変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

リモートワークの採用状況は人材獲得の成否を左右するようになってきた(写真はイメージ) =PIXTA

リモートワークの採用状況は人材獲得の成否を左右するようになってきた(写真はイメージ) =PIXTA

2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、世の中が大きく様変わりした1年でした。今回は、この1年、転職市場や転職希望者の人たちがどのように動いたかを振り返るとともに、現在の状況をお伝えします。

まずは、企業側の採用の動きです。この連載で5月にお届けした記事(コロナ危機で求人増やす企業も 採用強気業種の共通点)でもご紹介したとおり、時代の変化に対応するために事業モデルや業務オペレーションの「変革」を図る企業、コロナ禍をビジネスチャンスととらえて攻める企業、他社が採用を控えている今が優秀な人材を確保するチャンスだと考える企業などで活発な採用が続きました。

特に、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人材のニーズが一気に高まりました。

あれから半年以上を経た現在の採用市場はというと……「戻ってきた」と感じています。もちろん、飲食や観光関連などコロナ禍のダメージが深刻な業種、また、第二新卒層を対象とする「ポテンシャル採用」などは冷え込んでいますが、それ以外に関してはコロナ前と変わらない水準へ、採用活動が戻ってきているのです。

「オンライン面接」はメリット大 多くの企業で定着

多くの企業はすでにオンライン面接の体制・ノウハウを確立しています。当初は「面接はやはり対面で行わなければ、人物を判断できない」という懸念の声が聞かれましたが、今では「対面面接でなければならなかった理由って何だろう?」と言われるほどです。

もちろん、最終面接やその1つ手前の段階で直接対面する機会が設けられるケースが多いのですが、一度も直接会うことなく採用が決まるケースも多数。それでも「全く問題ないね」と、企業は確信を得たのです。

むしろ「メリット」を挙げる声が多数あります。面接時間を柔軟に設定できるので、選考がスピーディーに進む、しかも遠隔地に住む人との面接も可能……ということで、オンライン面接はすっかり定着しました。お互い気軽につながることができるので、「カジュアル面接」も増えています。

こうした採用スタイルは21年も続いていくでしょう。

各社はオンラインでのオンボーディング(入社後に定着するための支援)や研修、メンバー同士のコミュニケーションの仕組みづくりにも取り組んでいます。21年はリモートワークでも転職者がスムーズに会社になじみ、活躍できる環境がさらに整っていくと期待できそうです。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック