変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

営業部と経理部の熱きバトル

ある会社が苦境に立たされています。今期も大赤字が必至で、なんらかの手を打たないと会社が持ちません。そこで、実務担当者レベルで経費削減について議論することになりました。

会議の冒頭、営業部(Aさん)の出張費について、経理部(Bさん)から厳しい指摘がありました。「業績悪化にもかかわらず、出張費が増えているのは論外」「需要そのものが落ち込んでいるのに経費をかけても仕方がない」「前年比で半減しろ」というのです。

そう言われて黙って見過ごすわけにはいきません。2人のやりとりを少し見てみましょう。

A それはまったく逆。こういう時期だからこそ、足を使って少しでも受注をとってこないと。それとも、経理部は、売り上げ目標が達成できなくてもいいというのか。
B 誰もそんなことは言っていませんよ。売り上げは売り上げで頑張ってもらわないと。
A だったら、出張費は1円も削れないね。オンラインだけで、どうやって受注をとれというんだ。精神論だけで数字が上がれば誰も苦労しないよ。
B そうじゃなくて、他のやり方ができないんですか。足がダメなら頭を使ってほしいんです。
A そんなことを言うなら、一度営業をやってみたらどうですか。ご自慢の頭を使ってね。
B それはこっちのせりふ。あなたこそ一度会社の財布を預かってみればいいんだ。こんな状況で、経費をカットする以外にどんな手があるというんですか。
A そこまで言うなら、自分の給料でもカットしたらどうだ。君とは話にならん。今日は帰らせてもらう!

ウィンウィンの解決策を導く

この手の議論を「ゼロサムゲーム」と呼びます。片方が得た分だけもう片方は失う「トレードオフ」(二律背反)の関係で解決策を探ることです。

こうなると、営業部が折れて出張費50%削減を認めるか、経理部が折れて出張費のカットを撤回するか。あるいは、出張費の削減を25%にして痛み分けにするしかありません。

形の上では、それで決着するかもしれませんが、勝ち負けをつけてしまうと、負けたほうに恨みが残ります。痛み分けをしても、得た分より失った分が気にかかり、同じ話になります。おそらく、両部門のリターンマッチが別のテーマで繰り広げられることでしょう。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック