検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

子どものマイナポイントどう使う? お金の教育に活用

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

2020年9月から始まった「マイナポイント」。「新型コロナ」や「GoTo」などの話題でかなり印象が薄くなってしまっていますが、政府が実施しているポイント還元事業です。実施期間は2021年3月31日まで。まだ手続きしていないという方でもまだ間に合いますから、今回の記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ、利用してみてください。

ご存じの方も多いでしょうが、まず、マイナポイントについておさらいしておきましょう。マイナポイントは、正式には「マイナポイント事業」というもので、総務省がキャッシュレス決済とマイナンバーカードの普及促進などを目的とし、2020年9月から2021年3月までの期間限定で実施しています。

この制度を利用するには、あらかじめマイナンバーカードを作成し、マイナポイントの予約・申し込みをします。1つのキャッシュレス決済を登録するとポイント還元が始まります。還元率は利用額の25%、上限は5000円です。決済ごとに25%ずつ還元されることが基本ですが、先に2万円をチャージすることで、5000円分のポイント還元を受けられるキャッシュレス決済もあります。どのキャッシュレス決済を利用するかは、調べて決めるとよいでしょう。

このマイナポイント、実は子どもも同じようにポイント還元を受けられます。通常の登録の流れと同様に、子ども用のマイナンバーカードを作り、スマートフォンのアプリ、または役所窓口やコンビニ、郵便局などのマイナポイント手続きスポットでマイナポイントの予約・申し込みをするだけです。

ここで少し迷うのは「子どもの分はどのキャッシュレス決済を登録できるの?」ということ。子どももキャッシュレス決済を利用できますが、実際に利用している人は少数派。登録できる子ども名義のキャッシュレス決済がないというケースが多いのです。

ここでマイナポイントの登録を諦めてしまう人も多いようですが、対応するには2つの方法があります。1つ目は、この機会に子どものキャッシュレス決済を作ってしまう方法。QRコードや、プリペイドカードを新規に作るほか、交通系ICカードも登録できます。子どもの場合、上限の5000円のポイント還元が受けられるようにと、2万円を期間内に使い切ることは難しいと思います。ですから、チャージをするだけでポイント還元を受けられるものを選びましょう。チャージした2万円は子どもに必要な支出に使うなど、子どもと相談しながら使ってもよいでしょうし、親も同じキャッシュレス決済を利用しているのなら「送金」ができる場合もあります。ポイント付与を確認した後、親に戻してもらうということも可能です。このような利用ができるものに、PayPay(QRコード決済)やKyash(プリペイドカード)などがあります。

この場合、ポイント分はぜひお子さんに「キャッシュレス決済練習用資金」として残しておいてあげてください。家庭から現金をチャージし、それでムダ遣いをされると腹立たしく思いがちですが、もらったポイントを利用するのなら、冷静にその使い方を振り返ることができそうです。どう使うか計画したり、使い方を振り返ったりすることで、お子さんの金銭教育になるでしょうし、キャッシュレス決済の使い方の練習にもなります。還元される5000円の中でキャッシュレス決済との付き合い方を子どもに見つけてもらえるよう、活用したいものです。

またもう一つは、子どもに付与されるマイナポイントを親のキャッシュレス決済で受けとるというやり方です。未成年の子どもにキャッシュレス決済手段がなく、これからも作る予定がないという場合、親のキャッシュレス決済を登録することもできます。親が自身でマイナポイントに登録しているキャッシュレス決済と同じもので登録することはできませんが、違うもので登録することは可能です。例えば、母親はLINE Pay(QRコード決済)で登録しているので、子ども分は母親名義のクレジットカードで登録するというやり方です。この場合は、ポイントを無駄なく家計で使えるというメリットはありますが、お子さん自身がキャッシュレス決済の使い方を知ったり、やりくりを考えたりする機会が少ないので、個人的には前者のやり方をおすすめしたいと思っています。

マイナポイントの手続きをするには、まずマイナンバーカードを作らなくてはいけません。今のところ、全国的な普及率は2割弱なので、これからマイナンバーカードの作成を始めるという人も多いでしょう。15歳以下のお子さんは親が代理で申し込みができ、受け取りは子ども自身がいく必要があります。また、申し込みからカード受け取りまでは1カ月前後かかります。

代理でカードを受け取れないことは、学校に通うお子さんのマイナンバーカードを作りにくい1つの要因になっていると思うのですが、平日日中だけではなく、特定の土日や平日夜間に窓口を開けて対応している役所もあります。少し頑張って作ってしまいましょう。

1人5000円のマイナポイントは、家族分もらって生活費として有効に使っていただきたいとも思うのですが、子どものポイントについては、金銭教育に活用してみてはいかがでしょうか。

横山光昭(よこやま・みつあき)
家計再生コンサルタント、株式会社マイエフピー代表。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の確実な再生をめざし、これまでの相談件数は2万3000件を突破。著書に『はじめての人のための3000円投資生活』『年収200万円からの貯金生活宣言』など。オンラインサロン「横山光昭のFPコンサル研究所」を主宰。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_