変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

コロナ禍は学び直しの意識を刺激したところがある(写真はイメージ) =PIXTA

コロナ禍は学び直しの意識を刺激したところがある(写真はイメージ) =PIXTA

キャリア70年時代の到来、新型コロナウイルスによる先行き不透明感――。社会人が学びを重ね、自身をアップデートする必要性は増すばかりだ。しかし、何をどのように学べばいいか、転職に生かせる学びとは何なのか。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している立教大学の中原淳教授に話を聞いた。

<<(上)コロナで注目MBA取得 1年目の学費、60万円台も

――なぜ社会人も学び続ける必要があるのか。

「環境の変化が激しく、仕事で成果を出すためには、変化に適応する必要があるからです。ひとたび会社に入り、右肩上がりで収入が増え、転職することもなく定年を迎えた時代とは大きく事情が変わりました。技術革新などで自分を取り巻く環境が激変するなか、学び直すこと、変化することから逃げたり放棄したりするリスクは非常に大きくなっています。例えば、今、私はこの取材をオンラインで受けていますし、大学の授業、研修講師の仕事もここ半年、すべてオンラインです。自宅にスクリーンを3つ設置するなど当初、結構な苦労がありましたが、『オンラインは嫌だ』と変化を拒んでいたら仕事がなくなっていたでしょう」

「人生100年時代を迎え、多くの人にとって75歳まで働くことがスタンダードになるであろうことも学びが重要になった背景として挙げられます。年金支給開始年齢が段階的に引き上げられ、自分の生活はできるだけ自分自身で何とかしなければいけないと多くの人が気付いています。大幅に長くなった仕事人生の途中には、事業や市場、必要になるスキルや知識が時代とともに常に変化していきます。そのなかでキャリアを全うするには、学び直しをもとに自分を立て直すことが重要になります」

――コロナでビジネスパーソンの「学び」事情はどう変化しましたか。

「在宅勤務へのシフトで自由に使える時間が増えたかもしれないですが、その分、家族との時間や余暇に回した人が多く、学び直しに使っている人はそれほど多くない印象です。(コロナ禍で)学びの重要性は高まりました。オンライン会議への適応が必要になったのは言うまでもなく、在宅勤務が今後も定着する気配を見せるなか、新しい仕事のやり方を習得しないといけなくなりました。これまでのように、他人(上司)に監視されながら働くのではなく、自分で自分をマネジメントして成果を出すという新しい仕事のやり方に適応しないといけません。また、コロナによる影響が特に大きかった業界、職種から違う仕事へと、今後数年は、業種や職種の垣根を超えた転職が大幅に増えると思います。今までとは異なる世界への転職の可能性を広げるにも学び直しが有効です」

転職も、日経。ビジネスパーソンのための転職サイト「日経転職版」

転職に欠かせない情報へ
ワンストップでアクセス

>> 詳しくはこちら

→「日経転職版」は効率的な転職活動のための機能とサービスをご用意しています。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック