キャンプでも街中でも 落ち着いたデザインの大人ダウン
東京・高円寺のセレクトショップ「Lampa(ランパ)」店主の遠山勇氏にも話を聞いた。選んでくれたのは、have a good day(ハブアグッドデイ)が国産ダウンメーカーであるNANGA(ナンガ)とコラボレーションした一着だ。

「最大のポイントは難燃性の生地を使っていることですね。たき火をするにも安心なので、キャンプに興味がある方にも人気です。中綿には高級なダックダウンを使っているので、『北海道に行っても快適だった』と話すお客さんもいらっしゃるくらい暖かいです」
アウトドアでの使用だけでなく、街中で使える落ち着いたデザインも魅力的だ。

「いい意味でダウンジャケットらしくないシンプルなたたずまいですよね。それでいて襟の高さや、ボタンの選び方にhave a good dayらしい個性を感じます。合わせるアイテムも選ばないので、ビジネスカジュアルのコーディネートに取り入れる方も多いですよ」

防水、保温、温度調節…圧倒的な機能に注目
「ダウンジャケットを購入する際、最も大切なのは自分の体形にあったサイズを選ぶこと。大人っぽい印象に見えますし、身体にフィットすることで機能性を最大限生かすことができます」
そう語るのは「ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)」渋谷PARCO店の神原啓助氏。ADAM ET ROPE'がDESCENTE ALLTERRAIN(デサント オルテライン)に別注した一着を選んでくれた。

「抜群の機能性を備えたアイテムです。耐水性や透湿性のほか、脇下のジッパーを開閉することでダウン内部の温度調節ができるし、HEAT NAVI(ヒートナビ)という特殊な保温素材を裏地に使っていて、快適さは申し分ありません。今回アダムエロペの別注により、UVカット効果やストレッチ性もプラスされています」

価格は13万円台と高価だが、店頭では高い支持を得ているという。
「年齢層の高い方はもちろん、ダウンジャケットをはじめて買うという若いお客様にも反応をいただいています。お客様の想像を上回る機能性と快適さに価値を感じていただけているのでしょう。シンプルで洗練されたデザインも人気の理由ですね。何年経っても手元に置いておきたいと思える一着です」

文:FACY編集部 山梨幸輝(https://facy.jp/)
SUITS OF THE YEAR 2022
3年ぶりの有観客開催となる華やかな授賞式の模様をYouTubeライブで生配信。 スペシャルな受賞者のスーツの着こなしにご注目ください。