検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「異才」の子を見つめ起業 本当に合う学び提供したい

東大先端研協力研究員 福本理恵さん

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

枠にとらわれないユニークな才能をもつ子どもたちに学びと活躍の場を与えてきた「異才発掘プロジェクトROCKET」出身の研究者が、このほど起業した。ROCKETに参加した小学生から高校生までの子どもたち130人以上と向き合ってきた東京大学先端科学技術研究センター協力研究員の福本理恵さん。約5年間の経験の中で、子どもたち一人ひとりに合う学習ツール開発の必要性を痛感したのが会社設立のきっかけという。そんな福本さんが見通すこれからの学びのカタチについて聞いた。

――東大先端研と日本財団が2014年から共同で展開してきたROCKETは、今年6年目ですね。どのような子どもたちがいるのでしょうか。

「異才発掘という名前がついているので、いわゆる学業のできる『天才児』の集まりと世間では思われがちですが、少し違います。特定の分野に詳しくて没頭して研究している子とか、音楽や映像制作の才能をもった子とか、非常に多様な子が来てくれました。国内外で多くの体験プログラムや各界の専門家に直接会って話を聞く機会などを提供してきました。例えば『氷で火が起こせるか?』という子どもの声から、実際に雪国に行って実験したり、イノベーションについて考えるために、インドまで連れて行ったりしたこともありましたね。好奇心を起点にとことんまで探求を深めていく場がROCKETです」

――そのような環境の中で、何が見えてきたのでしょうか。

「ROCKETに集まっていた子どもたちは実に多彩でしたが、(友達や学校になじめないなどの理由で)傷ついている子も多かったんです。そこで思い知ったのは、一人ひとり学びやすさとか幸せの感じ方は異なるということ。例えば、感覚が過敏な子や、ほかの子たちとは何かに取り組むペースが違う子がいるということです。ROCKETは一人ひとりのニーズに合わせた運営をしてきましたし、ユニークな子たちがお互いを受け入れ合う場です。『初めて気が合う友達に出会えた』と言ってくれることも多かった。それでも、もっと一人ひとりの感覚やペースに合わせられたらと思うようになってきました」

――それで起業を思い立ったのですか。

「そうですね、そんなことを考えていたタイミングで新型コロナウイルスの感染が拡大しました。オンラインでつながる世界観が全世界的に広がるのを見て、これからは学び方が変わると直感的に思いました。これまでオンラインに消極的だった学校も、今回ばかりはオンラインに移行せざるをえなくなりましたよね。その結果、宿題を生徒一人ひとりに合わせた内容にするようなことが可能になりました。ROCKETから外に出て、もっと広く子どもの学びを支えたいと思うようになり、個別最適化学習のツール開発にチャンレンジするSPACEという会社を立ち上げました。起業にあたっては、軽井沢風越学園理事長の本城慎之介さん、横浜創英中学・高校校長の工藤勇一さんがアドバイザーに就任してくださいました」

学習ログ分析で先生の役割が変わる

――一人ひとりに合った「個別最適化」という言葉は、教育の話題の中で最近よく耳にします。なぜ今、注目されているのですか。

「例えば、ある音楽をすてきだと思う人と、うるさくてたまらないと感じる人がいる。うるさいと感じる人に『すてきでしょ?』と無理強いすることはできません。漢字は覚えた方がいいと大人は教えますが、手で書くことがどうしても苦手だけれどキーボード入力なら問題なく漢字を使いこなせる子もいます。教育の世界では、先生と生徒が心を通じ合わせることが大事だとよくいいますが、心の信頼関係だけではどうにもならないこともあります。ROCKETの子どもたちを見ていて、100人いれば100通りのやりかたがあるということを思い知りました。だから、個々人の子に最も合った『個別最適化』を考えることが大切なのです」

「決まったゴールに向かっていかに最短距離を見つけるかというのが、これまでの学び方だったように思います。でも、私たちが目指したいのは、目指すゴールも含めて、たくさんの選択肢から自分に感覚的に一番合うものを選んで学ぶ形です」

――新会社では学校現場向けのツールを開発するのですよね。どのようなものですか。

「動画を見て学ぶオンライン学習ツールなどです。子どもが自分の興味や好奇心に基づいて、自律的に探求学習を進められるものです。既に開発を始めています。ROCKET在籍時に学研プラスと共同で手掛けた事業が経済産業省の『未来の教室』創出事業の実証プログラムにも選ばれました。引き続き、SPACEの事業として進めていきます」

「初めにアンケートで興味や関心をある程度確認してから、自分でどの動画をみるか決めて、学びを深めてもらう。学びのログはすべて記録されて、先生はそのログを確認することで一人ひとりの子どもの関心がどう変化したり深まったりしているか確認します。実証にはROCKETと学研の傘下の塾の子どもたちが参加するほか、広島県福山市の中学校も協力してくれることになりました」

――先生の役割が変わりそうですね。

「そうなんです。子どもの学びのログをデータとして蓄積して、一人ひとりの探求の広がり方を科学的に分析できるようになれば、先生は子どものやりたいことをアレンジしたりコーディネートしたりすることに時間を使えるようになります。学校はどんどん開いていって、地域に融合していく。先生と生徒は教える教わるという関係ではなく、一緒に一人ひとりの幸せを考える対等なパートナーシップを結ぶ関係になってほしいと思っています」

「機械で子どもを測れるのか? という反発はあると思います。でもツールはあくまでもサポートする存在。ツールが示すデータを元に自己決定するのは子どもです。教育現場は急速に変わらざるを得ない局面にきました。一人の子どもに向き合いきれず無理が生じているのも事実で、そうした子どもたちを私はROCKETでたくさんみてきました。これからは学習者主体、個別最適化への価値観の転換が必要だということを示していきたいと思っています」

(聞き手 藤原仁美)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_