変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

画像はイメージ=PIXTA

画像はイメージ=PIXTA

新型コロナウイルス禍で大きく様変わりした企業のビジネス環境。デジタル技術による事業変革「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が急速に進み、転職市場で求められる人材も変わってきた。中途採用の動きが鈍る企業がある半面、「未来への投資」として人材確保に力を入れる企業もみられる。変革の時代に各社が求める条件は「自律的に動ける人材であること」。中途採用の強化に動く企業の狙いを探った。

<<(中)変革期に挑む越境転職 なぜ?厚労省からソフトバンク
(上)2021年の転職を勝ち抜く 求められる条件は DX & TS >>

「アグレッシブに取り組む人材に門戸をたたいてほしい」。積水ハウスの沢井豊人事部部長は中途採用の方針をこう説明する。前職が同業種、異業種であるかを問わず、即戦力を積極的に受け入れる方針だ。

積水ハウスの沢井氏

積水ハウスの沢井氏

積水ハウスはいま、「道の駅」でのホテル展開や、人生100年時代に対応した住宅の価値を考える「プラットフォームハウス構想」など、数々の新規事業を展開。デジタルマーケティングなど、DXの取り組みも強化している。必要となるのは「環境技術、健康にかかわる技術から、地方創生の支援まで、幅広い知見」(人事部東京オフィスの最上義昭部長)。中途採用でも前職で実績を持ち入社後にすぐに結果を出せる人材を求める。

新しいビジネスをつくっていく上で、不可欠なのが主体的に仕事をこなし、キャリアを構築できる「自律型人材」だ。2019年に専門組織「人材開発室」を新設したほか、中途採用者への研修も強化した。

積水ハウスの最上氏

積水ハウスの最上氏

転職市場では、コロナ禍で将来への不安から、安定感を求めて大手企業を志望する求職者も多いという。だが、同社は「事業を面白いと感じて取り組んでもらえる人材に来てほしい」(沢井氏)とくぎを刺す。

新卒採用が年400~500人なのに対して、中途採用は年120~150人。新規事業の拡大などを考えると、即戦力を求める流れはさらに強まる。「中途採用の比重も高まっていく可能性が高い」(沢井氏)という。

キーワードは「自律」「信頼」

「IT企業からDX企業への転換」を打ち出した富士通。DXビジネスを伸ばしていくうえで多様な人材の確保が課題となっている。富士通の総務・人事本部長、平松浩樹執行役員常務は「中途採用を年300人プラスアルファの規模で考えている」と明かす。

以前は中途採用といえば、社内で不足するスキルを持った人材を補うとの位置づけだった。現在はこれを大きく転換、戦略的に活用する方針だ。富士通が中途採用の中心に据えるのは、20~30歳代の若手から中堅。平松氏は「変化を楽しめるマインドがほしい」と話す。

採用にあたって重視するのは「やり抜く力、資質がある人」(平松氏)かどうか。プロジェクトを完成させるには、多くの職種、企業の人たちと連携しながら進める必要もあるからだ。

転職も、日経。ビジネスパーソンのための転職サイト「日経転職版」

転職に欠かせない情報へ
ワンストップでアクセス

>> 詳しくはこちら

→「日経転職版」は効率的な転職活動のための機能とサービスをご用意しています。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック