ヴィンテージのパーカーを大人の日常着に
「パーカー以外の服にも言えることですが、肌触りのいいアイテムは、そもそも糸からこだわって作られています。大人であればデザインだけでなく、質の良さも重視して選んでほしいですね」
東京・吉祥寺にある「ROL(ロル)」のストアセールスマネージャー、葛西剛史氏はそう語る。葛西氏が薦めるのは、Re made in tokyo japan(アールイーメイドイントウキョウジャパン)の一着だ。
「素材はコットンにレーヨンをブレンドしています。なめらかな肌触りで、着心地は抜群ですね。生地に適度な光沢があるので、見た目も上品な印象です。裾や袖の長めのリブに、さりげないヴィンテージの要素が感じられるところもいいですね。古き良きデザインを大人の日常着にアップデートした一着です」
幅広い着こなしと相性のいいベーシックなデザインだが、今ならどのように着こなせばいいだろうか。
「コーディネートする際はワイドパンツなどを取り入れて遊び心を演出するのがいいと思います。少し細身のシルエットなので、トレンド要素を取り入れたいのであれば、ワンサイズ大きいものを選んでみてもいいと思いますよ」
セーター風の生地が新鮮 パーカー初心者からも好評
「Sig FREAK'S STORE(シグフリークスストア)新宿ルミネ2店」の景山敦史氏はセーターのような表情のミラノリブの生地を使ったパーカーを紹介してくれた。
「前面のポケットもなく、とことんそぎ落とされたデザインです。フード付きのセーターと捉えてもいいと思いますね。パーカーのカジュアルさに抵抗のある方にも好評いただいています」
色はブラックとブラウンがあるが、景山氏のおすすめはブラックだという。
「パーカーの定番色なので、素材のユニークさがより引き立ちます。一見するとなじみのあるパーカーですが、近くで見るとセーターというギャップを楽しんでほしいですね」
ひとひねりある素材のパーカーだが、どのようなアイテムと合わせればいいだろうか。おすすめの着こなしについても聞いた。
「トレンド感のあるチェック柄のスラックスと合わせてみるのはいかがでしょう。足元に白のスニーカーを合わせれば、すっきりとまとめやすいと思います」
文:FACY編集部 山梨幸輝(https://facy.jp/)
SUITS OF THE YEAR 2021
アフターコロナを見据え、チャレンジ精神に富んだ7人を表彰。情熱と創意工夫、明るく前向きに物事に取り組む姿勢が、スーツスタイルを一層引き立てる。