変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

転職を決める前に現職での「やりきった感」の有無を確かめたい(写真はイメージ) =PIXTA

転職を決める前に現職での「やりきった感」の有無を確かめたい(写真はイメージ) =PIXTA

ミドル・シニアの転職活動がウィズコロナでも変わらず活発な事情には、様々な就労環境が関連しています。新型コロナウイルスの影響を大きく受け、現職のままでは今後が不安だとか、会社が生き残りをかけてリストラ施策に踏み切ろうとしているなどの状況もあるでしょう。あるいは逆に、オンライン対応のニーズが急増する事業下にいて、攻めモードの有利な状況を生かして自分の専門性でさらに大きなチャレンジをしたいという人もいるはずです。いずれにしても、足元の求人倍率の低下や求職者数・失業者数の増加傾向をみるに、不透明さを増しそうなこれからの市況、求人環境にあって、このタイミングで転職に踏み切る皆さんに、念のため最終確認してもらいたい3つのことについて紹介します。

まず、「その1」は、「現職への不満について、上長や社長に改善改革の直訴をしたか?」です。

「聞いてくださいよ、井上さん。うちの社長、このコロナの中で、何の対策も打たないんです。ほとほとあきれてしまって。もうこれ以上、このような会社にい続ける気になれません」

こんな相談を、最近はキャリア面談時に耳にします。自分が考える戦略や対応とトップの考えが異なる。コロナ対策を何もしない。この状況なのに、オフィス出勤命令が出る。不満の中身は様々です。

非常時には誰しも不安な気持ちになるものです。それに対して会社の考え、トップの考えが見えなかったり、自分の期待値と異なるものであったりすると、それは大きな不満とストレスになるものです。人によっては、それが爆発して突発的な言い合い・けんかのような状況となってしまって、そのまま怒りに任せて転職登録という方もいるもよう。心中お察し申し上げます。

実は転職をする理由はないかもしれない?

しかし、ちょっと冷静になってみましょうか。新卒、若手ならばいざしらず、当連載読者のミドル・シニアの皆さんであれば、「それはなぜ?」「ではどうする?」という上長、リーダーとしての思考と行動が平素から期待されていることと思います。

「上は間違っている!」と、心の中で怒りの声をあげたならば、そこから単純に転職行動に移る前にいったん落ち着いて考えてみましょう。「なぜ、社長はあえて事業の動きを変えないのか?」「どういう意図でオフィス出勤をマストにしているのか」。こういう点をしっかり確認したいですよね。

これはコロナ以前から本当によくあるケースなのですが、実は「対話してみたら誤解であった」「しっかり向き合って話したら、意見が聞き入れられた」ということが往々にしてあるのです。要は、向き合っていない、会話していないということです。

私はこうした状態で転職の相談を持ち込んできた人には、「どうせ辞めようと思っているのですから、怖いものはないですよね。ストレートに社長や役員にお話ししてみたらどうですか」とよく言っています。そうアドバイスしたとしても、実際に行動する人は残念ながら全員とはいきませんが、後日、「井上さん、社長と話してみたら、誤解が解けました。引き続き、今の勤め先で頑張ります」と報告をもらえるケースも少なくありません。

「くそっ、転職だ!」のその前に、あなたが直言すれば、現職企業を事業戦略転換やワークスタイル変革へと導くことができる可能性だってあるのです。わざわざ会社を変えずとも、今の勤め先で救世主になれるかもしれません。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック