宇垣美里アナ TBS退社直前に奮発した万年筆

フリーアナウンサーの宇垣美里さん
フリーアナウンサーの宇垣美里さん

2019年3月にTBSを退社し、フリーアナウンサーとなった宇垣美里さん。11月7日公開の映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』(日本語吹替版)ではアニメ声優に挑戦し、文筆業などでも活躍を見せる。「退局する前にドイツで買った」という宇垣さんの仕事道具は「ペリカン」の万年筆だった。

ドイツ旅行で購入した万年筆

「以前から万年筆で書くという行為に憧れを持っていて、もともとは親譲りの万年筆を使っていたんです。でも、人のお下がりには、その人の癖が付いている。ちょっと書きにくさを感じていたので、2年前にドイツ旅行へ行った時、この万年筆を買いました。

ドイツは有名な万年筆メーカーが多いんですけど、私が買ったのはペリカンの『スーベレーン』というシリーズのもの。文具屋さんでめちゃめちゃ試し書きして、一番書きやすかったのを購入しました。加えて良かったのは、スポイト式のところ。インクつぼにペン先を入れて、本体を押したら、シュッと吸ってくれるのでインクを入れやすいんです。ちょっと本体が透けているので、インクの残量も分かりやすい。サイズ感や縦じまの柄、ペン先の彫りもかわいくて気に入っています」

「モンブラン」と並び称される「ペリカン」の万年筆。『スーベレーン』はドイツ語で「優れもの」を意味し、同ブランドを代表する定番商品の一つだ。

宇垣さん私物の「ペリカン」の万年筆
「万年筆本体の色は、赤と青があったのかな。私は渋い赤が好きなので、この色にしました。インクの色は自分で選べるので、ブルーグレーっぽい色にしています」

「ユーロで買ったので正確には分からないんですけど、日本円にすると5万円くらいだったかな。『高っ! ペンの値段なの?』と思ったことを覚えています。でも『退局したら書く仕事を増やしたい』と考えていた時期だったので、『この万年筆でがんばろう』と奮発しました。

実際、今使うことが多いのは、原稿を書く前です。私はまず手書きで起承転結を書いて、あとは書くだけっていう状態にしてから、PCで打ち始めるんですよ。それから、お手紙を書くのが好きなので、友達の誕生日に書いて送ったり、旅先でその土地のポストカードを買って、その土地で投函(とうかん)します。お土産を渡す時に、この万年筆で一筆添えたりもしますね。この万年筆で書くと、『ちゃんと書かなきゃ』という気持ちになるんです。間違えないように丁寧に書こうと思いますし、丁寧に書くと、思考もクリアになる。考えをまとめたり、文章を書いたりするときに、とても役立っています」

次のページ
中国製アニメに感じた「親近感」