンケルクからパリを経由して、地中海に面するスペインのバルセロナまでを通る子午線弧から算出されることとなった。ボルダが発明した反復円儀(リピーティング・サークル)という機械によって、従来の四分儀よりも正確な測量が可能となっていたことも大きかった。

1792年、天文学者のジャン=バティスト・ドランブルとピエール・メシャンが、子午線弧の長さの計測に取り掛かった。化学者のアントワーヌ・ラヴォアジエはこの仕事について、「人間が負ってきた任務の中で史上最も重要なもの」と表現している。幾年もの後、計算はようやく完成した(近年の人工衛星観測からは値が正確でないことがわかっているが、大きく外れていたわけではない)。

新基準が定着するまでの長い道のり

1795年までに、サヴァンたちはこの数値を基礎においた全く新しいシステムを作り上げた。メートルが長さ、グラムが質量、そしてリットルが体積に用いられることとなった。

1799年12月10日、フランスでメートル法が公式に採用された。しかし、政府が宣言するのと実際に活用されるのとは別の話である。人々は慣れた計測法を用い続けた。新しい方法で商品に値付けをするにあたっても、売り手は自分が得をするように数字を切り上げたため、新システムに対する一般市民からの評判はますます下がっていった。

1799年に権力の座についたナポレオン・ボナパルトは、「些末(さまつ)なことで民衆を苦しめている」として、メートル法に関しては微妙な立場を取っていた。1812年、相変わらず古い単位に基づいた商取引が続く中、ナポレオンはメートル法と伝統的な方法の折衷である「メジュール・ユジュエル(慣習的な計測法)」を導入した。たとえば、トワーズに50センチほどを加えて新しい「慣例上のトワーズ」を定め、メートル法における2メートルに相当するようにしたのだった。

1814年の春にナポレオンが失脚すると、公式に定められたメジュール・ユジュエルではなく、革命前の古い計測法が再び用いられるようになった。

一方、メートル法は誕生の地フランスではなかなか受け入れられなかったものの、他国では採用が進んでいった。1820年には初代オランダ王ウィレム1世が公式に採用を宣言。10年後に独立したベルギーもこれを保持した。また、ルクセンブルクもメートル法に切り替えるに至った。

1837年になると、フランス革命の遺産をぜひとも取り入れたい新フランス王ルイ=フィリップ1世が、伝統的な計測法と慣習的な計測法をいずれも廃止し、近代化を推し進める策の一つとして改めてメートル法を復活させた。

最終的にメートルが世界の標準的単位となったのは、法によって定められたからではなく、教育、科学、輸送、そして商業が広まったためだ。最初の施行から200年以上を経た今日、メートル法を公式に採用していない国は3カ国のみとなった。ミャンマー、リベリア、そして米国である。

(文 VLADIMIR LOPEZ、訳 桜木敬子、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック 2020年12月29日付の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_