変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

画像はイメージ=PIXTA

画像はイメージ=PIXTA

社員がいきいきと働き、高いパフォーマンスを発揮する職場をつくるには何が必要か。産業医として多くの企業で社員の健康管理をアドバイスしてきた茗荷谷駅前医院院長で、みんなの健康管理室代表の植田尚樹医師に、具体的な事例に沿って「処方箋」を紹介してもらいます。

冬になると気分が晴れないと感じる人もいるかと思います。もし毎年のように、気分の落ち込みや体調不良を覚えるのなら、「冬季うつ」「冬うつ」と呼ばれる「季節性うつ病」かもしれません。新型コロナウイルス感染拡大による在宅勤務などで、こもりがちな昨今だからこそ、気をつけたいところです。

20年来、毎年冬になると体調不良

金融機関に勤める50歳代男性の事例です。

この20年ほど、毎年冬を迎えると体調不良を覚えるといいます。症状は上半身の発汗や、頭痛、動悸(どうき)などで、集中力の低下、心身疲労で仕事に支障をきたすこともしばしば。1回休職したことがありましたが、ほとんどの場合、出社できないほどではありません。抗うつ剤などを処方しますが、いつも春を迎えると回復します。

季節性うつ病と一般的なうつ病との違いは何でしょうか。表れる症状はほぼ同じなのですが、季節性うつ病は毎年ほぼ同じ時期、季節の変わり目に発症し、季節が過ぎると回復する周期性があることが特徴です。特に秋から冬にかけて、症状を訴える人が多く見受けられます。また、一般的なうつ病とは異なり、明らかなストレス要因が認められることは少ないようです。

一般的にうつ病では不眠、食欲不振といった症状が表れますが、冬季うつでは、過眠や過食(甘い物や炭水化物など)がみられることがあります。こうした傾向は特に女性に多いといわれています。

「眠くて仕方がない」「甘いものを食べたい」

IT企業に勤める20歳代女性の事例です。

秋口に体調不良を覚えるようになりました。なぜか涙が止まらなかったり、過呼吸になったり。「眠くて仕方がない」「甘いものを食べたくなる」とも話していました。集中力も落ち、気力もうせ、落ち込みがひどくて仕事にならないと訴え、1カ月ほど会社を休職しました。

産業医が面談して話をきいてみると、ほぼ毎日のように眠気が強く、起き上がれるのは午後になってからといい、倦怠(けんたい)感が強くて、ほとんど外出できていませんでした。ほぼ毎年、秋から冬にかけて、同じような症状が表れるということから、季節性うつ病と診断。天気が良い日は外にでること、朝起床したらカーテンを開けて室内に日光を入るように助言したところ、症状が改善したとのことでした。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック