「服の着こなしもファッションも、ビジネススキルの一つ」と捉えるファッションディレクター、森岡弘さん。ジャケット着用の季節になり、ノーネクタイでビジネスに臨むのなら、それなりの装いが必要になる。「スーツやジャケットにはネクタイが基本。ノーネクタイでアイテムを1つ取るなら、1つ足さないといけない」と話す。
例えば、ボタンダウンシャツやポケットチーフは引いたものを補ってくれるアイテム。ストールやマフラーも、Vゾーンにボリュームを持たせて、バランスを整えてくれる。
「ネクタイのないスタイルで物足りないな、と思ったら、これらをトライしてほしい」と森岡さん。ボタンダウンの襟の立て方、チーフの素材選びやさし方、ストールの巻き方など、装いのコツをまとめてお届けする。
《この映像の記事を読む》ボタンダウン 見栄えのカギは襟のロール 映像で解説
「やはりボタンダウンシャツは、立った襟が魅力。洗濯したあとなど、襟が寝ないように指でロールを整えることも忘れないでやってほしい」と森岡さん。「ボタンダウンシャツはできるだけオーソドックスなタイプを試してほしい」とアドバイスする。
◇ ◇
《この映像の記事を読む》ノータイ・スーツがキマる簡単チーフ3種 映像で解説
ポケットチーフは畳み方、さし方で雰囲気がガラッと変わる。オーソドックスなのが、TVフォールド(スクエア)、パフドスタイル、クラッシュなどだ。TVとパフのほか、クラッシュにパフを組み合わせたパフドクラッシュの3種のチーフの畳み方、さし方を映像で解説する。
◇ ◇
《この映像の記事を読む》ストールは「森岡巻き」で差をつける 映像で解説
ストールは秋冬ならではのファッションの楽しみ方。森岡さんの巻き方は、装い全体のバランスを整えてくれるほか、首もとにボリュームを持たせ、小顔効果も期待できるもの。森岡流をまねしながら、自分ならではの巻き方を楽しむことを森岡さんは勧める。

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら