変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

「趙氏孤児(ちょうしこじ)」(書・吉岡和夫)

「趙氏孤児(ちょうしこじ)」(書・吉岡和夫)

中国・前漢時代の歴史家、司馬遷(紀元前145年ごろ~同86年ごろ)が書き残した「史記」は、皇帝から庶民まで多様な人物による処世のエピソードに満ちています。銀行マン時代にその魅力にとりつかれ、130巻、総字数52万を超す原文を毛筆で繰り返し書き写してきた書家、吉岡和夫さん(81)は、史記を「人間学の宝庫」と呼びます。定年退職後も長く研究を続けてきた吉岡さんに、現代に通じるエピソードをひもといてもらいます。(前回の記事は「人事評価、誰の意見が正しい? 史記に残る親子の教訓」)

日本ではあまり知られていないのですが、中国・春秋時代(紀元前770~同403年)の史話「趙氏孤児(ちょうしこじ)」は、中国で最も人気のあるドラマのひとつです。ある小学校では教科書に収録されていました。後に趙の国を生む趙氏が一族の危機を乗り越える話なのですが、組織の内と外に関係なく、他者との関係で大切なことを教えてくれます。

主君に命を狙われる

物語は史記の「晋(しん)世家(せいか)」と「趙世家」にまたがって記述されています。今回の話は、趙盾(とん)、趙朔(さく)、趙武(ぶ)の親子3代を軸に進みます。

 晋の霊公は、民衆に重税をかけながらぜいたくにふける暗君でした。先代から執政として仕えてきた趙盾も、その傲慢さに手を焼きました。
 あるとき霊公は、食事で出された熊掌(ゆうしょう)がよく煮えていなかったとの理由で、料理人を殺します。熊掌は熊の手のひらの肉で最高の珍味とされますが、煮るには長い時間をかけねばなりませんでした。
 ひそかに運び出される料理人の死体に趙盾が気づきます。覆いの隙間からはみ出た死人の手を見たのです。目に余ると考えた彼は霊公を諫(いさ)めますが、霊公は反省しません。むしろ実力者である趙盾の反抗を恐れ、暗殺を企てます。
 霊公の密命を受けた刺客、●麑(●はかねへんに且、しょげい)が早朝に趙盾の屋敷に行くと、寝所に通じる門はすでに開かれ、内側を見ると実に質素な暮らしぶりでした。彼は考えます。
  忠臣を殺し、君命を棄(す)つるは、罪一なり。
 忠臣を殺すのも、君命に従わぬのも、罪であることにかわりない――。刺客は役目を果たすことなく、庭の槐(えんじゅ)に頭を打ちつけて自ら命を絶ちました。
 その後も霊公は何度も盾の命を狙います。しかし、うまくいくことはありませんでした。ある男に阻まれるからです。
 かつて趙盾が狩に出たとき、桑の木の下に飢えた男がいるのを見つけ、食べ物を与えました。男は半分だけ食べ、残りを大切に持ち帰ろうとします。盾が理由を尋ねると男は「行方知れずの母をさがしているところでした。母に会えたら、これを食べさせてやりたいのです」。趙盾はさらに多くの食べ物を与えました。
 やがてその男は宮廷で働くようになります。彼は、霊公が酒に酔わせた趙盾を武装した兵士に襲わせる計画を察知し、いち早く趙盾に伝えることで未然に防ぎました。霊公が猛犬を盾に向けて放ったときは、どこからともなく突然現れ、犬を打ち殺したのも彼です。霊公がついに趙盾へ討手を差し向けると、その前に立ちはだかったのも彼でした。男は自分の正体を問う趙盾に答えました。
  我は桑下の餓人なり
 私は桑の木の下で飢えていたところを、あなたに救われた者です――。男は名を聞かれても告げずに去ったのですが、史記はきちんと示●明(●はめへんに米、しびめい)という名を書き残し「陰徳を為(な)す」と記しています。趙盾は彼のおかげで無事に逃げ延びました。

趙盾を執拗に殺そうとした霊公は、趙盾の親族の将軍によって殺されます。民衆の支持のなかった霊公を討つのは易しいことだったと、史記には書かれています。趙盾は復権し、趙氏一族は新たな君主のもとで「公族」(公室の親族)の地位を与えられました。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック