食感良く料理の味付けにも

老舗メーカーがしょうゆの味に親しんでもらうために作った「食べるしょうゆ」。ガーリックやオニオンなど香ばしい具材にフリーズドライのしょうゆを合わせた。「サクサクした食感が心地よく、誰でも大好きな味」(青柳さん)に仕上がり、ご飯が進む。
「卵かけご飯に使うと格段においしくなる。ゆでた葉物野菜とあえても良い」(野口さん)。様々な料理と組み合わせられる味付けへの評価も高く、「たこ焼きや豆腐などの上にかけても合う」(キッコーマン)という。
(1)340円程度(90グラム)(2)https://www.kikkoman.co.jp/products/product/K054500/index.html
ガツンとした食べ応え

有名ギョーザチェーンとコラボして今年8月に発売された。ギョーザふりかけは他社にもあるが、「大阪王将ならではの『鉄ラー油』のガツンとした食べ応えを再現した」(大森屋)。
「にんにくや香辛料の香りが強く、味付けも良い」(船久保さん)、「ギョーザの風味が良く再現されており、ピリっとした辛さが食欲をそそる」(松江慎太郎さん)などと評価する声が多かった。チャーハンや野菜炒めなどの味付けにも使える。
(1)216円(38グラム)(2)https://www.ohmoriyashop.com/shopdetail/000000000436/003/O/page1/order/ (10個から注文可)
のりたっぷり 粘りもしっかり

熊本ののりメーカーがのりの味わいと食感を楽しんでもらおうと開発した。フリーズドライにした納豆は、温かいご飯の上で水分が加わると粘りが出る。「質の良いのりがたっぷり入り、納豆の香りと粘りを感じられる。納豆好きにはたまらない」(松江さん)
「化学調味料を使わず、塩分も低いので体に優しい」(金子さん)と、栄養価も評価された。子どもでも安心して食べられ、大手ベビー用品店の離乳食売り場などにも置かれている。「ご飯にかける以外にも和風のスパゲティーと合わせてもいい」(通宝)
(1)324円(40グラム)(2)https://www.478124.com/products/detail.php?product_id=71
塩昆布とごはん 相性抜群

北海道小樽市の昆布専門店が道産昆布や白ごまでシンプルに仕上げた。「ご飯の甘みをよく引き出す」(片山さん)と、お米との相性が評価された。「細かくした塩昆布が卵かけご飯と合いそう」(岡本さん)
インターンシップに訪れた大学生が開発に参加。食品表示法に引っかからずにゴマの抗酸化作用など栄養価をアピールできるネーミングとして、「浦島太郎にも教えてあげたい」とおとぎ話に引っかけて考え出した。小樽市のお土産の一つとして、地域振興にも一役買っている。
(1)590円(60グラム)(2)https://store.shopping.yahoo.co.jp/rishiriyaminoya/02-072.html
サクサク食感、色も鮮やか

チェーン店、CoCo壱番屋のカレーが好きな三島食品の研究開発担当者が「あの味をふりかけにしたい」と商品化。壱番屋の監修を受けた商品は「カレーの味や風味など再現性が高い」(関さん)。サクサクとした食感を出すことにも力を入れたという。
給食では彩りのある食事が人気であることを参考に、ホウレンソウやトマトなど色鮮やかな食材も投入。「子どもでも食べやすい味で、お弁当に入れても良い」(滝村さん)。ポテトサラダなど幅広い料理に合わせられる。