「うまいすしが食べたい。しかもお安く」----。そんな夢みたいなことを実現してくれるすし店が登場している。「立ち寿司横丁」。現在、都内に4店ある。
店名の通り、立ち食いスタイルなのだが、実際にはテーブル席もある。都心にある「安さとうまさ」を両立している人気すし店と言えば、「寿司の美登利」が有名だが、連日長蛇の列で、時間がないビジネスパーソンにとっては、とても入る気がしない。しかし「立ち寿司横丁」は、さっと入ってサクッと食べて、しかもおいしい。お値段も回転ずしには負けるが、2貫で100円台、200円台中心。これは「天国」だろう。

2018年10月に開店した「中野サンモール店」。以前、1号店の新宿西口店に行った時、少し並んだので、早めの18時ごろに入店した。中野駅から北のサンモールを歩くと、ライトに照らされた看板が目に入ってくる。木製で手書きの墨文字のような店名が書いてある。目立つが上品だ。店は通り沿いの角地にあり、まず迷うことはない。
店内は結構、お客が入っている。店内中央にすし職人がいるカウンターがあり、その周囲が立ち席と座れるカウンター席になっている。奥にはテーブル席があり、2階にもテーブル席と宴会に使える小上がりがあった。白木を使った内装は、柱にお勧めの短冊が貼り付けてあったりして、正統的なすし店というより居酒屋に近い感覚だ。システム化された回転ずしでも、個人が経営する、いわゆる「立ち」のすし店とも違う雰囲気は、割と新しい。

カジュアルな雰囲気のせいか、客は女性が意外に目立つ。カップルはもちろん、仕事帰りに同僚と寄ったような3人客は2人が女性だった。新宿西口店に入った時は、女性のお一人さまがいて、びっくりした。中野サンモール店の営業時間は11時半から22時まで。休みなしの通し営業だ。